大阪市生野区の家族葬・葬儀 地域一番の低価格・総額6.9万円~ かわかみ葬祭

川上葬祭
川上葬祭
0120-420-441

大阪市生野区の家族葬・葬儀
地域一番の低価格・総額6.9万円~

お葬式日記

つるべ落とし

2019.10.12

少し前まで、6時からのお通夜はまだ明るかったのですが、

気づけば6時は真っ暗になっています。

今日は少し肌寒く

一雨ごとに季節が進んでいくようなきがします。

今年も紅葉が楽しみです

2019.10.11

明日またもや台風が来てしまいます。非常に強い台風のようです。皆さま台風対策は万全でしょうか?

千葉県では、先の台風15号の爪跡が残る中の今回の台風接近で非常に大変な思いがあることかと思います。大阪では、今回は逸れる事になりますので被害は少ないかもしれませんが同じ国の中で大変な思いのする地域がある事で何か自分でも出来る事はないかなと考える今日この頃です。

2019.10.10

本社と大池橋店があります生野区では

毎月19日は「いくのの日」活動を行っています。

当社も何か出来ないかと2ヵ月前ぐらいからいくのの日に

大池橋店にていくのの日バザーなるものを開催して参りました。

今月からは10円バザーと100円チャリティくじを中心に

沢山の商品を取り扱うことになりました。

お近くの皆様お友達もお誘い頂き沢山の方にぜひお越しいただきたいです。

 

19日 10時スタートです。お待ちいたしております。

2019.10.09

昨日小学4年生の息子が算数の宿題を前にして頭を抱えていました。どうやら割り算が苦手のようで…

しばらく黙って様子を見ていたら急に泣き出してしまいました。

話を聞くと…解き方がわからない自分、解けない自分に悔しくて泣いてしまったとのこと。

解き方を教えるのと一緒に、「泣いてしまうくらいなら」「わからないなら」聞けば良い。そのように伝えたのですが、なんだか自分にも言っているようにも感じました。

受験やテストなど本当に必要な時には『わからないから教えて下さい』と聞くことができない事が多く、その局面まで放置しておくよりわからないと気付いた時に聞くことが後々自分の為にプラスになる。小学生の宿題も大人になってからの仕事も結局一緒なんだなと…

特に大人になると聞くことが恥とか今更聞けないなど、体裁を気にして本当に聞くべきタイミングを逃してしまう事が多い気がします。その結果本当に大事なタイミングでもっと大きな恥…どころか会社の損益に繋がってしまうなんてことも…

大人になった今だからこそ『聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥』である事をしっかりと認識すべきだな。と諭されました。

自分自身川上葬祭に入社してあと数ヶ月で2年目を迎えます。まだまだわからないことや知らないことも多く日々精進している最中ですが、『今だからこそ聞ける』という特権を最大限に活かして今後の自分の糧にしていきたいと思います。そして恥を晒すのは身内だけにできるように…

今一度!

初心を忘れず日々精進。一人でも多くの方が心から故人様をお送りしていただけるように。

2019.10.08
最近身体動かすのも、部屋で過ごすのも、どこかに行くのも快適で過ごしやすい日が続いています。秋の気候が好きなので、ずっとこの気温であってほしいなと思ってしまいます。また、今週末は3連休の方が多いのではないでしょうか。せっかく外出しやすい日が続いていますが、この3連休に台風が接近してくるといわれています。何か計画をたてられていた方は残念だと思いますが、なんとかそれて、被害が無く過ぎてほしいです。

今度の台風に備えて、今から準備をするようニュースやネットでも呼びかけられています。何が起こるか分からないですし、起きた後では大変です。

葬儀に関しても、前もっての準備もいろいろとできることがあります。何から始めればよいか分からないときは一人で悩まずいつでもご相談ください。

2019.10.07

今朝はすずしい、寒いくらいだと感じていたら昼間は暑かった。
寒暖差が激しい時期になりました。
体調気をつけていきましょう。

さてさて、先日の休みに、犬を連れてドッグカフェに行きました。
そこのドッグカフェは保護犬カフェになっていて、保護された犬の訓練も兼ねていました。
そこのスタッフの方と色々お話していましたら様々な理由で保護されていました。
各犬には注意点があり、その内の一匹は自分を抱っこしていて離れようとしたら噛んでしまう。というものでした。
理由を聞いてみると、一人暮らしのおばあさまが飼われていたという犬がいました。
そのおばあさまが亡くなられて、そのショックでということだそうで。

今は終活という言葉も当たり前のように使われるようになり、ご自身の葬儀の相談に来られる方もいらっしゃいます。
その中で、ペットのことも考えてあげなくてはいけないのだなぁと考えさせられた休日でした。

2019.10.06

運動会の季節になりました。毎年のように何かの運動会を見に行ったり、参加したりしていましたが、ここ最近は町内会の運動会にも参加していません。久しぶりに走ってこけてしまったご主人よりも、その時に壊れてしまったメガネを心配する奥様や、子供の前で足がつってしまって、しばらくはシュンとしていたお父様なと、色々な場面を見てきました。私が次に運動会に参加する日が来るのかは定かではありませんが、もし参加できても恐ろしい事になりそうです。

そろそろ四十九日も無事に終わられた方々とお話ししていますと、皆様おっしゃるのが「お葬式の時は暑かった」という事です。式場や館内はクーラーがきいていて良かったのですが、あの時の外の暑さ。いろいろな手続きで出かける事も多い中、移動の為外に出た時のあの暑さは本当に辛かったという事です。

本当にお疲れ様でございました。なんとかやっと過ごしやすくなりました。色々と考えてしまう事もあるかと思いますが、食やスポーツ、文化の秋を満喫していただきたいと思います。

2019.10.05

相変わらず、ニュースで子供の虐待死のことが取り上げられています。

無論、目立ってニュースとして取り上げられているのは、ほんの一部、一体どれくらいの子供が危険にさらされているのか。

ニュースが報じることは、全て真実かどうか、中立的な表現かどうか、それを読み解くことは難しいのですが、しつけが行き過ぎた、ということと、虐待に対して罪悪感が薄れ、しつけをしているという自己正当化が現れているコメントをよく耳にします。

私は人間学や行動学、犯罪心理学など難しいことはわかりませんし、よく虐待や暴力を下してしまう人は、昔同じような境遇にあった傾向が強い、などと聞くことがあります。

そして、非難すると真逆のコメント、擁護的なコメントすると、また非難。

そして、必ず冒頭に、個人的意見ですが、とか犯罪は勿論許されませんが、とつく。

それらコメントも、結局何が言いたいねん!と、突っ込みたくなる始末。

まあ、なんか言えば、SNSで大変なことになる時代です。保身のためには仕方がないのかもしれませんが。

こんな虐待などもSNSの凄いパワーで未然に防げ、親子共々救えたらよいですのに、と思うのです。

葬儀の仕事をすればするほど、命の尊さを強く感じるのです。

2019.10.04

私の地元では、お亡くなりになった方の

一番年上の姪が火葬場まで焼香具を持っていく

という風習があるそうです。

今では、姪が葬儀に参列する機会も減り、

火葬場も整備され焼香具も準備されているので

あまりしなくなったそうです。

昔からの風習がなくなってゆくのは寂しい気がします。

2019.10.03

買い物ついでに、当社へ葬儀のご相談にお越しくださった、奥様がおられました。

ニコニコと笑いながら、「私のお葬式の準備をしておこうと思って!」とおっしゃりながら私の説明を聞いてくださりました。

お葬式を前向きに考えておられ、まさにポジティブな方。

圧倒されながら私も元気をいただきました。

2019.10.02
台風の影響でだんだん天気が悪くなってきました。
明日はせっかくのお休みなので思いっきり布団を干そうと思っていたのですが、
難しそうですね。
昨日から消費税率が変わって、たくさんの情報番組で色々な問題を取り上げていました。
私たちも少しですが、軽減税率の影響は受けていますし、
お客様へお渡しする資料の変更に9月末のギリギリまで追われていました。
随分前から修正作業を進めていたのですが、予定通りとはいきませんね。
しかし何とか資料変更も完了し、10月1日をむかえることができました。

さて、10月に入ってから秋の夜長を楽しもうと思っているのですが、
まだ全く決めておらず、購入したけれどまだ読んでいない本がたまってきたなぁと
なんとなく考えているところです。

たまたまレンタルDVDをみていてみつけた「母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。」
まだ、観ていないのでどんな内容なのかわかりませんが、早速秋の夜長にじっくり
鑑賞してみたいと思います。
2019.10.01

本日から10月に入りますがまだまだ暑い日が続いております。

普段なら月が変わった所で何となく変わったんだなぁと思う位なのですが、今回の9月から10月へ変わった事により消費税が2%変わってしまいました。特に今回は軽減税率があり前に税率が変化した時よりも少しややこしくなっております。

私共が提供しているサービスでも軽減税率が適応されるものがございます。詳しくは聞いて頂ければ一つ一つ丁寧にお答えいたしますのでご気軽にご質問下さい。

2019.09.30
9月の末だというのにエアコンが消せない暑さ

いつまで続くのでしょうか。

そんな中、あす10月1日より消費税が10%になります。

約40年ぐらいの間にいろんなものが変わっていますね。

黒い電話、プッシュホン、ポケベル、携帯電話、スマホ

電話機だけでもすごい進化しています。この後どのように

変化していくのでしょうか。

葬儀もまたこの後どのように進化していくのでしょうか。

形は進化しても根本は変わらないで欲しいし、変わらないと信じています。

 

2019.09.29

夏はイベント事が多く暑い中でも外に出たいと思うのですが、過ごしやすくなってきたこの頃、夏より活動的になれる季節になりました。スポーツもしやすいですし、夏バテしていた食欲も戻ってくる方も多いのではないでしょうか。そう思える季節の期間は短く貴重なので、大事に過ごそうと思います。

早くも9月が終わろうとしていて、10月には消費税が変わります。その対応に追われている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。弊社の資料などにも、消費税の記載がされているものは多くあります。漏れのないよう修正し、対応していきたいと思います。

2019.09.28

気温も過ごし易くなり何をするにしても清々しく気持ちが良いものです。

食べる物も美味しい時期で食欲の秋な方も多いのではないでしょうか?(私もその一人ですが…)

先日ラグビーワールドカップが始まり、連日テレビでもその話題でもちきりです。

それもそのはず!本日も世界ランク2位のアイルランドに対して大逆転勝利で大金星‼︎というニュースを見ました。

これまでラグビーとはほとんど関わりを持たなかった自分もやはり嬉しく思い今後の日本代表には優勝目指して頑張ってもらいたいものです。

そんな私も毎年10月末には水泳のレースがあり、その1年のトレーニングの成果を確認するべく出場します。

丁度1ヶ月前となり最後の追い込みに差し掛かっています。ラグビーやバレーボールで良い結果が出ている勢いにあやかって私も良い結果で終われるように、そして美味しくご飯が食べれるようにあと1ヶ月トレーニングに励みたいと思います。

皆さんは今年の秋は何の秋でしょうか?

2019.09.27

いよいよ消費税が10パーセントになる日が近づいてまいりました。

今年も残すところ100日を切ってしまう10月に、消費税の税率アップや切手、はがきの値上がりなど、あまり嬉しくはない事になってしまいます。増税前に大きなお買いものをされたり、日用品などの買いだめをされた方もいっらっしゃることでしょう。

企業の方々は消費税率変更の対応に追われていることでしょう。ふと初めて「消費税」というものが導入された時のあわただしさを思い出しました。

今回、私たち業務部も手分けして資料などの修正を行いました。10月に入ってから抜けている事に気づく様なことにならないよう、気をつけたいと思います。

2019.09.26

かなり涼しく過ごしやすくなりました。
この時期になると腰が痛みます。季節の変わり目、特に夏から秋にかけてが1番良くないようで‥。困ります。

さえさて、お彼岸も終わりました。皆様と墓参りはお済みでしょうか。
大阪市規格葬儀組合として、お彼岸のとき瓜破斎場で墓花を販売させていただいておりました。
生憎のお天気で、人も少なかったですが、お墓参りの方とお話したり、充実した一日でした。

今後も墓花販売に参加させていただくこともあるかと思います。
その際にはよろしくお願いいたします。

2019.09.25

通勤の道中、ご葬儀の担当をさせていただきましたお家の方に朝であうことが良くあります。

ほぼ毎日のようにお会いする方もいらっしゃれば、タイミングの問題でなかなか、お会いすることがない方もいらっしゃいます。

半年くらいお会いしてないなー、ということも勿論ございます。

2,3か月前、随分お会いしていないなー、と思っているお家の方がいらっしゃって、ただそのお家の前にいつもお花がきれいにさいていますし、あ、ついさっきお水やりは済ませたばかりかな、ということで、なかなかお顔をみてご挨拶することがない状態でした。

ただ、そこに咲いているお花が見事だなー、とおもってなんていうお花だろう??と考えていました。

なんの断りもなしにお家の前でお花の写真を撮るのもはばかられ、残念に思っていたのです。

そのうち、そのお花もパーッと咲いて、しばらくのうちに花は無くなり、あーあーと思っていたのですが、なんと本日朝、一輪きれいに咲いておりました。

あー、たぶんこの季節最後ではないか!!と思っていた矢先、玄関からお家の方がでてきてくれたのです。

そして、ご挨拶をして、お花の名前と写真を撮らせていただきました!

モミジアオイ、とてもきれいな花だなーと思い、良い気分で一日が始まりました。

2019.09.24

最近は、朝晩もずいぶん涼しくなり帰宅しても部屋の中が蒸し暑くなくて
とても過ごしやすくなりました。
さて、先日友人と話をしていましたら、
同じ職場で様々なことを教わり
とてもお世話になった方が亡くなってからもう3年になるわー。早いなーと
言っていました。
しばらくその方の思い出話を聞いていたのですが、
しっかりと教わったことを引き継いでいるんだなと感じました。
亡くなった方を忘れずに、時々思い出話をすることは何よりのご供養だと思います。

そういえば、最近は祖母のお墓詣りにも行ってないので、母といってみようと思います。

2019.09.23

偶然、40年前のNHKドキュメンタリー放送が再放送されていました。

その内容は中国地方の山間部にあるお寺の後継者がいなくなり、廃寺になっていくまでを取材したものでした。

200年前に建立したお寺を自分達の代で無くしてしまうという、村人の葛藤や悲しみなどを垣間見ることができました。

その反面、お寺の住職は寺の収入だけでは子供を学校へ行かせることができずに都市部へ移住していくという切実なストーリーが交互に続く構成になっています。

佛納式を終え、お寺を去っていく阿弥陀如来を見送る村人の表情や、地元での生活が苦しく、お寺を去り都会で努力して新しくお寺を建立したご住職の表情などを見ていると色々と考えさせられる番組でした。

バックナンバー

かわかみ葬祭は、事前の
『無料あんしん相談』が有名です!

  • お客様サポート専用ダイヤル
  • 無料資料請求
  • お客様サポート専用ダイヤル
  • 無料資料請求

供花・供物のご予約も承ります

大阪わかりやすい・親切と評判の

かわかみ流・お葬式相談は、私たちにお任せください!

  • 藤田 華代

    藤田 華代

  • 細川 博功

    細川 博功

  • 藤村 緑

    藤村 緑

  • 山田 洋介

    山田 洋介

  • 藤田 有紀

    藤田 有紀

[自信と責任があるから、専任スタッフ全員が実在・フルネームの実名]

ご希望の連絡方法で
24時間365日ご家族様のご相談を
お受けしております

  • ご来店でのご相談

    ご来店でのご相談

    お近くのかわかみ葬祭の店舗や会館にご来店頂けますと、弊社専任スタッフが親身にご対応させて頂きます。

  • お電話でのご相談

    お電話でのご相談

    お電話にて不明な点等ご相談承っております。24時間365日いつでもご対応させて頂きます。

  • メールでのご相談

    メールでのご相談

    メールでもお気軽にご相談いただけます。まずは不安や疑問点から一緒に解決しましょう。

  • ご訪問でのご相談

    ご訪問でのご相談

    ご自宅や病院、近所のカフェなど、ご指定いただいた場所に資料をお持ちして打ち合わせさせて頂きます。

お客様サポート専用ダイヤル
お客様サポート専用ダイヤル
  • 川上葬祭
  • ことほぎ友の会会員募集中
  • おくりみ東部市場前
  • おくりみ勝山
  • 葬儀の現場から
  • お葬式日記
  • お葬式の知識

大阪市|東住吉区・天王寺区・生野区の、家族葬・お葬式の相談窓口は「かわかみ葬祭」へ。JR桃谷駅から徒歩5分。桃谷商店街からもアクセスが便利な「桃谷本店」 今里筋と勝山通の交差する大池橋交差点、大池橋バス停の目の前「大池橋店」お葬式や家族葬の相談、事前の費用見積り、準備や手続きのこと承ります。
無料のお持ち帰り資料(生野区優良葬儀場パンフレット、お葬式の手引き、お葬式のマナー他)を多数、取り揃えております。
最寄り駅:生野区の各駅・・・JR桃谷駅、鶴橋駅、東部市場前駅、近鉄・鶴橋駅、今里駅、大阪メトロ千日前線鶴橋駅から乗り継ぎアクセス良好。

川上葬祭

ホーム

お急ぎの方へ

初めてお葬式をする方へ

当社の特徴

費用とプラン

式場案内

お客様の声

お葬式の知識

お葬式お役立ち動画 お葬式日記 葬儀の現場から

よくあるご質問 企業情報 採用情報

お問い合わせ 無料あんしん相談

ことほぎ会員申込み 供花・供物のご予約

個人情報保護方針 情報セキュリティ基本方針
品質マネジメント方針 葬祭サービスガイドライン
サイトマップ公式YouTubeチャンネル
「あなたと家族のお葬式相談室」
公式Instagram

川上葬祭
川上葬祭

大阪市生野区の家族葬・葬儀 地域一番の低価格・総額8万円~

電話をかける
無料資料請求