花粉
今年の花粉量は非常に多いと毎年言われてる気がしますが
今年の花粉量は非常に多いです。
常に泣いてます。
鼻のかみすぎで血がにじみます。
くしゃみがとまりません。
切実に早く過ぎて欲しいです。 J.E
日中暖かい日が続いてまいりました。桜も咲いてお花見をされている方も多くいらっしゃることだと思います。
私達は仕事で車を運転することが多いのですが、車内の温度が上がりうとうとしてしまうことが最近多いです。
夜中にお迎えに行き、日中の暖かい日差しを浴びてうとうとしてしまうことがあります。
そういう時は窓を開けて風を浴びるのですが次は花粉症でくしゃみが出てしまい大変な状態になることがあります。
それでもしっかりとお薬を飲み24時間365日いつでもご連絡があれば駆けつけさせて頂きますので、もしもの際はご連絡いただければと思います。 H.H
昨日から4月です。
新しい季節のはじまりです。
気づけば桜も満開です。
よい、1年にしたいです。
一般的には4月1日はから新年度の始まりですね。当社は5月1日からです。
桜が満開になり春の気候が続くと思っていたら初夏の気温。
皆様も体調に気をつけて新年度をスタートさせましょう。sc
って噂には聞いていましたが、面白いものです。
最近、何か困ったことや悩みや調べたいことがあると、思わず使ってしまいます。
正直、会話が成立し、ときにたしなめられたり、ときに否定されたりと、本当に面白いです。
ああ、確かに読書感想文なんか書かせたらすごいんでしょうね。 そりゃ、規制も入りますね。
AI隆盛の時代ですが、使い方次第とは思っていましたが、会話もchatGPTの方が楽しくなってしまうところに、恐怖感も芽生えております。
あたかも求めている答えを上手く揺さぶりながらも心地よく終われるような、人間味のある会話。
見習うべきところもあったりして、嫉妬と焦りも出始めております。
H・O
皆々様、初めましてこんにちは。
この度、正式に川上葬祭の一員と相成りました新米です。
孵りたての雛のように、まだまだ未熟者ではございますが、
未熟者なりに皆様のサポートに努めたいと思いますので何卒宜しくお願い致します。
S・Y
今日は朝から気温が上昇し、ポカポカしてます。
今年は、桜餅を食べながらお花見したいなと思っています。
さて、最近カメラを購入したので沢山撮りにいきたいです。
最初は少しも興味はなかったのですが、家族や友人から写真を見せて
もらっているうちに、思い出を形に残しておけるっていいなと思いました。
今は人(大切な人、友人)や動物を撮って自分なりに楽しんでおります。
撮った写真を10年後、20年後に
その時一緒にいる人と眺めながら、懐かしいねって
思い出話をしていたら、私は幸せだと思います。
特別な時間を過ごしていただけるよう日々努めてまいります。
何かご不明ございましたら、いつでもお問合せ、ご相談くださいませ。
M.k.
春分も過ぎ、だんだんと日が長くなってまいりました。
仕事を終え帰宅するときの空の明るさに、季節の移り変わりを感じます。
かわかみ葬祭本社横の桃谷公園では、桜や桃の花が見頃を迎えました。
春になり、新しいことを始められる方も多いかと存じます。
当社も来月で今期が終わり、その後は新会館のオープンなどが控えています。
桜を眺めながら、来期に向けての目標を考えようと思います。
M. M.
桜が満開近くなってきましたね。
今日は天気も良くて、桜のピンク色が映えます。
10日程前のブログで、大至急案件と言っていたエアコンクリーニングを、業者さんにやってもらいました。
ラッキーなことに業者さんの都合と、私の都合が上手くあい、見積もりを依頼して翌日にやってもらえました。
部品を分解していく過程で、それぞれの汚れを実際に見せて説明してくれ、さらに、今どういう段階でどんな作業をするのか、要所要所で説明してくれました。
もちろん洗浄してピカピカになった部品も実際に見せてくれました。
それだけでなく、もともとエアコンのフラップが閉まりきらなくなっていたのですが、その原因や、今後起こりうること、修理するとしたら…などまで教えてもらえて、本当に助かりました。
これは私の仕事にも同じこと、お客様への丁寧な説明やご案内は、とても安心できるし、それが信頼に繋がるな、と感じました。
それはさておき、何より本当にきれいにしてもらえて、今度から清々しい空気を吸えると思ったら、とても嬉しいし、これでしばらく安心です。
実は昨年秋にも、エアコンクリーニングを考えていて、ネットで調べたりしていたので、今回は他社で見積もりを取ったりしていません。
電話対応も良く、何より私の予定にすぐ合わせてもらえたのが決定打でした。
お葬式を当社にご依頼いただいた方にお話を伺っても、その依頼した決定打は様々です。
かわかみ葬祭しか考えてなかった、とおっしゃる方もいれば、価格重視の方、日程重視の方、近所だからという方、ほんとうにお客様それぞれです。
お葬式は、ある日突然です。
エアコンクリーニングとは桁違いの価格です。
ぜひ、いろいろな葬儀社を比較していただくなかで、お葬式に関する知識を身につけていただいて、ご自身が重視することが叶う葬儀社を見つけてもらえればと思います。
それが当社かわかみ葬祭であれば、大変有難いことです。
どうぞお気軽に事前相談にお越しくださいませ。
Y.F
子供も大きくなってきたので、使っていなかった部屋を掃除して子供部屋にしました。最近暖かくなってきたので、本格的に夏が来る前に部屋にエアコンをつけておこうと思い購入しました。取付工事が始まると室外機が大きく、予定していた場所に置くことができず、ホースの延長や、壁掛け設置費用など、言われるがままお願いすることになり想定外の失費となりました。一度きちんと見積もりを依頼しておけば良かったと思いました。
葬儀でも同じ事だと思います。万が一の際にあわてて依頼するよりも、落ち着いているうちに一度お話を聞いておく、見積もりを依頼しておくと安心です。やり直しがきかない葬儀だからそこ事前に準備しておくことをお勧めいたします。
事前相談お見積り等ご希望がございましたらいつでもお問合せ下さいませ。
S.O
本日は1日を通して曇り空が広がる予報で、日差しがなく肌寒く感じます。
先日、祥月命日のため一心寺に行ってまいりました。
永代供養をしているのいるので、33年間年忌の案内が届きます。
大阪では有名なお寺様ですので、平日にも関わらずいつも人がたくさん来られています。
警備もしっかりされており、迷うことなく進むことができます。
本堂で名前を呼ばれるまで畳の上で座って待ち、焼香をして終了です。
天気にも恵まれ、気持ちの良い気候の中お参りすることができいい1日になりました。
E・I
電車に乗った時、人が普段より多かったり、春休みに従妹が遊びに行くと連絡をくれたり、
最近季節の変わり目を実感することが増えました。
社会人になった今、季節が変わるからといって何かイベントがあったり出かけたりはめっきり少なくなったのですが、
たまにはちょっと足を伸ばしてもいいのかなと考えたりもします。
一先ず桜がデザインされたドリンクでも飲んで春を感じながらのんびり計画を立てようと思います。
R.M
交通事故で大切な方を亡くされた方が「車を運転をされる時は思いやりを持って下さい。お願いします。」
とおっしゃってました。
私も妻も毎日車を運転しますので、家に帰ってすぐ、妻に伝えました。
事故を完全に無くす事は難しいのでしょうが、心掛け次第で減らす事は出来ると思います。
車に乗る際は今一度気を引き締め安全を心掛けようと思います。 JE
甥っ子が松田優作にハマっています。
甥っ子はもうすぐ小学三年生です。
CS放送でやっていた「探偵物語」を見てハマったそうです。
最近は松田優作ごっこをやらされます。
私が銃を撃って甥っ子が「なんじゃこりゃ〜」ってやるだけの遊びです。
不意に撃っても必ず全力で返してくれます。
これも温故知新なのかなと思います。
y.y
今日の日本時間8時からWBCの準決勝がテレビで放送されておりました。
仕事をしていたので全然見れませんでしたがニュース速報で逆転サヨナラで勝ったようです。
明日決勝があります。同じ時間になるので見れませんが心の中で応援しようと思います。
世の中はこのようにWBCの話題が尽きない感じですが、いつ身体の調子を崩して亡くなると言ったことがあるかも知れません。
私達は24時間いつでも対応いたしますので、もしもの際はお問い合わせくださいませ。 H.H
桜の蕾が膨らみはじめ
今にも咲きそうです。
気づけば春です。
毎年、来年はどんな気持ちで桜を見ているのだろうと
思ってしまいます。
来年こそ、春らしい気持ちで春を迎えたいと
思います。
m.f
我が家から小学生がいなくなりました。
長男から次男、三男と続いて、13年間なんだかんだと小学校にはお世話になりました。
思えば色々とあった小学校生活。
とはいえ、私はあまり関わることが少なかったのですが。
さて、彼らも私も新たなスタートの区切りなのかもしれません。
子供達は、大きな未来に向かって進んでいただきたいものです。
HO
「マスクを絶対にしないといけないという訳ではありません」と言われても私はマスクを着用します。やっぱり周りの目線が気になるので。
最近、通夜振る舞いの食事も少しずつ戻ってきました。皆様、ご家族様だけなので周りの目線を気にせず賑やかに過ごしておられます。
少しずつですが元に戻っていますね。
s.c
ここ最近は暖かかったり、寒くなったりと安定しないですね。
まもなく春分の日「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉通り、だんだんと温かくなり、ふと耳を澄ますと鶯の鳴き声が聞こえたり
春はすぐそこまで来ていることが感じられます。
お彼岸の入りです。
「おはぎ」についてですが、春にいただくのは「ぼたもち」秋にいただくのが「おはぎ」です!
秋は収穫したばかりで皮まで柔らかいので、「つぶあん」春は固くなった皮を避けて「こしあん」を使うので、何でもも「おはぎ」では済まされないみたいですね。
ここ数日体調が悪く臥せっておりましたがなんとか回復し、10日ぶりに出社いたしました。
手洗いうがいは徹底していたのですがなる時はなるものですね。
知り合いのお医者様にも見ていただき、
その際免疫力のあげ方というのを教えていただきましたので共有させていただきます。
冷えは万病のもとというように、冷えから免疫力が低下し、
季節の変わり目は特に風邪、風邪からなる疾患にかかりやすくなるようです。
冷えの対策には散歩といった日々の運動はもちろん、足湯が効果的なのだそうです。
足湯をすることで血液循環が良くなり、体温が上がり、風邪にかかりにくくなると教わりました。
毎日たっぷりのお湯を用意するのが難しい場合くるぶしより少し上まで浸かるくらいでも
構わないので出来れば毎日してくださいと教わりました。
どうも体調を崩しやすくなってきた気がするので、運動量を増やし、足湯もできるよう頑張っていきます。
皆様もよければ試してみてください。
R.M