四華花
四華花とは、白い紙に横に細かく切目を入れ、細い棒や竹串にらせん状に巻きつけて作る葬儀の際の飾り物です。
色の白い枝を細長く半ばまで削って、花のようにちぢらせて作る削りかけと呼ばれる方法もあります。釈迦が亡くなった時は、沙羅双樹の真っ白な花が遺体を覆ったと伝えられていて、それにちなんだ装具だといわれています。
伝統的には、葬列に加わる親族が、手に持ったとされています。
かわかみ葬祭では、銀色のものを祭壇に飾って使用しております。昔は、この四華花を立てないと死者が成仏できないと言われており、数が4本だったことから「四華」と名付けられたと言われております。
装具の一つ一つに意味があるのだなと勉強不足を痛感しており少しでも調べていこうかと思います。