大阪市生野区の家族葬・葬儀 地域一番の低価格・総額6.9万円~ かわかみ葬祭

川上葬祭
川上葬祭
0120-420-441

大阪市生野区の家族葬・葬儀
地域一番の低価格・総額6.9万円~

お葬式日記

鯖の切り身

2025.05.02

先日、酔った勢いでサバの切り身をを2㎏購入してしまいました。

自宅から、時間関係なく何でも買えるネットの恐ろしさ。

酔った私に鯖の切り身は魅力的に見えていたようです。

今は冷凍庫の中を鯖が占領しています。

魚を食べて、今月も元気に過ごそうと思います

MF

2025.05.01

もやもやとしていたことが解決いたしました。

26年間、私の頭の中で流れ続けていた曲の曲名がわかったんです。

私は音痴なので、いままでいろんな人に「こんな曲だ」と鼻歌などでハミングしていたのですが、あまりにも音楽性以前の問題なのか、誰からも「まったくわからん」と言われ続けました。

そして時を経て、さまざまなアプリが登場、鼻歌やメロディをちょっと吹き込めば、検索候補を挙げてくれるという、なんとも画期的なアプリを見つけた時には、感動のあまりアドレナリンが放出されたくらいです。

しかし、そんな興奮の時も束の間、私の鼻歌では、「それはなんか新曲か、創作曲か?」とシステムにも見放されてきました。

さらに時を経て、そう2025年。もうこんなことは、アプリなど探さずとも、Googleの検索窓横のマイクに向かって、私レベルの鼻歌でも、なんと5曲ほど候補がでてきたじゃありませんか!

そして、さらに嬉しいことにその候補曲の1番目が、私が探しに探し、悩み続けた曲でした。

俺の鼻歌もまんざらじゃない、という得も言われぬ優越感と26年越しに理解してくれて、曲名さらにグループ名まできちんと探し当ててくれたAIに感謝しかありません。

その曲を、ミュージックアプリでダウンロード。

ここ数日毎日のように聴き、26年前のことを思い出す日々です。

いつもこの時期は個人的に頭が多忙になる時期のため、音楽センスはないのですが、音楽に癒される時期にもなります。

そんなときにこのモヤモヤ解消は、本当にうれしい限りです。

正直、〇ぬまでわからんかもしれない、と、あきらめの50代を駆け抜けているところでした。

そう、長いようで残りの人生もあっという間だと思うと、こんなことでも感動するんです。

HO

2025.04.30

先日、友人と港から船で30分ほど揺られ家島へ行きました。特に目的は無かったので、なにかお昼ごはんが食べられたらいいなぐらいの気持ちだったのですが、結果、ほとんどのお店が土日のみ営業のため何も食べることができず、レンタサイクルで島を一周して帰りました。途中、家島神社という初代神武天皇が即位前に祈願をされたと伝わる神社へお参りに行きました。島の端にあり、大きな鳥居の目の前には海が広がっています。長い階段を登って上に位置する本殿までたどり着くと、木々の隙間から近くの島と広大な海が羨望できます。天気も良く温かい気候だったので、小旅行気分でいい運動にもなりました。お休みでリフレッシュした分、お仕事をより一層頑張っていきたいと思います。Y・H

2025.04.29

先日、祖母が施設から家に帰ってきていました。

 前に祖母と会ったのは半年前、母から帰ってきているから顔見せてあげてと言われちょうど休みだったので様子を見に行きました。

 祖母は認知症か年々酷くなってことと、年数回しか会ってないこともあり、今の自分が孫であるということが分からない様子でした。

 わかっていたことですが、祖母の記憶の中にしか自分はいないんだと切なくなってしまいます。

 祖母がまだ元気なうちにできるだけ顔を見せてあげないとな、と思う休日でした。

M.K

2025.04.28

夢洲で万博が開催されています。

私も先日行ってきたのですが、大阪にいながら世界各国の文化に触れることができ、とても楽しめました。

 

中央アメリカにあるベリーズという国のブースでは、マヤ文明についての展示がありました。

中でも、マヤのいろいろな神様を模した仮面が興味深かったです。

古代マヤでは、故人に神様の仮面をつけると、その神様の地位が与えられると考えられていたそうです。

 

万博には夕方から行ったため、見ていないパビリオンがまだまだたくさんあります。

また行きたいと思います。

 

M. M.

2025.04.27

朝、仕事に行く道中に大きな公園があります。そこは鳩や雀がよく集まる場所なのですが、いつも少し困ることがあります。それは雀と対峙することです。人間に慣れているのか、かなり近づいても逃げることをしない雀たちでして、ついうっかり踏んでしまわないかとヒヤヒヤする毎日です。そこを通る時は常に足ものに気を配りながら歩行をしているのですが、雀たち自体はこちらの事なんて何のそのと気にしていない様子です。ですので毎朝常に足元を見る羽目になるのですが、足元で仲間達と井戸端会議をしている雀たちを見る朝はいつも微笑ましいなぁと思う今日この頃です。

S・Y

2025.04.26

本日は、おくりみ勝山の家族葬フェアにお越しいただきました皆様、誠にありがとうございました。

おくりみ勝山は、先月は2周年イベントだったので2ヶ月ぶりの家族葬フェアでした。

代表の川上が講師を務める終活セミナーも2ヶ月ぶりで大勢の方が楽しみにしてくださっていて、ご予約もキャンセル待ちいただくほどでした。

 

なるべく大勢の方にご参加いただけるように工夫してまいりますので、また来月も懲りずにご予約の上、ご参加いただけると幸いです。

ぜひ、お楽しみになさっていてくたさい!

Y.F

2025.04.25

本日は、一日曇り空で気温もそこまで上がらず、体感的には過ごしやすかったですね

 

朝のニュースで、【関西からパンダがいなくなる】ことを知りました

和歌山県の白浜町アドベンチャーワールドのパンダ4頭が全て6月末に中国に返還されるとのこと

熱狂的なパンダ好きではないですが、見た目のかわいらしさもありどちらかといえば好きな方も多いのではないでしょうか

全ていなくなると とても淋しいですね

4頭が返還されると、東京 上野のパンダ2頭のみとなってしまいます

本日このニュースが発表されたので、パンダが大好きな方々は6月末までに会いに行くスケジュールを組まないとですね…

地域経済にも影響がかなりでそうですが、寂しいのでパンダの不在期間が少しでも短くなるように祈るばかりです

E・I

 

 

 

2025.04.24

眼の不自由なアンちゃんは5歳の時にお母さんを亡くし、お父さんはアル中で育児放棄してしまい、弟と一緒に施設に入ることになったのですが、入所後3ヶ月で弟も亡くなってしまいます。アンちゃんは独りぼっちの孤独や死への恐怖で、悲しくて悲しくて泣いてばかり。医者もどうすることもできなくて匙を投げてしまいました。でも掃除をしてくれたり、ご飯を届けてくれていたおばさんが、アンちゃんに「神様はあなたを愛してるよ」と毎日毎日言い聞かせていたら、アンちゃんは気持ちを取り戻して話せるようになり、人とコミュニケーションがとれるほどまでになりました。そのおばさんが聖書のお話をどんどんアンちゃんに読み聞かせ、盲学校を卒業後アンちゃんは家庭教師の先生になりました。大きなお屋敷の家庭教師になってそこの娘様を導く事によってアンちゃんは世界的に有名になったのです。誰を導いたのか?それはヘレンケラーです。アンちゃん、もうわかりますよね?アンサリバン先生。聖書によって影響を受け救われた著名人達の話や、聖書には恐れるなと言う言葉が365回使われている事などの豆知識、先日知人が主催のイースターゴスペルコンサートで聞いてきました。定期的にクリスマスコンサート等もされているので、聴きにいくのですが、毎回毎回良いお話を聞かせて頂いてます。私はクリスチャンという訳ではないのですが、クリスチャンに少し興味が出てきました。

S・O

2025.04.23

京都府亀岡市の事故から13年経ちました。

 

集団登校中の児童に無免許の車が突っ込んだ事故でしたが、現場で法要を行われたとのことです。

 

自分達も普段から車に乗って仕事をしておりますので、居眠り運転などしないように適度に休憩をとりながら運転しないといけないと思いました。 H.H

2025.04.22

友人に誘われてアーチェリーの1日体験に行きました。

 

友人は学生時代からずっとアーチェリーがやりたかったそうで、先日TVでアーチェリーを見てしまい炎が燃え上がってしまったようです。

 

長居公園でやっているし近いならと一緒に行きました。

 

結果から言うと、、、

 

おそらく私の方がハマりました。

 

姿勢、呼吸、腕、指先と自分の体の隅々まで神経を巡らせていく感じや、周りの音が小さくなって集中力がMAXまで高まっていく感じ。

 

もちろん、的に当たった時の気持ちよさも素晴らしい。

 

しかし、終わってご飯を食べに行った時には既に腰や肩に違和感が。

 

ゆっくり続けていければと思います。

 

y.y

2025.04.21

を初めてもうすぐ丸3年になるころです。2年目からはド素人ながら編集やサムネ制作、タイトルやキーワードを考えて進めておりますが、まあ、なかなかセンスがない。

語り手の力に助けられているわけですが、それでもチャンネル登録者が少しずつでも増えていくのは、何はともあれ継続している結果だと、そこだけは自身を褒めてあげたくなることも。

ただし、言い訳がましく聞こえるかもしれませんが、本当に役立つ内容でないと意味がないと思っており、ただ登録者が増えるためになりふり構わずというわけでは作っておりません!(完全な負け惜しみです)

ということで、過去の動画が回ってくれているおかげで、今も細々と編集とアップを続けつつ、たまにshort動画が、パン!と再生回数が増えるとニヤリとする自分がおります。

是非、「あなたと家族のお葬式相談室」をみなさまにご覧いただきたい、と心の底から思っております。

HO

2025.04.20

先日、清水寺→六波羅蜜寺→六角堂

→行願寺へ行って来ました。

天気がよかったので、徒歩で移動したのですが

翌日足がガクガクしました。

少し運動しようと思います。

MF

2025.04.19

くく

本日は当社会館「おくりみ東部市場前」にて人形供養祭がありました。

町の皆様が処分に困られた人形、陶器、お位牌、お写真などなど、たくさんお持ち寄りいただきました。

お寺様にもお勤めいただき、たくさんの人形が供養されました。

前回はもう一つの会館にて半年ほど前に開催しましたが、今回の供養祭にも多くの持ち込みがあり、処分に困られている方がたくさんいらっしゃるのだと改めて認知できました。

定期的に開催しておりますので、お困りのお方様は是非、次回の人形供養祭にご参加下さい!

M.K

2025.04.18

皆さんはポンジャンをご存じですか。先日、ポケモンの絵柄がついたファミリーポンジャンという15年ほど前のボードゲームを頂きました。ドンジャラはよく聞きますがこの名称は初めて聞いたので調べたところ、ゲーム内容は同じですがおもちゃの会社によって名称を変えているようです。テレビゲームやこういった複数人でやるボードゲームなどに一切触れずにきたので、この機会に色々と学んで様々な年代の方と交流できるようになれたらいいなと思います。Y・H

2025.04.17

本日は「4(よ)1(い)7(なす)」の語呂合わせと、ナスが好物だった徳川 家康の命日であることから『なすび記念日』だそうです。

茄子には血液の循環を良くしたり、のぼせや高血圧の予防、身体を冷やすなどの効果があります。これから徐々に暑さが増していく中で、夏バテ予防にも適していると言える食べ物ですね。皆様も是非茄子を食べて熱中症対策を行なうとともに、どうぞ体調を崩されませぬようご自愛くださいませ。

S・Y

2025.04.16

あさって4月18日は「お香の日」です。

日本書紀によると、今から1400年ほど前の4月に、日本に初めてお香の原料である「沈香」が漂着したそうです。

また、「香」という漢字を分解すると、一、十、八、日という字に見えることから、毎年4月18日がお香の日に制定されたとのことです。

 

以前勤めていた職場ではお香の仕入れも担当していたので、気になる商品や新商品は購入したりメーカーの営業さんからサンプルをいただいたりして自宅で試しに使っていたのですが、転職してからは自宅でお香を使うことはなくなっていたなぁとお香の日を前に思い出しました。

これを機会に、久しぶりにお香を使ってみようと思います。

 

お香に馴染みのない方は、お香というとお葬式のお線香の香りを想像されたりしますが、それ以外にもフローラル系やフルーティー系などたくさんの種類の香りがあります。

 

お気に入りの香りを選んで、部屋の掃除をした後などに使うと、気分転換になるのでおすすめです。

 

M. M.

 

 

2025.04.15

大阪万博の開幕となった13日もあいにくのお天気、春の嵐ともいえるような日でしたが、昨晩と言い、今日と言い、突然の雨そして突風の、大変な日が続きますね。

 

桜も耐えきれず、もうかなり散ってしまいましたね。おくりみ勝山でも、ドアを開けるたびに、桜の花びらが舞い込んできてちょっと大変です。

 

花が散れば、次は葉桜。目にも鮮やかな若葉の季節ですね。

実家で暮らしていた頃は、自分の部屋の窓から見える、奈良の若草山が、青々していくのを日々眺めていたものです。

 

目に映るもの、なんでも楽しめるいい季節です。

Y.F

 

2025.04.14

新学期が始まり初めての下校が心配でこっそり尾行しようと学校の門の前で末っ子の帰りを待っていたら、道路を挟んだ向かい側で自転車同士の事故が発生しました。バランスを崩し倒れてしまい動けなくなってしまった高齢の男性を、心配そうに大丈夫ですか?とずっと10代の女の子が呼び掛けていました。私を含め近くにいた人たちが駆け寄り110番する人119番する人など手分けして見守りました。バイクで通りすがりの方がただ事ではないと察知してくれたのか、バイクを止めて駆け寄って来てくれました。その方が看護師の免許をお持ちで訪問看護の仕事をされている方でしたので、持ち合わせている医療機器でバイタルをとってくれたりとドラマのような展開でした。そうこうしているうちに警察と救急隊員が到着し、バトンタッチしました。目の前で人が倒れると気が動転するし、当事者でない私も不安でいっぱいになりました。今回のように人が協力することで救える命が増えると感じました。温かい心の人があふれる世界になっていって欲しいですね。

S・O

 

2025.04.13

4月も半ばになり暖かい日が増えて参りました。

私もカーディガンを着ない日が増えて来ました。

たた、今週は雨が降ると天気予報でも言われておりますので、急な気温差で体調を崩さないようにお過ごし下さいませ。 H.H

バックナンバー

かわかみ葬祭は、事前の
『無料あんしん相談』が有名です!

  • お客様サポート専用ダイヤル
  • 無料資料請求
  • お客様サポート専用ダイヤル
  • 無料資料請求

供花・供物のご予約も承ります

大阪わかりやすい・親切と評判の

かわかみ流・お葬式相談は、私たちにお任せください!

  • 藤田 華代

    藤田 華代

  • 細川 博功

    細川 博功

  • 藤村 緑

    藤村 緑

  • 山田 洋介

    山田 洋介

  • 藤田 有紀

    藤田 有紀

[自信と責任があるから、専任スタッフ全員が実在・フルネームの実名]

ご希望の連絡方法で
24時間365日ご家族様のご相談を
お受けしております

  • ご来店でのご相談

    ご来店でのご相談

    お近くのかわかみ葬祭の店舗や会館にご来店頂けますと、弊社専任スタッフが親身にご対応させて頂きます。

  • お電話でのご相談

    お電話でのご相談

    お電話にて不明な点等ご相談承っております。24時間365日いつでもご対応させて頂きます。

  • メールでのご相談

    メールでのご相談

    メールでもお気軽にご相談いただけます。まずは不安や疑問点から一緒に解決しましょう。

  • ご訪問でのご相談

    ご訪問でのご相談

    ご自宅や病院、近所のカフェなど、ご指定いただいた場所に資料をお持ちして打ち合わせさせて頂きます。

お客様サポート専用ダイヤル
お客様サポート専用ダイヤル
  • 川上葬祭
  • ことほぎ友の会会員募集中
  • おくりみ東部市場前
  • おくりみ勝山
  • 葬儀の現場から
  • お葬式日記
  • お葬式の知識

大阪市|東住吉区・天王寺区・生野区の、家族葬・お葬式の相談窓口は「かわかみ葬祭」へ。JR桃谷駅から徒歩5分。桃谷商店街からもアクセスが便利な「桃谷本店」 今里筋と勝山通の交差する大池橋交差点、大池橋バス停の目の前「大池橋店」お葬式や家族葬の相談、事前の費用見積り、準備や手続きのこと承ります。
無料のお持ち帰り資料(生野区優良葬儀場パンフレット、お葬式の手引き、お葬式のマナー他)を多数、取り揃えております。
最寄り駅:生野区の各駅・・・JR桃谷駅、鶴橋駅、東部市場前駅、近鉄・鶴橋駅、今里駅、大阪メトロ千日前線鶴橋駅から乗り継ぎアクセス良好。

川上葬祭

ホーム

お急ぎの方へ

初めてお葬式をする方へ

当社の特徴

費用とプラン

式場案内

お客様の声

お葬式の知識

お葬式お役立ち動画 お葬式日記 葬儀の現場から

よくあるご質問 企業情報 採用情報

お問い合わせ 無料あんしん相談

ことほぎ会員申込み 供花・供物のご予約

個人情報保護方針 情報セキュリティ基本方針
品質マネジメント方針 葬祭サービスガイドライン
サイトマップ公式YouTubeチャンネル
「あなたと家族のお葬式相談室」
公式Instagram

川上葬祭
川上葬祭

大阪市生野区の家族葬・葬儀 地域一番の低価格・総額8万円~

電話をかける
無料資料請求