大阪府大阪市の家族葬・葬儀 最安低価格プラン・総額6.9 万円~ かわかみ葬祭

川上葬祭
川上葬祭
0120-420-441

大阪府大阪市の家族葬・葬儀
最安低価格プラン・総額6.9 万円~

お葬式日記

アフターコロナ

2020.04.15

早いもので、もう4月半ば。

気づけば、桜もほぼ散ってしまい、葉桜の様相。寒暖を繰り返し、ようやく暖かくなったようですね。

季節は変われど、日々のニュースは残念ながら、あまり変わらないようです。

冬こらば、春遠からじ。

国内だけではなく、世界が本当に協力していかなければ、いけない、そんなことを強く感じます。

2020.04.14

最近は、お寺様も「檀家さんの安全が第一です」ということで

マスク着用でお経を読んでくださります。

途中、息苦しそうな表情をされながら、約40分のお勤めでした。

帰り際にポツリと「息苦しくてシンドイなあ。年寄りには辛いな」と笑いながらお帰りになられました。

ご住職、明日もお勤め頑張ってください!

2020.04.13

昨夜からの雨で

桜の花もだいぶ散ってしまいましたが

散らずに頑張っている桜を見ると、健気だなぁと

思ってしまいます

コロナの影響で今年は花見もかないません

ご自宅の窓から一緒に桜を眺めたのが最後の

想い出だと仰った方もいらっしゃいました。

コロナに関係なく桜は癒してくれるなぁと思いました

2020.04.12

今日は朝から雨が降って肌寒い一日になりました。
緊急事態宣言が出てからはじめての週末ですね。

私も家ではできる限り食料品を買うための外出以外は
しないようにしています。

弊社でも時短出勤や時差出勤等をはじめましたが、
はじめてのことですので、様々な発見があります。
業務内容を見直す機会としてはよかったのではないかと思います。

毎日を不安な気持ちで過ごし、これがいつまでも続くとどうなるんだろうという
心配が一日でも早くなくなるようにと願いながら日々マスクと手洗いをしています。

2020.04.11

緊急事態宣言を受けて、弊社でも様々な対策を行っております。

その中で自分にもできる事として、電車ではなく自転車で通勤できるかどうか、先日お休みの日に試してみました。

やはりいつもより時間はかかるのですが、実はそれ以上に意外と楽しかったです。

ほとんど通ったことのない知らない道を走るのですが、知らなかったお店や公園などいくつもあり、事態が落ち着いたら行ってみよう、と思う場所を発見する楽しみがありました。

会社の近くにありながらあまり行った事のないコリアンタウンも通ったのですが、美味しそうなお店がたくさん並んでいました。

新型コロナウイルスの流行でたくさんの弊害がある中、久しぶりに少し前向きになる出来事でした。

弊社で行っているセミナーやバザーなど、人が多く集まるものは一旦中止や延期となりますが、事態が終息してまた元気にお会いできることを心待ちにしております。

2020.04.10

私事でございますが、本日初めて時差出勤をいたしました。

時差出勤制とは、企業が1日の実働時間を決め、労働者はその労働時間を守る範囲で出退勤時間を選ぶことができるというものです。

例えば1日の実働時間が8時間(休憩1時間)と決められている場合、8時~17時、9時~18時、10時~19時などのいくつかの勤務時間が用意されていて、その中から自分の都合に合うものを選びます。どれを選んだとしても勤務時間の総量に変わりはありません。通勤ラッシュが問題視されている中で作られた制度だと言われております。

時差出勤をすることにより本日は通勤ラッシュから外れた時間に電車に乗れたのでゆっくりと出勤出来ました。

このような時期ですので皆様も少しでもリスクの低い行動が取れるように願っております。

2020.04.09

緊急事態宣言が発令されました。

見えない敵との闘いは非常にストレスを感じますが

慣れてくるとウイルスが見えてくるそうです。

そういう私も手洗いうがいと今までそんなに気にしながらやっていませんでした。

行動を起こしてみるとウイルスが付いていそうな場所は気になるようになりましたし、手洗いも今までの何倍もの回数を行うようになりました。

そんな中でも葬儀は後に遅らせるわけにはいきません。

おうちの方が一番怖い気持ちを持ちながら葬儀をされていることに

葬儀を終えられてから知りました。

その言葉は「無事に終わってほっとしています。葬儀が終わって2週間がたちますがコロナになったという連絡が入っていないことが何よりです。本当に良かった」という言葉でした。

葬儀を行っている最中は聞くことのできなかった言葉。本当は一番気にされていたことだったのかもしれません。

そう考えると私たちは万全の準備を整えてお客様をお迎えしなければならないと

改めて思い知らされた感じがしました。

大阪一安心安全な葬儀を提供できるように日々精進していきます。

2020.04.08

過ごしやすい気候になりました。
本来ならお花見にはいい季節ですね。
私も今年は自粛しました。

緊急事態宣言が出て、日々状況が変わる中、様々なことに対応しています。
私ですら不安になってしまいます。
ご不安な方がいらっしゃる方は、この時期にもしのことがあったらと考えると、さぞご不安かと思います。
いつでもご相談ください。
なかなか出にくい場合は、電話でもメールでも結構です。

2020.04.07

本日の夕刻、特に大騒ぎをするでもなく静かに『緊急事態宣言』が表明されました。

確かに大騒ぎになってくるのはこの後の当該都道府県の各知事からの要請があってからなんだとは思いますが、既に私の身の周りでも在宅テレワークなど対策を講じている企業が増えてきました。

自分の身とその周囲の方々の命の安全の為、色々なところで自粛をしなければなりませんが、でも生活にも支障が出てしまう…その狭間でもどかしく、憤りを感じている方も少なくはないはず。

ですが、命あっての仕事です。家族や大切な人を守るためにも今出来る限りのことをしなければと思っています。

皆さんこの窮地をなんとか乗り切りましょう!

2020.04.06

桜の木の下から、空見ると、青とピンクがきれいでこれが映えているということだな~と、出勤時通る公園の桜を見る度に思います。通勤中に蕾から開花までの変化を少しづつ見れるのは面白いのですが、満開になった後、これから散って葉桜になっていくのを見るのは少し寂しく思います。

先日、引っ越しするのだが、その時仏壇はどうすればいいのかとの問い合わせがありました。現在自粛をされている中でも、やむをえず引っ越ししたり、今住んでいる所から違う場所へ行かないといけない場合はあるかと思います。そのときに家にある仏壇、神棚、白木の台、お位牌など・・・どのようにすればよいのか。お電話はいつでもつながりますので、お問合せくださいませ。

2020.04.05

毎日毎日、新型コロナウイルスの話で持ち切りです。大変な世の中になりました。人の命がかかっているのですから、一人ひとりが意識をして乗り越えたいと思います。

普段はあまり家にいない我が家の子供達もスマホのゲームにも飽きてきたようです。いつもは友達と話したりしているので、電話で話せばいいんじゃないかと言ってみましたが、わざわざ電話してまで話す事はないそうです。難しいですね。

自粛、自粛で用もないのに外に出る事もままならない状況で、当社でも最近は事前相談に来られる方も少なくなっているように思います。

それでもご相談のある方はどうぞお電話して下さい。お電話でも事前相談をさせていただけます。資料や見積もりも郵送させていただきます。ご安心くださいませ。

2020.04.04

毎日同様のニュースですが、わが社本社横の桃谷公園の桜や桃は、ほぼ満開で咲き乱れています。

 

なかなかお花見🌸ムードにはなりませんし、今は国民全員が、我慢のしどころでしょうから、今年は仕方がありません。

誰もが意識せねばならないとき。

どんな状況であれ、いま一番大事なのは、命を感じること。

けんさんの、あんな有名で、あんなに、活躍されたかたが、葬儀もお別れすらできず、遺骨になって帰ってくる、それも近くにいるのに遺族さえ最後の対面すらできない、こんなことが、強いられるのが今の状況。

こんなことを、自分の身近な方が、と考えたり、実際にあった方もあるという事実を受け入れてほしいです。

来年、家族や友達同士で楽しく花見をしようではありませんか!

2020.04.03

4月に入り桜があちこちで開花しています。

入学式、入社式、新学期と心躍る季節のはずなのに

今年はコロナの影響で自粛

お花見どころではなさそうです。

それでも電車から見える桜や、通勤途中の桜はきれいに

色づいています

ささやかな楽しみです。

2020.04.02

数日前に日本中が驚きと悲しみで受け止められた、志村けんさんの訃報。

コロナウイルスの危険性を身をもって教えてくださいました。

画面の中で明るく笑い、私たちのお茶の間を賑やかにしてくださった、志村けんさん。

たくさんの笑いや感動を与えてくださりました。

そして最後、私たちにコロナウイルスの脅威を身をもって教えてくださりました。

本日、ご葬儀の相談にお見えになられた男性も志村けんさんの訃報をテレビでご覧になられて、

「自分もいつ何時どうなるかわからないから今日相談に来たんだよ。今までは対岸の火事だったけどもう他人事と言ってられない」とおっしゃっていました。

私ももちろん同感です。

感染収束はまだまだ先かもしれませんが、身をもって教えていただいたことに報えるよう、

微力ながら私なりにできることをして日々頑張っていきたいと思います。

2020.04.01

4月は新たな門出の時期ですが今年はその門出にも昨年までとは違っているようです。

入社式も個別でされたりモニターで行われたり、それ自体もされなかったりと今まででは考えられなかったことだと思います。

個人的には私の上の子も今年から社会人の仲間入りをさせていただきました。

どうも入社式自体はなかったようですが、緊張の一日を過ごしてきたようです。

いろいろ子供の話を聞いていますと二十数年前の私の入社式のことを思い出しましたが、その時と今とではすべての物が想像をはるかに超えて進化しています。

いま、新型コロナの影響でいろんな影響を受けてはいますがこれが終息した時に社会全体が進化を遂げているように思えました。

葬儀もまた新たな時代へと突入するのかもしれません。

2020.03.31

早いもので明日から4月ですね。春本番という感じがしますが、ここ最近は外出自粛の呼びかけが続いており、春の行楽を楽しめる雰囲気ではありませんが・・・。

先日、新聞で「葬儀も自粛ムード」という記事を読みました。例えばお食事を省いたり、ごく少人数で極力シンプルに行ったり。言われてみれば、お葬式も人が集まる場所といえます。このご時節お集まりいただく事を控えた方がいいのかな?と考えてしまいますね。

でも、故人様との最後のお別れの時間でもあります。ご家族の皆様でこんなことをしてあげたいなど要望もあるかと思います。自粛を考える前に是非一度ご相談いただければと思います。

弊社では電話での事前相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

2020.03.30

3月もあと1日となりました。気候も暖かい日が増えて来ましたが私の季節の変わり目を感じる要素の一つとして『自動販売機』があります。

先週はまだあったのですが、いつも仕事帰りにコーヒーを購入する自動販売機から遂にHOTが無くなったんです…

暖かくなったとは言え朝晩はまだ少し肌寒く、ここ数日は昼間でも少し寒いなって感じてたので油断してました。

こうして季節は着々と進んでいって気付けば1年が経つんですよね。

今現在いろいろと大変な時節ではありますが、季節が移りゆくのと同じでいつかは乗り越える事ができる日が来るはずです。

今は大変でしんどいとは思いますが一人一人が協力して明るい未来に向けて、今は我慢の時期として頑張っていきましょう!

2020.03.29

もうすぐ3月も終わります。
いつもなら休みの日にお花見に行こうかと考えるのですが、
今年はそうも言っていられません。
先週末に続いて、今週も外出自粛が要請されました。

弊社の北区の店舗は天神橋6丁目なので、近くには天神橋筋商店街があります。
いつも大勢の人が行き来していて人気の飲食店には行列ができていますが、
この週末は少ないのかもしれません。

弊社の各店舗では、個別のご相談はいつでもお受けしております。
事務所には手指消毒用にお使いいただける消毒液もご用意しています。
しかし、大勢の方が集まるセミナー等は中止せざるを得ない状況です。

私も、まだ周囲に”もしかして”と思う症状の人がいないので、
休日も自宅にいるので、少し「自分は大丈夫!」なんて思ってしまうかもしれません。
毎日のニュースを見ていると、日々の予防と外出を控えるしかありませんね。

2020.03.28

新型コロナウイルスの感染が拡大しているため不要不急の外出を控えるようにとのことです。

生活必需品の買い出しや通院などは必要な外出だとしつつ、例えば、毎年できるお花見は自粛するなど、その日でなければできないことかどうかを考えて行動してほしいと呼びかけています。

政治家の方が言われているのが、若い元気な方々がウイルスを持っているか全然わからないままに、ライブハウスなどの密閉した空間に、密集し、密接に寄り合うという3つの条件が重なると感染が広がる傾向があると述べ、特に若者に対し、不要不急の外出を控えるよう呼びかけてます。

連休で遊びに行きたいでしょうが、感染拡大させない為に無理のない範囲で外出自粛しましょう。

2020.03.27

友人の義理のお父様が亡くなったと報告が入りました。ほんの1カ月程前に病気が発覚し、そばにいる方々にとってはどんな時間だったのかと思います。

そんな中でも友人は「パパ(ご主人)には悪いけど、葬儀社のパンフレット集めてる」と言っていました。今、冷静に動けるのは自分しかいないから。現実を受け止めて判断しているけど、ものすごい罪悪感があったんだと思います。

弊社に来られる方もきっとそんなお気持ちなんでしょう。

お花見もできないこんな状況ですが、桜の木の下を散歩するくらいはいいでしょう。少しは気が晴れるといいですね。

バックナンバー

かわかみ葬祭は、事前の
『無料あんしん相談』が有名です!

  • お客様サポート専用ダイヤル
  • 無料資料請求
  • お客様サポート専用ダイヤル
  • 無料資料請求

供花・供物のご予約も承ります

大阪わかりやすい・親切と評判の

かわかみ流・お葬式相談は、私たちにお任せください!

  • 藤田 華代

    藤田 華代

  • 細川 博功

    細川 博功

  • 藤村 緑

    藤村 緑

  • 山田 洋介

    山田 洋介

  • 藤田 有紀

    藤田 有紀

[自信と責任があるから、専任スタッフ全員が実在・フルネームの実名]

ご希望の連絡方法で
24時間365日ご家族様のご相談を
お受けしております

  • ご来店でのご相談

    ご来店でのご相談

    お近くのかわかみ葬祭の店舗や会館にご来店頂けますと、弊社専任スタッフが親身にご対応させて頂きます。

  • お電話でのご相談

    お電話でのご相談

    お電話にて不明な点等ご相談承っております。24時間365日いつでもご対応させて頂きます。

  • メールでのご相談

    メールでのご相談

    メールでもお気軽にご相談いただけます。まずは不安や疑問点から一緒に解決しましょう。

  • ご訪問でのご相談

    ご訪問でのご相談

    ご自宅や病院、近所のカフェなど、ご指定いただいた場所に資料をお持ちして打ち合わせさせて頂きます。

お客様サポート専用ダイヤル
お客様サポート専用ダイヤル
  • 川上葬祭
  • ことほぎ友の会会員募集中
  • おくりみ東部市場前
  • おくりみ勝山
  • 葬儀の現場から
  • お葬式日記
  • お葬式の知識

大阪市|東住吉区 天王寺区生野区の、家族葬・お葬式の相談窓口は「かわかみ葬祭」へ。JR桃谷駅から徒歩5分。桃谷商店街からもアクセスが便利な「桃谷本店」 今里筋と勝山通の交差する大池橋交差点、大池橋バス停の目の前「大池橋店」お葬式や家族葬の相談、事前の費用見積り、準備や手続きのこと承ります。
無料のお持ち帰り資料(生野区優良葬儀場パンフレット、お葬式の手引き、お葬式のマナー他)を多数、取り揃えております。
最寄り駅:生野区の各駅・・・JR桃谷駅、鶴橋駅、東部市場前駅、近鉄・鶴橋駅、今里駅、大阪メトロ千日前線鶴橋駅から乗り継ぎアクセス良好。

川上葬祭

ホーム

お急ぎの方へ

初めてお葬式をする方へ

当社の特徴

費用とプラン

式場案内

お客様の声

お葬式の知識

お葬式お役立ち動画 お葬式日記 葬儀の現場から

よくあるご質問 企業情報 採用情報

お問い合わせ 無料あんしん相談

ことほぎ会員申込み 供花・供物のご予約

個人情報保護方針 情報セキュリティ基本方針
品質マネジメント方針 葬祭サービスガイドライン
サイトマップ公式YouTubeチャンネル
「あなたと家族のお葬式相談室」
公式Instagram

川上葬祭
川上葬祭

大阪市生野区の家族葬・葬儀 地域一番の低価格・総額8万円~

電話をかける
無料資料請求