大阪市生野区の家族葬・葬儀 地域一番の低価格・総額8万円~ かわかみ葬祭

川上葬祭
川上葬祭
0120-420-441

大阪市生野区の家族葬・葬儀
地域一番の低価格・総額9.8万円

大阪市生野区の家族葬・葬儀はかわかみ葬祭 > お葬式の知識 > いまさら聞けない!?香典についての基本マナー②(金額のことよりまず知っておいて欲しいマナー)

お葬式の知識

いまさら聞けない!?香典についての基本マナー②(金額のことよりまず知っておいて欲しいマナー)

お香典の話になるとすぐに気になるのが、「いくら包んだらいいのかしら?」となりがちですが、本当はもっと知っておきたいマナーがあります。

例えば、お香典はいつ渡すのか?また通夜も葬儀も出席したら、両日お渡しするものなのか?

実は意外とこのことの質問や、どのようにすべきか、ご存知ではない方もいらっしゃいます。

 

香典を拝受されていらっしゃる場合、たいていは受付がございます。その受付にて記帳の際に受付の方にお渡しすることが一般的です。

また、お通夜に渡すのか、告別式の日に渡すのがよいのか?両日お渡しするのか?に関しましては、まず2度渡す必要はありません。

そして、通夜か告別式かどちらが良いのかに関しましては、「どちらも正しい」とお考え下さい。

となると、通夜も葬儀も参列されるなら、おそらく「通夜」にお渡しされるのがよいかもしれません。(最近ではお通夜には参列して告別式は参列されない方も大阪では多いようです。だから葬儀告別式ではなく、通夜告別式なんて言い方もされたり…この件はまた別の回で)

 

逆に言いますと、葬儀告別式にだけ参列されるなら、その時にお渡ししたらよい、ただそれだけです。(要は最初に弔問した時でよい、ということです)

 

さて、どのタイミングで差し出したら良いのかがご理解できたとしましたら、次に皆様が悩まれるのが、香典袋(不祝儀袋)です。皆様どこまでご存知でしょうか?

 

仏式、神式?キリスト教式??

最近ではコンビニエンスストアなどにも、香典袋が販売されています。逆にコンビニで準備される方のほうが多いのでしょうか?

ある程度、どの宗教にも対応できるような形になっているようですね。

「御香典」とか「御仏前」「御霊前」などを書いてある短冊のようなものを水引に挟むだけ、のようなものが良く販売されているようです。

 

〇仏式の場合

 

基本的に、黒白の結び切りの水引がかかった袋に「御香典」と書き(最近は、挟み??)ます。

ちなみに「御霊前」でも構いませんが、相手様のご宗旨が浄土真宗の場合は、お亡くなりになられてすぐにお供えする場合も、「御仏前」となるので要注意です。

その他宗旨の場合は、49日までは「御霊前」、49日以降は「御仏前」となります。

(この辺りは、ブログの各宗旨のページをご覧ください)

 

さて「仏様」へのお供えはわかりましたが、「神様」へはどのようにするのが良いのでしょうか?

 

〇神式の場合

 

一般的に神式の場合、「玉串料」とか「御榊料」「御神前」という書き方をする場合があります。仏式と同様に「御霊前」も実は使えます。

ここでご当家から、よくご存知だな!と思われることでいいますと、袋は双白または双銀の結び切りの水引がかかった袋が神式独特になります。そして市販のもので注意が必要なのは、よく模様で「蓮の花」が入ったものがございますが、これは仏式専用ですので、ご注意をお願いします。

 

〇キリスト教の場合

 

どうしてもなかなか参列される機会が少なくなってしまうのが、キリスト教の葬儀。そのときのお香典はどうなるのか?

キリスト教の場合、一般的に白無地の封筒やお花(蓮でなない)の模様が入った封筒に「御花料」や「御ミサ料」と表書きします。

ちなみに、キリスト教でも「御霊前」は使えます。

 

忘れてはいけない!!

袋は万全の準備ができたのに、こんなことを忘れる場合が実は多い、という話をします。

「ねえ、これはどなたからのお香典!?」

受付などで、きっちりチェックをしてくれる場合はよいのですが、ある程度少人数の参列者に限定していたため、受付を設けず、お香典などは直接ご遺族へ、という場合も最近はございます。

そのとき、しっかり準備したはずが、住所も名前も、金額も書き忘れた!ということもよくある話なんです。

 

ご遺族もあの方からはいただいたわ!と記憶をたどることはできても、その方の住所も連絡先も、記帳カードにも書いていない…となります。

こうなると、返礼を考えているご遺族、返礼など別に気にはしていないが49日過ぎても何の連絡もないなーと気になる参列者。

どっちがマナー違反?ということになってしまいます。

 

香典袋にはたいてい中包みがついています。ちゃんと受付で記帳をしたとしても、必ず中包みに「名前」「住所」そして「金額」は記入をするようにしましょう。

 

そんな、返礼品を期待しているわけじゃないし、気持ちだから…とあなたが思うのは勝手ですが、ご遺族には葬儀後面倒な手間が増えるだけです。

 

また何人かでまとめて一つの袋にてお渡しされる場合も同様ですが、中包みに全員分書ききれない場合は、別の紙に書いて袋に入れておきましょう。

こういうことも、「マナー」です。

 

さて、今回は御香典を差し出すのは良いが、いつ差し出すのが良いのか?どんな袋になんと書けばよいのか?を書いてみました。次回は、そのお香典をお供えしたり、お渡ししたりする際のマナー(えっ?そんなマナーがあるの?と思われた方必見!)そしてみなさんが気になっている金額についてご紹介いたします!

 

参考文献・資料

お葬式無料情報センター発行 こんなときどうするの?「いまさら聞けない」お葬式のマナー

http://osousiki-center.jp

かわかみ葬祭は、事前の
『無料あんしん相談』が有名です!

  • お客様サポート専用ダイヤル
  • 無料資料請求
  • お客様サポート専用ダイヤル
  • 無料資料請求

供花・供物のご予約も承ります

大阪で「わかりやすい・親切」と評判のかわかみ流・お葬式相談は、私たちにお任せください!
  • 藤田 華代

    藤田 華代

  • 地田 真吾

    地田 真吾

  • 藤村 緑

    藤村 緑

  • 細川 博功

    細川 博功

  • 山田 洋介

    山田 洋介

[自信と責任があるから、専任スタッフ全員が実在・フルネームの実名]

ご希望の連絡方法で
24時間365日ご家族様のご相談を
お受けしております

  • ご来店でのご相談

    ご来店でのご相談

    お近くのかわかみ葬祭の店舗や会館にご来店頂けますと、弊社専任スタッフが親身にご対応させて頂きます。

  • お電話でのご相談

    お電話でのご相談

    お電話にて不明な点等ご相談承っております。24時間365日いつでもご対応させて頂きます。

  • メールでのご相談

    メールでのご相談

    メールでもお気軽にご相談いただけます。まずは不安や疑問点から一緒に解決しましょう。

  • ご訪問でのご相談

    ご訪問でのご相談

    ご自宅や病院、近所のカフェなど、ご指定いただいた場所に資料をお持ちして打ち合わせさせて頂きます。

お客様サポート専用ダイヤル
お客様サポート専用ダイヤル
  • 川上葬祭
  • ことほぎ友の会会員募集中
  • おくりみ東部市場前
  • おくりみ勝山
  • 葬儀の現場から
  • お葬式日記
  • お葬式の知識

大阪市|東住吉区・天王寺区・生野区の、家族葬・お葬式の相談窓口は「かわかみ葬祭」へ。JR桃谷駅から徒歩5分。桃谷商店街からもアクセスが便利な「桃谷本店」 今里筋と勝山通の交差する大池橋交差点、大池橋バス停の目の前「大池橋店」お葬式や家族葬の相談、事前の費用見積り、準備や手続きのこと承ります。
無料のお持ち帰り資料(生野区優良葬儀場パンフレット、お葬式の手引き、お葬式のマナー他)を多数、取り揃えております。
最寄り駅:生野区の各駅・・・JR桃谷駅、鶴橋駅、東部市場前駅、近鉄・鶴橋駅、今里駅、大阪メトロ千日前線鶴橋駅から乗り継ぎアクセス良好。

川上葬祭

ホーム

お急ぎの方へ

初めてお葬式をする方へ

当社の特徴

費用とプラン

式場案内

お客様の声

お葬式の知識

お葬式日記 葬儀の現場から

よくあるご質問 企業情報 採用情報

お問い合わせ 無料あんしん相談

ことほぎ会員申込み 供花・供物のご予約

個人情報保護方針 情報セキュリティ基本方針
品質マネジメント方針 葬祭サービスガイドライン
サイトマップ

川上葬祭
川上葬祭

大阪市生野区の家族葬・葬儀 地域一番の低価格・総額8万円~

電話をかける
無料資料請求