大阪市生野区の家族葬・葬儀 地域一番の低価格・総額6.9万円~ かわかみ葬祭

川上葬祭
川上葬祭
0120-420-441

大阪市生野区の家族葬・葬儀
地域一番の低価格・総額6.9万円~

お葬式日記

ハレとケ

2022.12.13

本日の大阪は、朝からの雨が止み晴れ間がのぞき陽射しが暖かく感じました。

 

「ハレとケ」とはよく聞きますが、ハレは非日常 ケは日常を表していると言われています。結婚式などで、このハレの日…や晴れ着などと言われています。

ケの日があるから、たまにある「ハレ」の日が特別な楽しい日となり暮らしが豊かになっていくのかもしれません。

私は、仕事がある日を「ケ」休日を「ハレ」と位置付けております。

ケの日は食生活でも生活サイクルにおいても規則正しく過ごすよう心掛けており、

ハレの日はその反動で、好きなものを食べて楽しく過ごしています。

 

メリハリのある生活を送り心身ともに健康で、仕事に取り組みたいと思います。

2022.12.12

寒さも本格的になり、我が家も防寒対策として湯たんぽを出したのですが、

朝起きると子供が足が痛いと言うので見てみると低温火傷になっていました。

私も昔、湯たんぽで全く同じ症状になったこと事があったのですぐに低温火傷だとわかりました。

ヒリヒリ痛いし、水膨れができるし、ヒリヒリが治ったかと思えばすごく痒くなってくるし、

治るのにすごく時間がかかりました。自然治癒力で治そうと病院へ行かなかったので、私は火傷跡が残ってしまったのですが、子供にはそうなってほしくないので病院へ連れて行こうと思います。

湯たんぽでもそうですが、貼るカイロ等でも低温火傷になったりするので、この季節は要注意です。

身体を温めるのも大切ですが、知らず知らずに低温火傷になってしまわないようご注意下さい。

2022.12.11
年末に向け、弊社でも大掃除が始まります。
毎年12月に全ての店舗を全員で掃除します。
引き出しの一段一段から、戸棚の中まで全て物を出して徹底的に掃除をするので
中々大変ではありますが、終わると気持ちがいいです。

達成感もありますし、家でも掃除を、と意気込みはするのですが
会社と違って懐かしいものだったり友人からもらったものだったりが出てくるおかげで
次々に思い出が浮かんで思うように進まず。
掃除ついでに整理整頓もしてすっきりさせたい気持ちだけが先走っている状態から動けそうにありません。
せっかくもらった誕生日プレゼントも棚の奥にしまい込んでいたりするので
いい加減表に飾りたいのですが・・・。
一気に片付ける時間もあまりないので、毎日少しずつ片付けて掃除していきたいです。
2022.12.10
二人の娘にサンタさんにプレゼント何をお願いするのか、と聞いたところ、

下の子が「1100円」と言いました。

サンタさんにそんなことをお願いする訳にもいかないので、

あるおもちゃ屋さんのクリスマスカタログを取り寄せ、ここから選んだらどうか、と渡した所

大量におもちゃを書いた手紙を書いてました。

うちに来るサンタさんは大変です。

ちなみにうちの奥さんは「一億円」だそうです。

頑張れサンタ

2022.12.09

2023年から徐々に増税が開始され、2027年には今より年間1兆円の増税らしいです。

防衛費と言われてもなかなか納得出来ないですよね。

家計に直撃しないよう法人税を中心に増税するとの事ですが、結局は給料が上がらないって事に繋がるので。

この30年間、先進国で唯一所得の上がっていない国になっているのに。

民間企業も物価高騰の中、まずは自社の無駄を削減して、無駄じゃなくても削減出来るものを探して削って、それでもダメなら泣く泣く値上げしているのに。

議員定数の削減、議員報酬の削減などを先に実施した上ならまだしも。

公務員の給料は民間を参考にしているのに、厳しい部分は参考にせず。

岸田総理は総裁選の時に「すぐに増税で財政を埋める事はしない」と言っていたからどんな方法が出てくるのかと期待してたんですが。

民間はとにかくコツコツ、地道に誠実に日々を送る事がより大切になりそうです。

2022.12.08

毎日寒くなってきており、体調を崩す方が増えてきているように感じます。

夜中にお亡くなりになられる方も多くいらっしゃいますが私たちはいつでもお迎えに上がらせていただきますのでもしもの際はいつでもご連絡いただければと思います。

2022.12.07

会社の近くの会館に

クリスマスのイルミネーションが登場しました。

見ていると楽しい気持ちになります。

今年も残り僅かです

体調に気をつけようと思います。

2022.12.06

頑張れ日本。

2022.12.05

年々、年賀はがきを出す枚数も減り、
今は数枚程度出すだけです。
以前は何十枚も出していたことを考えると
本当に手間も気分が軽くなりました。

先日、数少ない年賀はがきのやり取りをしている親しい友人から
喪中はがきが届き、何か御供物をと思うのですが
迷惑かな・・・とか色々と考えてしまいます。

まずは、お悔やみの気持ちを伝えることにしようと思います。

2022.12.04

いよいよ寒くなってきました。

皆様、風邪、新型コロナ、インフルエンザに罹らないように栄養と休養をしっかりとってお過ごしください。

さて先日、新型コロナワクチン4回目の接種に行ってきました。大阪に来てからはじめての接種でした。これまで病院で接種していたのですが、今回はじめて、大規模接種会場に行きました。

そこでは1階から3階を、それぞれフロアごとに受付や接種、接種後の観察と分けて使用していました。そのため、各フロアを行き来するのですが、案内してくれるスタッフの方がたくさんいて、しかも皆さん良いポジション取りで、こちらが不安になる隙がまったくなく、スムーズに接種が済み、あっと言う間に会場をあとにすることができました。

最近は家族葬が圧倒的に多くなっていますが、大勢ご会葬の方がお越しになるご葬儀ももちろんあります。大勢の方がお越しになることを想定して広い会場を使用していたりするので、各所にスタッフが立ち皆様をご案内しております。皆様が不安になる隙を与えない、故人様を偲ぶことに集中できるような式運営を心掛けたいと改めて思いました。

2022.12.03

ホントに驚きました。強豪スペインに日本が勝ちました。

大半の方はスペインが勝つのではと思っていたのではないでしょうか。

AIが予測した日本の勝率も10%台と厳しいものでしたが、

見事に予測を覆してしまいました。

この勝利をカタールの「奇跡」と言うスポーツコメンテーターがいますが、

私は選手の地道な練習が実を結んだ結果だと思っています。

どんなこともですが、奇跡を待つよりも諦めずに地道に努力し続けることが大事ですね。

2022.12.02

今年も残すところあと1か月となりましたね。

年の瀬が近づき、年賀状の準備や大掃除の段取りなど、新年に向けてやるべきことがたくさんある毎日です。

皆様もお忙しくなる時期かとは思いますが、何か気になっていたこと、ご相談などございましたらお気軽にご連絡くださいませ。お悩み事も今年のうちに解消できれば、スッキリとした気持ちで新年を迎えられるかと存じます。

冷え込んでまいりました。お体にも十分にお気をつけくださいませ。

2022.12.01

今日から12月。急に冬らしい寒さになり、玄関を出たときにマフラーを取りに戻りました。

 

庭園などでよく見かける「ししおどし」 漢字で書くと「鹿威し」「獅子脅し」などと書かれるそうです。ししおどしの音をを聞くと、なんとも風情があり私は神聖な気持ちになります。

本来は、田畑を荒らす動物を追い払うための農具だったそうですが、現在では庭園などで風流として音を楽しむものとして設置されているようです。漢字にすると、納得です。

先日知り、また一つ勉強になりました。世間知らずなだけですが、知らないことを知っていくのは楽しいものです。

2022.11.30

自動車の免許証を取得して20年近くずっとゴールド免許を維持してきましたが、

先日ちょっとした勘違いで交通違反となり原点と反則金を支払うことになりました。

教習所に通っていた頃は免許証取得のために、標識なども色々覚えましたが、

あまり見かけない標識など、ん?これ何だったかな?と忘れてしまっているのがあり、

少し復習するきっかけとなりました。

仕事でも月に一度しかしない業務や、年に一度しかしない業務など、忘れてしまわないように

時々メモを整理し見直し復習していこうと思います。

2022.11.29

今日の雨が終わったらまた一段と寒くなるようです。
気づけばもう12月。苦手な冬がやってきます。
冬、特に12月はクリスマスに向けイベントも多いですが引きこもる日々が続きそうです。

体調管理に気を付けつつ頑張りたいと思います。

2022.11.28

11月ももう終わり、12月に入ろうとして今年も残すところあと一ヶ月です

12月から急に冷え込むそうで今から憂鬱になりますが

実は12月と3月の平均気温はそこまで変わらないそうです

「3月くらいの暖かさ」と言われたらなんとか乗り切れそうな気がしてくるものです

皆様も体調にはお気をつけてお過ごし下さいませ

2022.11.27

ニュースで簡略化が進む葬儀の今というものを見ました。

確かに一昔前よりもコンパクトな葬儀を選ぶ人達が増えており、コロナ禍ではそうした傾向に拍車がかかっているように思います。

通夜をやらない。一日葬をしたいとのご希望を受ける事も多くございます。

お通夜をしないという選択をご家族で納得されるのならばそれも一つの選択肢だと思います。

ですが、お通夜をしないにしても故人様と一緒に過ごす最後の夜となります。少しでも一緒に居る時間を作って頂き後悔のないようにだけはして欲しいと思っております。

2022.11.26

湊町のホテルモントレ内にありました山王美術館。

9月に京橋の大阪ビジネスパークに移転しました。

年に数回行っていましたが移転後はなかなかタイミングが合わず、やっと先日見てきました。

もともとホテル創業者が収集していたコレクションを展示していた美術館ですが、ついに独立館としてリニューアル。

特に近代の西洋・日本の絵画はもともとが個人所有とは思えないこだわりっぷり。

私のおすすめは4階の西洋画。

ミレー・シスレー・ルノワール、、、並びが素晴らしい。

広い部屋に横一列に展示されており雰囲気も最高です。

ホントにここ京橋?と思うこと間違いなしです。

有名な公立の美術館ではないので他のお客さんが少ないのもおすすめポイントです。

オープン記念の「ベストコレクション展」は1月30日まで。

色々考え事をするのにもおすすめの場所です。

2022.11.25

人生で冷蔵庫を買う機会は何度あるのか?

一人暮らしを始める時、結婚し家庭を持つとき

使っている冷蔵庫が壊れた時・・・

よほど家電が好きでない方以外、冷蔵庫を買う

機会はそうそうないのではないかと思うます。

20年近く前、祖父がこれが人生最後の冷蔵庫になる

と冷蔵庫を買ったことを、ふと思い出しました。

「もう1回くらい買い替えるかもね」

と言ったものの、微妙な年だな・・・とも思っていました。

懐かしい思い出です。

2022.11.24

急に寒さが増してきました。秋から冬になり、店舗近くの商店街では
先日までハロウィンの飾りつけだったのが、現在はあちらこちらがクリスマスです。
あー、もうクリスマスなのか・・・と毎年思う季節です。
毎年、この時期になると今年まだ会えていなかった友人を懐かしみ、連絡を取って
食事に出かけていたのですが、最近はコロナの影響でなかなか会えず。
もうそろそろ会えるだろうと思いながら3年くらい経ってしまいました。

さて、今年も残すところ1カ月と少しになりました。
喪中はがきや様々な手続きを急がれる方もいらっしゃると思います。

数年前、亡き父の様々な手続きに大変振り回され
年内にすべてを終えることができなかったことを思い出します。
年末になってから書類が届き、不明点を問い合わせたくても
年末年始のお休みになっていて連絡とれず、本当に困ってしまったことがありました。

お困りのことがありましたら、お気軽にご連絡くださいませ。

バックナンバー

かわかみ葬祭は、事前の
『無料あんしん相談』が有名です!

  • お客様サポート専用ダイヤル
  • 無料資料請求
  • お客様サポート専用ダイヤル
  • 無料資料請求

供花・供物のご予約も承ります

大阪わかりやすい・親切と評判の

かわかみ流・お葬式相談は、私たちにお任せください!

  • 藤田 華代

    藤田 華代

  • 細川 博功

    細川 博功

  • 藤村 緑

    藤村 緑

  • 山田 洋介

    山田 洋介

  • 藤田 有紀

    藤田 有紀

[自信と責任があるから、専任スタッフ全員が実在・フルネームの実名]

ご希望の連絡方法で
24時間365日ご家族様のご相談を
お受けしております

  • ご来店でのご相談

    ご来店でのご相談

    お近くのかわかみ葬祭の店舗や会館にご来店頂けますと、弊社専任スタッフが親身にご対応させて頂きます。

  • お電話でのご相談

    お電話でのご相談

    お電話にて不明な点等ご相談承っております。24時間365日いつでもご対応させて頂きます。

  • メールでのご相談

    メールでのご相談

    メールでもお気軽にご相談いただけます。まずは不安や疑問点から一緒に解決しましょう。

  • ご訪問でのご相談

    ご訪問でのご相談

    ご自宅や病院、近所のカフェなど、ご指定いただいた場所に資料をお持ちして打ち合わせさせて頂きます。

お客様サポート専用ダイヤル
お客様サポート専用ダイヤル
  • 川上葬祭
  • ことほぎ友の会会員募集中
  • おくりみ東部市場前
  • おくりみ勝山
  • 葬儀の現場から
  • お葬式日記
  • お葬式の知識

大阪市|東住吉区・天王寺区・生野区の、家族葬・お葬式の相談窓口は「かわかみ葬祭」へ。JR桃谷駅から徒歩5分。桃谷商店街からもアクセスが便利な「桃谷本店」 今里筋と勝山通の交差する大池橋交差点、大池橋バス停の目の前「大池橋店」お葬式や家族葬の相談、事前の費用見積り、準備や手続きのこと承ります。
無料のお持ち帰り資料(生野区優良葬儀場パンフレット、お葬式の手引き、お葬式のマナー他)を多数、取り揃えております。
最寄り駅:生野区の各駅・・・JR桃谷駅、鶴橋駅、東部市場前駅、近鉄・鶴橋駅、今里駅、大阪メトロ千日前線鶴橋駅から乗り継ぎアクセス良好。

川上葬祭

ホーム

お急ぎの方へ

初めてお葬式をする方へ

当社の特徴

費用とプラン

式場案内

お客様の声

お葬式の知識

お葬式お役立ち動画 お葬式日記 葬儀の現場から

よくあるご質問 企業情報 採用情報

お問い合わせ 無料あんしん相談

ことほぎ会員申込み 供花・供物のご予約

個人情報保護方針 情報セキュリティ基本方針
品質マネジメント方針 葬祭サービスガイドライン
サイトマップ

川上葬祭
川上葬祭

大阪市生野区の家族葬・葬儀 地域一番の低価格・総額8万円~

電話をかける
無料資料請求