大阪府大阪市の家族葬・葬儀 最安低価格プラン・総額6.9 万円~ かわかみ葬祭

川上葬祭
川上葬祭
0120-420-441

大阪府大阪市の家族葬・葬儀
最安低価格プラン・総額6.9 万円~

お葬式日記

秋の夜空に咲く大輪の花

2025.10.15

 毎年8月に開催されている「淀川花火大会」ですが、今年は万博の影響により、10月18日(土)に開催されるそうです。例年、真夏の夜空を彩る恒例イベントとして多くの方に親しまれている淀川花火大会ですが、今年は秋の涼しさの中で楽しめるという、少し趣の違う花火大会になりそうです。

 昨年の来場者数は約45万人。今年は過ごしやすい時期に加え、万博の終了などの影響で、さらに多くの方が訪れる予感がします。夏の終わりを惜しむように、秋の夜空に打ち上がる花火を眺めるのもまた、風情があって良いものです。


季節の移り変わりを感じながら、ぜひ今年最後の花火を楽しんでみてはいかがでしょうか。

S・Y

2025.10.14

最近ちょっと健康を意識し始めました。
というのも、先日の病院で「血圧が少し高めですね」と言われてしまいまして…。
お医者さんから「塩分控えめに」とアドバイスを受け、ついに減塩生活スタート!

これまでは、何も考えずにお醤油ドバッ、塩パラパラ、ソースたっぷり…の生活。
でも最近は、「味つけは素材のままで!」をモットーに、何もかけずに食べるようにしています。

まだ始めて3〜4日ですが、驚いたのが味覚の変化。
前まで普通に食べていたものが、「あれ?こんなに味濃かったっけ?」と感じるようになりました。
人間の体ってすごいですね。ちゃんと順応していくんだな〜と実感中。

このまま減塩生活を続けて、来月の健康診断では少しでも良い結果を出せたらうれしいです。
さて次は「塩分控えめでも美味しい料理」を研究してみようかな。
健康って、ちょっとの意識で変わるものですね。

S・O

2025.10.13

先日、お休みの日に六甲・ミーツ・アートに行きました。こちらのイベントは毎年8~11月ごろまで行われている六甲山を会場としたアートイベントで、自然や元々ある建物を活かした作品、なかなか観ることのない大きな作品などが展示されるので美術館で観るのとはまた違った雰囲気があり、とても楽しいです。

イベントに行くのは数年ぶりだったので上手く周れるか不安でしたが無事目当ての作品を鑑賞でき、すべての会場を観る事もできました。イベント専用バスで周るのが楽なんだろうな~と思いつつ毎回徒歩で会場を一周してしまいます。。。そのおかげで、山中の涼しい空気のなか自然を感じつつ、神戸の街並みを眺めたりと展示作品以外も体感できて良かったです。わたしが特に良いなと思った作品は<みよし観音エリア>の『風の彫刻、森の息』と<風の教会エリア>のイケミチコさんの作品でした。ぜひ、イベントに行かれる方はこちらの作品もチェックしてみてください。Y・H

2025.10.12

先日、和歌山県の淡嶋神社へ行く機会がありました。

この神社は人形供養が有名で、境内には納められた人形が所狭しと並べられています。

日本人形だけでなく、干支の置物や木彫りの熊、信楽焼のたぬきなども種類別にきれいに並べられていてかわいらしかったです。

 

弊社でも年2回人形供養のイベントを行っており、秋の人形供養祭を今月17日(金曜日)におくりみ勝山で開催させていただきます。

人形だけでなくお写真やお手紙なども供養させていただいており、弊社のことほぎ会員様ですと、お持ち込み無料でございます。

当日のご入会も可能でございますので、ご家庭にある大切なものを供養されたい方はご検討くださいませ。

 

M. M.

2025.10.11

家族葬おくりみの2階、デッキテラスにはトネリコやオリーブなどの植栽があるのですが、時々キノコが生えます。

 

このところ、ようやく少し涼しくなって秋らしくなりつつあるからなのか、おくりみ勝山のトネリコの鉢に、ぴょこんぴょこんと黄色いキノコが!

 

今は、何でもネットで検索できる時代。何というきのこなのか、調べてみたところ、この黄色いキノコ、「コガネキヌカラカサタケ」というものらしく、寿命はわずかに3日。生えてきてもすぐに萎れてしまうそうで、だから「幸運のキノコ」とか「お釈迦様のキノコ」とか呼ばれているそうです。

 

そんな有難い名前を授かっているキノコだとは思わず、さっさと取り除いてしまいました。

ちょっとバチが当たりそうです…

Y.F

2025.10.10

先日はお月見、中秋の名月の日でした。

家族全員すっかり忘れていましたが、仕事が終わって帰り道で妻から「忘れていた、団子を買ってこい」という指令が入りました。

21時頃で、お菓子屋さんなどは閉まっている時間でしたので、スーパーやコンビニを駆け回りましたが全て売り切れ。

最後に入ったドラッグストアで運良く発見して事なきをえました。

来年は忘れないように準備しておきます。 J.E

2025.10.09

神戸市立博物館で開催中の「大ゴッホ展〜夜のカフェテラス〜」に行きました。

 

やっぱり昔から好きな絵を見るのはいいですね。

ずっと見てられる、、、はちょっと大げさですが、たっぷり15分は同じ絵画の前に立っていました。

 

今回は阪神・淡路大震災から30年の取り組みとして開催されているそうで、苦難続きの人生の中で困難に立ち向かい諦めない強さ、そして癒し安らぎをゴッホの絵画に見出しているそうです。

 

行く価値たっぷりの展示でした。

 

y.y

2025.10.08

台風が接近してくるとニュースがありました。

例年7月から10月がピークと言われております。体感としては、今年は台風が少なかったように感じました。

今回の台風も逸れて欲しいと思います。

私どもの仕事は台風でもやっております。

もしもの際は台風だろうと連絡頂ければしっかりとご対応いたしますのでご安心くださいませ。 H.H

2025.10.07

を見失うということは、よくあることですが、若いうちはいくらでも目標の立て直しができるものです。

ただ歳を重ねると、新たな目標を立てるとなるとよっぽどの才能や気力が溢れている人は別として、先を考えるとなかなか立てにくくもなるもの。

万博が間もなく終わります。1970年の大阪万博は行った?と聞かれる話を以前もしたことがあるかもしれませんが、行ってませんし、生まれてません。仮に生まれていたとして、そして行ったとて記憶にあるはずもないくらいでしょう。

新たな目標とすると、2030年のサウジアラビアのリヤド博に行く、ということにでもしましょうか。

先ずは、身近なところの立て直しが先決です。目標というよりも「やるべきこと」がありました。

名月をみながら、そんなことを思う秋の夜。

HO

2025.10.06

彼岸花が咲き始めました。
真っ赤な花がとてもきれいで、
自宅の庭に植えたいと祖母に話したところ、
「彼岸花を家に植えると火事になるからだめだ」

と言われたことがあります。
ただの迷信だとは思いますが、
彼岸花を見て、ふとそんなことを思い出しました。

MF

 

2025.10.05

先日、実家で晩御飯を食べました。

台所から漂う香ばしい匂い…やっぱり秋はさんまですね。
大根おろしにすだちを添えて、醤油をつけていただきました。

シンプルなのにすごく美味しく、

何気ないけど、やっぱり実家のごはんって落ち着きます。

季節の味と、ほっとする時間でした。

A・M

 

 

2025.10.04

9月もいつの間にか終わり、涼しくなってきました。

10月といえばハロウィンですね。

少しハロウィンについて調べると面白いことがわかってきます。

そもそも由来は、約2000年前にアイルランドで行われた祭礼「サウィン」であることがわかります。

この地方では10月で年末になり、年越しの際にあの世から霊が帰ってくるので収穫物を備えるといった行事であるとのことです。なんだか日本のお盆のようです。

あえて「ハロウィン」の語源の方には今回触れませんが、元々は先祖を供養するイベントであったようです。

ハロウィンがただのイベントとして消化される昨今、今一度本来の意味を考えることも面白いと思いました。

M.K

2025.10.03

明日はいよいよ堺本店の感謝祭イベント開催日です。店舗外ではお菓子をゲットできるおさかなすくいと最大3回まわせるガラポン抽選会を開催しております。また、店舗内では、お線香などのセール販売とフラワーアレンジメント教室を開催!滑り込みでのご予約も受け付けておりますので、お気軽にお声がけください。ハロウィンも近いので、いつもとは違って様々な飾りつけをしております。ガラポンだけのご参加も大歓迎!皆様のご参加おまちしております。Y・H

2025.10.02

ここ最近気温が下がり始めたので、またツーリングに行ってまいりました。今回は地元にある「和泉葛城山」をバイクで上ってまいりました。この和泉葛城山は標高858mで、天気の良い日であれば展望台から大阪が一望できるスポットとなっております!運良く平日であった為、人があまり居らず1人でゆっくりと絶景を見ることが出来ました。又、その後は山を越えて和歌山県紀の川市にある『粉河寺』に行ってまいりました。とても大きなお寺で国指定重要文化財に指定されているそうです。粉河寺をゆっくり参拝したのち帰路に着きました。充実した一日を過ごすことができ、心身ともにリフレッシュ出来たと思います。また気持ちも切り替え仕事に邁進してまいります!

S・Y

2025.10.01

かわかみ葬祭本社の前を通る猫間川筋。

その通り沿い、業務スーパーの向かいあたりに新しくケーキ屋さんがオープンしていました。

早速仕事帰りに立ち寄ってケーキや焼き菓子などを購入。

どれもよかったですが、クリームをその場で詰めてもらえるパイが特においしかったです。

 

会社帰りの楽しみがひとつ増えました。

 

M. M.

2025.09.30

今日はカラッとしていましたが、直射日光はまだ強く日傘が手放せません。

明日から10月・・・衣替えが思い浮かびますが、まだしなくてもいいかな~と思ってしまいますね。

10月から始まることが多く 食品の値上げ、医療費自己負担増、電気・ガス料金の値上げなどあまりうれしくないことばかりです。

「マイナ救急」も10月から始まります。

救急現場でマイナンバーカードを提示することにより、お薬や診察の情報が閲覧でき適切な処置ができるというものです。

一分一秒でも早く処置すべき状況では、とても便利ですね。

ただ、一人で倒れた時など どうするんだろう・・・と思ったりしますが、明日から始まると色々 改善点も見つかっていくのでしょうか。

マイナンバーカード利用にも慣れていかないといけませんね。

E・I

2025.09.29

昨日まで「健康だけは自信あり!」と豪語していた私に、まさかのサプライズ。
ある日ふと「なんか見え方ヘンだな?」と気づき、しかも眼球の奥がズキン。
近所の眼科へ駆け込むと、先生が一言。「視神経に炎症ありますね。大きい病院へ!」
え?そんなドラマみたいな展開ある?と心の中でツッコミつつ紹介状を片手に総合病院へ。

するとどうでしょう。
あれよあれよという間に「じゃあレーザーで処置しましょう」と。
えっ、レーザーって…美容じゃなくて目ですか!?
心の準備をする暇もなく、ピカッと未来的治療を受けてきました。

そして今は原因を探るべく、膠原病や免疫系の検査。
採血ではまさかの10本近くも血を抜かれ、
「これはもう献血レベルだよね」と自分で笑うしかない始末。

レーザー治療後も、頭痛や視界の違和感とまだまだ仲良く(?)お付き合い中。
おまけに血圧も高めときたもので、食生活を改めたり、
時間があるとウォーキングしたりと、
「健康意識高い系」に早変わりしました。

これまで「大きな病気とは無縁」なんて思ってたけど、
年齢のパワーには逆らえませんね。
これからは定期健診はもちろん、
ちょっとでも「ん?」と思ったら、
迷わず病院直行をモットーに。

健康は、なくして初めてありがたさに気づく宝物。
今日もウォーキングの足取りが、少しだけ軽く感じるのは気のせいでしょうか。

S・O

2025.09.28

先日、実家に帰ったのですが、我が家の話題は両親の老後問題。

後期高齢といわれる年齢に差し掛かっているのですが、10年後を見据えて今の住まいをどうするのか、施設に移るのか、まだまだ頑張れるのか、いよいよ真剣に考えるようです。

 

葬儀に携わると、自ずとよく耳にする話題ではありますが、ついに我が家の問題となってきました。

私から見れば、年の割にはまずまず元気そうに見えてるのですが、年齢的に見れば、そうか、10年後はもしかしたら、終活するには遅すぎるのかもしれません。

そう思うと、急に寂しく感じます。

 

葬儀の事前相談に、足が向かないご家族の気持ちが、少しわかるような気がします。

Y.F

 

2025.09.27

この時期はどの飲食店も月見と題打って卵をつかったメニューが増えております。

某ファストフード店の月見限定のメニューに惹かれ、今日の食事はここにしよう、と思い注文しました。

家に帰って中身を確認すると限定の月見メニューのみ、入れ忘れていました。

それのために店を決めたのに…

子供たちは喜んでいたので良しとします。 J.E

2025.09.26

9月も終わりに近づき涼しくなって来ました。

涼しくなると過ごしやすくなって来ます。

急に寒くなり冬になってくるかもしれませんので無理しないようにして、備えていっていただければと思います。

このよう季節の変わり目に 体調を崩してしまう事が多くありますので皆様お気をつけてお過ごしくださいませ。H.H

バックナンバー

かわかみ葬祭は、事前の
『無料あんしん相談』が有名です!

  • お客様サポート専用ダイヤル
  • 無料資料請求
  • お客様サポート専用ダイヤル
  • 無料資料請求

供花・供物のご予約も承ります

大阪わかりやすい・親切と評判の

かわかみ流・お葬式相談は、私たちにお任せください!

  • 藤田 華代

    藤田 華代

  • 細川 博功

    細川 博功

  • 藤村 緑

    藤村 緑

  • 山田 洋介

    山田 洋介

  • 藤田 有紀

    藤田 有紀

[自信と責任があるから、専任スタッフ全員が実在・フルネームの実名]

ご希望の連絡方法で
24時間365日ご家族様のご相談を
お受けしております

  • ご来店でのご相談

    ご来店でのご相談

    お近くのかわかみ葬祭の店舗や会館にご来店頂けますと、弊社専任スタッフが親身にご対応させて頂きます。

  • お電話でのご相談

    お電話でのご相談

    お電話にて不明な点等ご相談承っております。24時間365日いつでもご対応させて頂きます。

  • メールでのご相談

    メールでのご相談

    メールでもお気軽にご相談いただけます。まずは不安や疑問点から一緒に解決しましょう。

  • ご訪問でのご相談

    ご訪問でのご相談

    ご自宅や病院、近所のカフェなど、ご指定いただいた場所に資料をお持ちして打ち合わせさせて頂きます。

お客様サポート専用ダイヤル
お客様サポート専用ダイヤル
  • 川上葬祭
  • ことほぎ友の会会員募集中
  • おくりみ東部市場前
  • おくりみ勝山
  • 葬儀の現場から
  • お葬式日記
  • お葬式の知識

大阪市|東住吉区 天王寺区生野区の、家族葬・お葬式の相談窓口は「かわかみ葬祭」へ。JR桃谷駅から徒歩5分。桃谷商店街からもアクセスが便利な「桃谷本店」 今里筋と勝山通の交差する大池橋交差点、大池橋バス停の目の前「大池橋店」お葬式や家族葬の相談、事前の費用見積り、準備や手続きのこと承ります。
無料のお持ち帰り資料(生野区優良葬儀場パンフレット、お葬式の手引き、お葬式のマナー他)を多数、取り揃えております。
最寄り駅:生野区の各駅・・・JR桃谷駅、鶴橋駅、東部市場前駅、近鉄・鶴橋駅、今里駅、大阪メトロ千日前線鶴橋駅から乗り継ぎアクセス良好。

川上葬祭

ホーム

お急ぎの方へ

初めてお葬式をする方へ

当社の特徴

費用とプラン

式場案内

お客様の声

お葬式の知識

お葬式お役立ち動画 お葬式日記 葬儀の現場から

よくあるご質問 企業情報 採用情報

お問い合わせ 無料あんしん相談

ことほぎ会員申込み 供花・供物のご予約

個人情報保護方針 情報セキュリティ基本方針
品質マネジメント方針 葬祭サービスガイドライン
サイトマップ公式YouTubeチャンネル
「あなたと家族のお葬式相談室」
公式Instagram

川上葬祭
川上葬祭

大阪市生野区の家族葬・葬儀 地域一番の低価格・総額8万円~

電話をかける
無料資料請求