大阪府大阪市の家族葬・葬儀 最安低価格プラン・総額6.9 万円~ かわかみ葬祭

川上葬祭
川上葬祭
0120-420-441

大阪府大阪市の家族葬・葬儀
最安低価格プラン・総額6.9 万円~

お葬式日記

納豆の日

2019.07.10

本日は納豆の日です。語呂合わせでとても分かりやすいですね。きっとスーパーでも納豆の日~という宣伝をしているのではないでしょうか。関西納豆工業協同組合が1981年に関西地域限定の記念日として制定し、全国納豆協同組合連合会が1992年に、改めて全国の記念日として制定したそうです。身体によいとされてるので、積極的に摂ることをおすすめします。

最近お盆休みの話をしたのですが、友人の地元はお盆には、なすときゅうりに割り箸や爪楊枝を刺して、馬や牛と見立てた飾り(なす→「精霊牛(しょうりょううし)、きゅうり→精霊馬(しょうりょうま/しょうりょううま)をしていたそうです。 きゅうりはご先祖様の霊を家にお迎えする乗り物、なすはご先祖様の霊をあの世までお送りする乗り物といわれていますが、地域によっては逆の意味をもつこともあるそうです。イラストでしか見たことがなかったので実際にしていた人のお話を聞くのは新鮮でした。

地元では当たり前のことが、他の地域からするとなかったり。昔から今の世代までずっと受け継がれている、地域による違いは聞いていて勉強になるし面白いです。

2019.07.09

湿気の多い日々が続きますね。
少し動くと汗が出て、普段より疲れる気がします。
皆様も体調には気をつけてお過ごしくださいませ。

さてさて、この間実家に帰りいろいろと整理をしていますと、いつ作ったのかもわからない、銀行のカードが出てきたり、写真、昔のコレクションが出てきたりと大変でした。

終活とか、まだ先のこと。そんなにないし、大丈夫!とか思っていましたが、そんなことはありませんでした。
このままもしものことがあったら、やはり残された家族に迷惑がかかるのかと。
改めて考えさせられました。

まずは把握することからはじめよう!

皆様も是非まずは把握してみてください。

2019.07.08

梅雨入り宣言してから、なんとなく雨が少ないような気がしていますが、
湿度は高いですよね!?
先日、ここ数年通っている美容室のスタッフさんが、室内の空気清浄器の湿度表示の
数字が今まで見たことないくらいの数字が出てびっくりしてるんですと言っていました。
確かに、天気がとてもよく少し外に出ると汗がバッと出てきて室内に入っても
なかなか治まらない日でした。
そして、7月に入りあちらこちらで、もうすぐ夏祭りだなと実感します。
案内が貼ってあったり、どこからか練習する音が聞こえてきたり。
なんとなく町の雰囲気も私たちも夏祭りの気分になっているような気がします。
ですので、毎年のことですが、7月8月は特に身だしなみや気持ちをより
引き締めていこうと声をかけ合わなければなりませんね。

さて、気温はどんどん上がって外に出るのも嫌になるくらいですが、
どこの店舗もとても涼しくしていますよ。ちょっとお立ち寄りになってみてください。

お葬式のご相談中も快適に過ごしていただけます。
お気軽にお越しくださいませ。

2019.07.07

先日は1日で7月1ヶ月分の雨が降ったと言う事で、西日本や東日本でも雨による災害のニュースが流れていました。ここ大阪は地形もあるのか、大雨で避難するような経験はまだありません。今まで、たいした事がなかった地域に避難勧告が出た場合、「まさか」という気持ちが大きく、避難を決断するのは勇気がいるようです。

週間天気予報を見ていますと、しばらく晴れ間のないような事でしたが、ここしばらくは洗濯物もよく乾いてくれています。うれしい誤算です。

持病がある方も雨が続くと調子が悪くなったり、またうそのように調子がいい日があったりと、安定しないものの、梅雨の晴れ間のように穏やかに過ごせる日は貴重だと思います。少しでも病気の辛さを忘れられる瞬間が長く続けばいいですね。

雨の日のお通夜やお葬式も大変かと思います。雨に濡れるとまだまだ寒く、体調が心配されますので、どうぞお気を付けくださいませ

2019.07.06

早いもので7月も中旬に差し掛かろうとしています。

私の地元は畑や空き地が多いせいか

あちこちで紫陽花の花が咲いています。

空き地の紫陽花などは手入れもされていないので

木の様に大きくなってしまっていますが、とてもきれいです。

紫陽花は土壌によって花の色がかわるらしく、

どの紫陽花も色が違っています。同じ地域なのに不思議な

ものです。あまりにたくさん咲いているので

仏壇にお供えしました。

2019.07.05

お葬式は自宅や葬儀ホールのイメージがありますが、状況によってはご本人が入居されている介護施設でお別れをし、そこから霊柩車で火葬場へ行かれるケースもございます。

介護施設の運営方針にもよりますが、入居者の死を他の入居者にわからないようにするケースと、入居者皆さんで死を受け入れて故人様をお見送りするケースと分かれます。

いわゆる「おひとりさま」が増え行く現代で、なるべくしてなった葬送のカタチかもしれません。

良いのか悪いか判断はつきませんが、私たちはどんなカタチでもキッチリと故人様をお見送りする所存です。

2019.07.04

九州で豪雨による避難指示が出ています。ご不便なこと多々ございますでしょうが自分の命が一番大事だと考え避難していただきたく思います。

我々の仕事では、遺影写真を作る際データや写真をお借りさせていただきます。水害の際写真などは流されてしまいご葬儀の際に写真がないということがあるかもしれません。

例えば、普段からお使いになられているスマホなどに写真を保存してあれば対応出来る事もございます。

出来る限りの対応はさせていただきたく思いますので、ご気軽にご相談下さい

2019.07.03

湿気が気になります。気温はさほど高くもないのですが、動くとじんわり汗ばみます。

そこに、雨ですからなかなか鬱陶しいものです。

消費税について党首討論など行われております。当たり前ですが、上がらないほうがよいのですけど、そうもいっていられない現実もあり。政治のことは難しいのですが、国民全員が納得がいき、また全ての国民に均等に利益がある、となればよいのでしょうけれども本当に難しい問題です。

税金もちゃんとしたカタチで使われていれば勿論問題ないわけで。

九州では、記録的大雨で特別警戒発表の可能性もあると。こういうときにうまく税金が使われれば、と思ったりするのですが。

世界の事情を一つひとつ挙げたらきりがないのですが、ダウ平均株価は、史上最高値。

これも現実です。

世の中、どうにも納得いかないことや上手く運ばないことが、たくさんあるのですが、葬儀という仕事をしておりますと、人生を達観してしまうこともあります。

良いか悪いかでは、片付けられないのですが、達観が諦観になることもあります。

しかし、勘違いして自分はそうなったんだと、所謂悟ったような状況になると、大変です。

どんなことにも、ほんの少しの可能性を求めたり、チャレンジしたり、前向きな思考ができるといいですね。

2019.07.02

梅雨に入るのが遅いと思っていたら

今度は豪雨となんともうまいことはいかないものですね。

田植えをされて稲が育とうとしている最中に

流されてしまわないか心配されている方が多いと思います。

当社では葬儀を終えられた方に

その後のフォローをさせていただいています。

葬儀も大変ですが葬儀後も悩まれている方が沢山おられます。

納骨の時期、法事の段取り、遺品の整理、名義変更、

お寺様との付きあい方、返礼品、などなど

まだまだ考えることがあるのです。

そんな皆様のご負担を少しでも軽減できるように当社では

充実したサポートをさせていただいており、

多くの方から「毎週届く資料に大変励まされました」「資料の通り進めて

問題なく済ませることが出来ました」とお喜びのお声をいただいております。

葬儀も葬儀後もトータルにサポートいたしておりますので、どんな些細なことでもお気軽にお問合せくださいませ。

2019.07.01

今日のニュースを観ていたら大手コンビニのセブンイレブンが他社に少し遅れてスマホ決済を開始したという内容が流れていました。

私は未だスマホ決済を利用はしていませんが、近い将来現金精算の方が少なくなり、スマホ決済が当たり前になるような気配もあるとのこと。

正直なところクレジットカードでさえ余程のことでない限り使わないのですが、心底信用できていない自分がいることは否めません。

ところが、聞くところによると神社のお賽銭にもスマホ決済が利用されている事を知り凄く驚きました。来年のオリンピックで海外からの観光客が多く訪れる事を視野に入れての導入と言ってましたが、正直ありがたみが無いような…なんというか腑に落ちない気持ちも…

しかしながら時代の流れにも乗り遅れないようにしないとなとも思い、よく利用するコンビニのスマホ決済のパンフレットを持って帰ってきました。

皆さんはスマホ決済についてどのようにお考えのなのでしょうか?

恐らくは当社でのご精算にもゆくゆくは導入される事になるのでしょうが、便利が全てではないとも思います。

私自身ももう少し勉強してみようと思います。

2019.06.30

墓石の倒壊調査で、防災対策
というニュースがありました。

パッと題名だけ見て、お墓壊れたら大変だなぁとか思って見てみたら、全然違った。

墓石のズレた方向、距離から地域ごとの揺れの方向や加速度を調べ、倒れにくい家具の配置まで調べるだとか。

お墓が壊れた!といってこんなこと考えるなんて、目からウロコでした。

何事も違った見方が必要なのかもしれません。

さてさて、皆様に何か気になることありますか?と聞くとお墓のことが必ずと言っていいほど出てきます。
お葬式のことだけではなく、その後のこともいつでも、ご相談ください。

2019.06.29

大阪も梅雨入りして、ジメジメして湿度も高くなってきてまいりました。洗濯物が乾きにくい、足元が悪い、傘がいらないと思って出かけても、雨が降り出す時もあったり、衛生に特に気を付けないなど、いろいろと気にかかる時期になってきました。暑いのも大変ですが、早く梅雨明けしてもらいたいものです。

最近見たニュースですが、今お寺ではお寺をもっと身近に感じてもらおう、足を運んでもらおうということで、カフェを開いたり、SNSを大いに活用したり、アニメとのコラボ商品の販売をされたりなどいろいろな取組みをされているそうです。

母園の裏にすぐ神社があったり、お寺にお参り行ったりなど、小さいころから勝手に身近に思っていましたが、じゃあ実家のお付き合いのお寺様は?と聞かれると顔は浮かびますが分からないなぁと思いました。もしもの時のために、実家とお付き合いしてくれているお寺様は把握しておこうと思います。

2019.06.28

いよいよ日本で初めての開催となるG20大阪サミットが開幕されました。世界各国の首脳らが自由貿易や環境問題などについて話し合うと言われています。

私達も生活していく中で色々な話し合いを経験しています。身近なところでは家族の中で約束事を決める話し合いや、学校のクラスやクラブでのミーティング、大人になれば保護者会、町内会の会議など。

こちらの意見を主張して、相手の考えや立場も理解する。そしてその中から約束や決まりを作っていく。どんなに小さくても何かの組織に属していれば不可欠なものです。

弊社でも5月に期が変わって以来、今までになかった違う部署とのミーティングが企画されました。話し合ったり、疑問点を解決する事でお互いを理解し、仕事の向上に繋がるように思えます。

2019.06.27

気づけば夏の花が咲き始めていました。

関西もついに梅雨入りし、梅雨が明ければ本格的な夏の到来です。

毎年毎年、季節が巡る速さに驚いてしまいます。

今年も残り半年。気づけばお正月、などという事がないように

あと半年、仕事に精進しようと思います。

2019.06.26

やっと梅雨入りが発表されました。
平年より大幅に遅れたとのこと。何となくすでに梅雨入りしているのだろうと
思っていたのですが、まだだったのか・・・
となると、梅雨明けも遅いのでしょうね!?

先日のお休みに母とお昼ご飯を一緒に食べようということになり、
散々悩んだ挙句 ”しゃぶしゃぶ食べ放題” に決定しました。
お昼より少し早めに向かったお店は、
すでに半分くらいの席が埋まっていて店員さんも忙しそう。
よく見るとお客さんのほとんどが母と同世代の方でした。皆さんお元気!

食事をしながら母が、かけていた保険が満期になったので、
どうするか考えていると言い出しました。
これから入院することもあるだろうし、お葬式代もいるだろうしとのこと。
姉と私が困らないようにしたいらしいが、こういう話は姉と一緒にいる時にしてほしいと
思いながら聞いていました。
いろいろ調べたり人に聞いたりしてなんだかとても詳しかった。
私が知らな過ぎるのかもしれないとも思いました。
種類が多すぎて正直わからないことだらけ。

いざという時の手続きのことも考えて、一番良い方法をと思います。

2019.06.25

最近終活のお話を聞く事が増えてきているかと思います。

葬儀社に行って相談することも大事な事ですが、自分で進めていけることもあります。

例えば、誰を呼んで欲しい等を残されるご家族様に伝えておくことです。

それを伝えていると、残された家族様が誰を呼んだらいいのだろうと悩まずに済むと思います。

終活と言っても色々とやる事があるかと思います。もし、どのようにしていこうかお悩みの方がいらっしゃれば、ご相談頂ければ幸いです。

2019.06.24

改めて、最近の不可解な事件を考えてしまうことがありませんか?

朝の出勤や登校の時刻に、急に刃物を持って暴れだしたり、我が子が同じような事件を起こすのではないかと自子を殺めたり、何を思ってか、警官を襲い拳銃を奪い逃走する、それ以外にもまだ幼い子供を虐待してしまうなど。

マスコミはいろんな論調を翳していますが、いまだ訳もわからず自分の子供が殺められた親の気持ちになったら、正しいとか間違っているとか、あるのだろうかと。

こういった事件を見たとき、いつも思うのが、どうやって弔うことがよいのか?と。

ただの犠牲でしかないのか、と。

世界では、未だに戦争や内乱により不条理な死や貧困に巻き込まれている子供たちがたくさんいます。

そこに、それでもきっと葬儀は存在するものだと信じています。

お金をかける、かけないではなく、なぜ人を送るのかの究極の状態であるような気がするのです。

人の誕生と死は、真逆でありながら通ずるものです。

ゆっくりと大切な人を偲び送ることができるということ自体が、一つの幸せなのかもしれません。

あくまでも、個人的な意見ですので。

ただあまりにも、理解できない、他人ごととは思えない悲しい別れが多すぎると、こんな仕事に携われば携わるほど敏感になってしまいます。

2019.06.23

一期一会(いちごいちえ)、これも仏教用語に含まれるの知っていましたか?

一期一会は、千利休が言い始め、茶道の言葉としての一般的ですが、千利休が笑嶺宗訢に参禅して禅に開眼したように、茶の湯と仏教(禅宗)には深い関係があります。

「一度きり、互いに誠意を尽くす心構え」が如何にも日本の伝統というか、心意気を感じずにはいられませんでした。

私も故人様との出会いに感謝し誠心誠意努めてまいります。

2019.06.22

ウロウロするって漢字がある事をご存知でしたか?実は『有漏有漏』と書き、そしてこの言葉は仏教用語なんだそうです。

「漏」とは心の汚れ。つまりは『煩悩』を指すそうです。

その為煩悩が無い事を「無漏」煩悩に悩む事を「有漏」と言い、どうして良いか分からずにあちらこちらと動き回る様が煩悩に惑わされているようでウロウロと言われるようになったとのこと…

皆さんウロウロする時ってどんな時ですか?あーでもないこーでもない。あーしようか?こーしようか?イロイロ悩んでますよねきっと…

我々には全ての煩悩を払うことはできませんが、ご葬儀については是非「無漏」になっていただけるようご相談に乗らせていただきます。

いつでもお気軽にご相談下さいね。

2019.06.21

毎日のようにニュースで報じられているのが

高齢者の車の事故

歩行者を巻き込んでというないようが多いです。

便利な世の中だからこそひずみが出来つつあるのかも知れません。

もう少し不便な世の中でもいいのかも知れませんね。

葬儀もまた流れにまかせたものにならないように

ゆっくりとお別れできる気持ちの余裕があると

もっと豊かな実りのあるものになるのかなっと個人的には

思ったりします。

バックナンバー

かわかみ葬祭は、事前の
『無料あんしん相談』が有名です!

  • お客様サポート専用ダイヤル
  • 無料資料請求
  • お客様サポート専用ダイヤル
  • 無料資料請求

供花・供物のご予約も承ります

大阪わかりやすい・親切と評判の

かわかみ流・お葬式相談は、私たちにお任せください!

  • 藤田 華代

    藤田 華代

  • 細川 博功

    細川 博功

  • 藤村 緑

    藤村 緑

  • 山田 洋介

    山田 洋介

  • 藤田 有紀

    藤田 有紀

[自信と責任があるから、専任スタッフ全員が実在・フルネームの実名]

ご希望の連絡方法で
24時間365日ご家族様のご相談を
お受けしております

  • ご来店でのご相談

    ご来店でのご相談

    お近くのかわかみ葬祭の店舗や会館にご来店頂けますと、弊社専任スタッフが親身にご対応させて頂きます。

  • お電話でのご相談

    お電話でのご相談

    お電話にて不明な点等ご相談承っております。24時間365日いつでもご対応させて頂きます。

  • メールでのご相談

    メールでのご相談

    メールでもお気軽にご相談いただけます。まずは不安や疑問点から一緒に解決しましょう。

  • ご訪問でのご相談

    ご訪問でのご相談

    ご自宅や病院、近所のカフェなど、ご指定いただいた場所に資料をお持ちして打ち合わせさせて頂きます。

お客様サポート専用ダイヤル
お客様サポート専用ダイヤル
  • 川上葬祭
  • ことほぎ友の会会員募集中
  • おくりみ東部市場前
  • おくりみ勝山
  • 葬儀の現場から
  • お葬式日記
  • お葬式の知識

大阪市|東住吉区 天王寺区生野区の、家族葬・お葬式の相談窓口は「かわかみ葬祭」へ。JR桃谷駅から徒歩5分。桃谷商店街からもアクセスが便利な「桃谷本店」 今里筋と勝山通の交差する大池橋交差点、大池橋バス停の目の前「大池橋店」お葬式や家族葬の相談、事前の費用見積り、準備や手続きのこと承ります。
無料のお持ち帰り資料(生野区優良葬儀場パンフレット、お葬式の手引き、お葬式のマナー他)を多数、取り揃えております。
最寄り駅:生野区の各駅・・・JR桃谷駅、鶴橋駅、東部市場前駅、近鉄・鶴橋駅、今里駅、大阪メトロ千日前線鶴橋駅から乗り継ぎアクセス良好。

川上葬祭

ホーム

お急ぎの方へ

初めてお葬式をする方へ

当社の特徴

費用とプラン

式場案内

お客様の声

お葬式の知識

お葬式お役立ち動画 お葬式日記 葬儀の現場から

よくあるご質問 企業情報 採用情報

お問い合わせ 無料あんしん相談

ことほぎ会員申込み 供花・供物のご予約

個人情報保護方針 情報セキュリティ基本方針
品質マネジメント方針 葬祭サービスガイドライン
サイトマップ公式YouTubeチャンネル
「あなたと家族のお葬式相談室」
公式Instagram

川上葬祭
川上葬祭

大阪市生野区の家族葬・葬儀 地域一番の低価格・総額8万円~

電話をかける
無料資料請求