ご葬儀の仕事をしていて時折、忘れてしまっていることがあります。
ひとつ例をあげるならば、自社で施行しているご葬儀つまりお客様には細かい目配りや気配りをするのですが、他社が施行しておられるご葬儀はというと、正直そこまで気が回っていない時があるということです。忙しくなってくると特に…。
最近では公営の火葬場併設の式場を利用する方が増えてきており、場所によってはひとつの建物の中に、ふたつ式場が隣合わせになっているところもあります。
つまり隣の式場でご葬儀をしていて、その隣の式場では式場設営のため、荷物の搬入などを行うときもあるわけです。
その時、特に注意しなければならないことは「音」なのです。
隣の式場ではご遺族がお悲しみのなか、粛々とご葬儀が執り行われています。
その厳粛な空間の隣で作業を行う場合、できる限り物音を出さないという暗黙のルールがあります。
なぜなら、葬儀という仕事をさせていただいている以上、そこには尊き命を喪った故人と悲しみにくれておられるご遺族がいらっしゃるということを、私どもは知っているからです。
だからこそ、ご縁があろうとなかろうと故人に対し、敬意を払い弔意を表す必要があると考え、物音ひとつ立てないよう配慮する努力を惜しんではならないと思います。
当社にご葬儀をご依頼いただいた方で「なぜ、当社を選んでいただけたのか?」という質問をしたことがあります。
その方は以前、ご友人のご葬儀に参列した際、お手洗いの場所がわからず迷っているところに、たまたま当社のスタッフが丁寧に対応したことを覚えておられ、「とても印象が良かった」ということから、ご依頼に発展したという事でした。
逆に隣の式場は他社のお客様だから関係ないとしてしまうと、お客様も見ておられます。
あそこの葬儀社さんは自分のところだけで、周りには気を使わない会社だとお思いになるだろうし、その葬儀社の本質が手に取るようにわかると思います。
私ども現場のスタッフは常に襟を正して、周りにも配慮し謙虚でいなければなりません。