大阪市生野区の家族葬・葬儀 地域一番の低価格・総額6.9万円~ かわかみ葬祭

川上葬祭
川上葬祭
0120-420-441

大阪市生野区の家族葬・葬儀
地域一番の低価格・総額6.9万円~

お葬式日記

衣替え

2020.10.20

少し前までは昼間はまだまだ暑かったのですが、ここ何日かで急に冷え込みましたね。まだまだ薄着で寝ていましたが慌てて厚い布団を出して、靴下を履いて寝るようになりました。

洋服の衣替えも大慌てで片づけました。毎回衣替えをするたびに思うのですが、仕舞う服を見ているといらない服がたくさんあるように見え、これから出す服を見ると全然着る服がない!と思ってしまいます。この現象はなんなのでしょうか?

ですが衣替えでもう着ないであろう服を処分したりするのも生前整理のひとつだと思います。お洋服が好きな方は捨てられない服をたくさんしまい込んでいるのではないでしょうか。季節の変わり目に少しずつ整理をし、ご家族と分け合ったりしながら終活を楽しむのも良いかと思います。

2020.10.19

10月も半ばを過ぎて冬で寒い季節が始まってまいりました。皆さまは、衣替えをしていっておりますか?

私はもう冬用のお布団を出して暖かくして寝たり冬用の服に替えたらしてます。

季節の変わり目は体調を崩される方が増えてきますので皆さま無理をせずに過ごしていただけるようお願いします。

2020.10.18

10月中旬を迎え、これから年末に向けて日々時間が加速していくのではないでしょうか。

外の気温も20度を下回る日が出てきて冬の足音が少しずつ聞こえてまいりました。

お葬式も冬に備えてストーブなど用具の作動チェックして、いつでも使用できるように準備しております。

2020.10.17

亡くなった方の家や部屋には、形見として残しておきたいもの、まだ使えそうなもの、大きな家具や家電、もう処分してもよいものなどが入り混じっています。

家にお住まいだった方が亡くなると、家をすぐにでも明け渡さなければいけない場合もありますし、遺品をいつまでもそのままにしてわけにはいきません。

遺品整理とは、このような故人の遺品を、残しておくものと処分するものとにわけ、整理することです。

現金、印鑑、銀行の通帳、株式証券、骨董品や美術品などの貴重品は遺族の誰かが管理したり相続したりすることが多いでしょう。

写真やアルバム、手作りの品bなど、捨てたくない思い出の品々は、手元において置くか、遺品供養を取り扱っている業者に依頼することもできます。

故人が一人暮らしだった場合は、食器棚やタンス、テレビなどが不要になることも多いですが、これらを自分で処分するのは大変です。

そんな遺品整理を専門の資格を持つ業者へ委託することができます。

遺品整理の業者を選ぶときは、「親身になって相談に乗ってくれるか」というポイントも非常に重要です。

当社でもご紹介しておりますのでご希望の方はお気軽にお問い合わせください.

またいざという時にすべての整理をすることは本当に大変なことです。

元気なうちから少しずつ整理をしておくことで遺した大切な家族の負担も軽減することができるのです。

皆さんもいまから少しずつ始めてみませんか。

2020.10.16

いつもですと、祭りが終わると涼しくなって、運動会はその年によって寒い日になるか暑い日になるか…などありましたが、今年はそんな行事も自粛で体内時計がおかしくなりそうです。

コロナに気を付けながら日常に戻りつつありますが、大阪でも毎日の感染者数が50やら60やらと、まだゼロに近い数字ではないのに、すっかり慣れてしまっているように思います。

ご高齢の方や基礎疾患がある方はそんな周りに流されないで、気を抜かずに出来る範囲で今を楽しめたらと思います。

弊社の大池橋店で開催しているバザーも最近は大事をとって延期にさせていただいています。

早くこの不安がなくなる世の中になってほしいものです。

2020.10.15

外を歩いているとふんわり金木犀の香りを感じるようになりました。金木犀を感じるともうすぐ寒くなるんだなぁと季節を感じる方も少なくはないのかと思います。

実際日中に動いてても汗をかかなくなったりと肌で感じるようにもなってきました。(この数日は台風一過で気温が高かったから余計にですね)

もう10月も半月を過ぎ今年も残り1ヶ月半となりましたが、今年ご葬儀をされた方は年賀欠礼などの喪中はがきを準備される方もいらっしゃるとこでしょう。弊社でも作成する事ができることをご存知でしょうか?

そういった年末年始のご準備のご相談も随時受け付けております。ご不安な事がございましたらいつでもご相談下さい。

2020.10.14

65歳以上の4人に1人が認知症になる時代、希望どおりの相続を実現するには認知症対策が欠かせません。被相続人は、元気なうちに、遺言書・任意後見契約・死後事務委任契約からなる「終活3点セット」を作成しておきましょう。

 

なる記事がありましたのでご紹介。

私も父の認知症で困った一人です。まだ大丈夫だろうが結局困る原因になりました。

 

お葬式のことだけでなく、終活のこともご相談ください。いつでもお待ちしております。

2020.10.13

考えられないのが、人間の性でしょう。

会社組織にしても、地域コミュニティーにしても、人と人が絡めばいろんなことが起こりうるものです。

決して全て負の作用に働くわけではないですが、人間は集まると、他者より優位に立ちたいとか、よく思われたいとか、当たり前なんですが、そういう本能が働きます。

まだ働くほうがマシで、なぜか人が集まれば集まるほど、足を引っ張ろうとしたりする輩もいます。

本当は人間社会なんてとてもシンプルなのかもしれませんが、そうでは無くしたのも人間。

動物的本能は隠せないです。

話がややこしくなるので、あまりこれ以上は突っ込まないとして、複雑になればなるほど、進化しているようで、実は単純化している気もします。

さて、何が言いたいのかわかりませんが、人の言葉の威力というのは、解釈の仕方で本当に意味すら変わります。

 

そんなことを一日考えていました。

2020.10.12

10月に入り日が暮れるのが随分早くなりました。

ポスティングをしていたら

秋祭りのポスターを見かけました。

今年は夏祭りが中止になったり、

様々なイベントが中止になってしまいました。

秋祭りが開催されるのは、嬉しい事です。

私も機会があれば参加したいと思います。

2020.10.10

実はアマゾンで棺を購入できるのをご存じですか?

価格は数万円だそうで、個人で葬儀の段取りを考えている方が購入されるそうです。

しかし、私が不安に感じるのは大切な家族とはいえども「ご遺体」です。

適切な処置をしてから納棺して差し上げないと不測の事態も考えられます。

「餅は餅屋」という言葉があります。

任せるところは任せておくのが、最終的には良いのではないでしょうか。

事前に信頼できる葬儀社を探しておくことが、一番だと思います。

2020.10.09

急に寒くなり前日まで半そでだったのが急に厚着になりました。私も急いで衣替えをいたしました。ちょうどよい季節はどこへ行ったのでしょう。皆様も風邪などひかれないように注意をいたしましょう。

毎月行っておりますチャリティバザーですがこのコロナウイルスの影響で開催を中止いたしております。もう少し感染拡大が落ち着きました際には必ず開催いたしますのでその際は沢山の方のご来店をお待ちいたしておりますのでお越しくださいませ

2020.10.08

ここ数年で電子マネーという便利なサービスがかなり普及しています。特に鉄道系のICカードなんかは持ってる人がかなり多いのではないでしょうか。私自身そういうものに疎いのですが、定期券は当たり前にICカードタイプのものを使っていますし、アプリで使用するポイントでたまにコンビニでお菓子を買ったりします。とても便利なので現金を出さずに買い物をする事が自然と身についています。

しかも今年はコロナの大流行で手洗いや除菌などへの意識が高まりました。そんな中、お金に触れる事なくお買い物ができる電子マネーは様々な場所で取り入れられました。よく考えれば今のご時世にぴったりのサービスだと思います。

かわかみ葬祭でもペイペイが利用できるのをご存じですか?店舗ではお線香や念珠の販売もしています。機会があれば是非ご活用ください。

2020.10.07

もう朝晩は寒く感じます。

こんな気候の時期に台風なんてきてたかなぁ。と考えると曖昧に生きてるなぁと実感します。

もっともっと考えながら生活しよう!

仕事もプライベートもせっかくなら頑張ろうと思う。

そんな台風前の雨の日です。

 

さてさて、いつ誰がどうなるかわからない。皆様気にされているのはコロナでどうなるか。コロナでもしものことがあったら、コロナでなくとも、どこまで人を呼べばいいのか、呼んだはいいが、食事は?

どんなことでもご相談ください。

24時間対応しております。

2020.10.06

最近のお家ではフローリングの家が増えてきていると思います。私の家もフローリングでたまに和室の畳が恋しく思うことがありこれは、日本人だから思うことなのかと思います。

弊社では、送り畳というものがございます。お棺のサイズのたたを敷いてさしあげるものでございます。もしもの際はご一考いただければと思います。

2020.10.05

ご葬儀後ご遺族が困る事の一つとして『故人様の遺品整理』だとか。

特に故人様のご趣味で集めておられたコレクションだそうです。同じ趣味の方がいればまだしも、個性的なご趣味の場合誰かに形見分けも難しく…ましてや故人様の気持ちがこもっている品々のためおいそれと捨てるわけにもいかない。お経をあげてもらったりお焚き上げでもするべきなのか?と悩まれるそうです。

私自身好きで集めているものも沢山あり、もし今死んだらどう処理されるのか?と少々不安になったりも…

特にいろいろコレクションされている方はその時の為にも少しずつコレクションを厳選されてみてはいかがでしょうか?

もしくはその処分の仕方を遺しておくのも一つかと思います。

かくゆう私もコレクターの1人なので、厳選するのがいかに大変なのは承知の上ですが少し検討してみようかと思います。

そういった事も含め生前整理などのご相談も随時受け付けております。

ぜひお気軽にお問い合わせ下さいませ。

2020.10.04

早いもので、今年も残すところあと3か月となりました。

今年は涼しくなるのが早く、過ごしやすい日が続いています

実家の庭先で鈴虫が鳴いているのを聞いて

あぁ、秋だなと、しみじみ思いました。

なかなか外出もままなりませんが

季節の変化を楽しみながら、日々過ごせたら

いいなと思います。

2020.10.03

最近では現金を持たず、カード決算はもちろん、電子マネーを利用する方が増えているようです。

電子マネーが出始めた頃、これから流行る事は若い人が中心で、自分はこのままアナログ、超物理的な今までの方法でやっていくんだろうと何気なく思っていましたが、少し前、還元率が良かった時期に釣られて始める事になりました。

しかし、先日の不正の事件をきっかけにチャージをしていた銀行から、しばらくチャージを停止するとのメールが届きました。脇が甘かったのか、不正をしようと考える人にとっては大穴だったのかもしれません。知らない間に自分の通帳からお金が引き出されているなんて、恐ろしい限りです。先日立ち寄った郵便局のATMでもいつもより人が多く通帳記入される方が目立ちました。その通帳でさえも通帳レスになりつつありますが…

弊社でもPayPayを導入することとなったのですが、長い間チャージを停止されているとすると利用するにも限度がありますね。こちらも上限がありますので高額な葬儀費用となりますと難しいものがありますが、限度内でのお支払いや店頭でのお買い物などに使っていただけたらと思っております。

葬儀費用というのは本当に高額になりますので、弊社では現金はもちろんですが、カード払いやお振込みも利用していただいております。どうぞご利用くださいませ。

2020.10.02

先日、面白い本を拝見しました。

職場にはいろんなタイプの人が当然いるのでありますが、その均衡、バランスで組織が変革できるか伸びないか、留まってしまうか?

逆をいうと、改革が起こせない組織にはどんなタイプの人がいるのか?

ということで、自分のタイプや対する人のタイプを知り、どう組織を成長させていくことに繋がるかを、考えさせてくれる本でした。

どれだけ円滑な組織運営を考えても、組織のレベルやバランスを見ないと、理想ばかりが頭の中を支配し、現実に即した組織改革は起こせない、と思いました。

組織である前に、どんな仕事であっても、相手、エンドユーザーや利害関係者がいるという大前提をみることができず、その、いわゆる問題社員をクローズアップしてしまいがちになります。

一番の問題は、組織の器の大きさではないかと思うのです。

一人では仕事は完遂できないことは誰もがわかっているはずですが…

2020.10.01

夏の夜から、空気がひんやりとした秋の夜になってきましたね。

夜空には綺麗な「中秋の名月」が見えています。

ゆっくりと、お月見をしたいところですが、

寝台車で病院へお迎えに行ってまいります。

2020.09.30

めっきり涼しくなり、過ごしやすくなりましたね。昼間はまだ日差しが暑く感じますが、嫌な湿気が少なくなり心地よい風が吹くようになりました。

さて先日、ついに楽しみにしていた野球観戦に行ってきました。コロナで無観客試合が続き、再開しても入場できるのはわずか5千人という狭き門なので全くチケットが取れずにいたのですが、やっと席がとれました。

行ってみるとやっぱりどこか活気がなく寂しい感じはしますが、7席に2人という座席の振り分け方でこんなにゆったり観戦したことがなかったので快適でした。こんなに大きな球場で密になる事なく、至るところに気を配っていて正直びっくりしました。売り子さんは決して手が触れることなくお金のやり取りができるよう工夫していて、応援はスピーカーで盛り上げる。感心する所が多々ありました。

弊社で行っている講座でも参加人数を半分に減らし、検温、消毒のご協力をいただくことで無事再開することができました。引き続きコロナ対策は万全に、少しずつ日常が戻ることを祈っています。

バックナンバー

かわかみ葬祭は、事前の
『無料あんしん相談』が有名です!

  • お客様サポート専用ダイヤル
  • 無料資料請求
  • お客様サポート専用ダイヤル
  • 無料資料請求

供花・供物のご予約も承ります

大阪わかりやすい・親切と評判の

かわかみ流・お葬式相談は、私たちにお任せください!

  • 藤田 華代

    藤田 華代

  • 細川 博功

    細川 博功

  • 藤村 緑

    藤村 緑

  • 山田 洋介

    山田 洋介

  • 藤田 有紀

    藤田 有紀

[自信と責任があるから、専任スタッフ全員が実在・フルネームの実名]

ご希望の連絡方法で
24時間365日ご家族様のご相談を
お受けしております

  • ご来店でのご相談

    ご来店でのご相談

    お近くのかわかみ葬祭の店舗や会館にご来店頂けますと、弊社専任スタッフが親身にご対応させて頂きます。

  • お電話でのご相談

    お電話でのご相談

    お電話にて不明な点等ご相談承っております。24時間365日いつでもご対応させて頂きます。

  • メールでのご相談

    メールでのご相談

    メールでもお気軽にご相談いただけます。まずは不安や疑問点から一緒に解決しましょう。

  • ご訪問でのご相談

    ご訪問でのご相談

    ご自宅や病院、近所のカフェなど、ご指定いただいた場所に資料をお持ちして打ち合わせさせて頂きます。

お客様サポート専用ダイヤル
お客様サポート専用ダイヤル
  • 川上葬祭
  • ことほぎ友の会会員募集中
  • おくりみ東部市場前
  • おくりみ勝山
  • 葬儀の現場から
  • お葬式日記
  • お葬式の知識

大阪市|東住吉区・天王寺区・生野区の、家族葬・お葬式の相談窓口は「かわかみ葬祭」へ。JR桃谷駅から徒歩5分。桃谷商店街からもアクセスが便利な「桃谷本店」 今里筋と勝山通の交差する大池橋交差点、大池橋バス停の目の前「大池橋店」お葬式や家族葬の相談、事前の費用見積り、準備や手続きのこと承ります。
無料のお持ち帰り資料(生野区優良葬儀場パンフレット、お葬式の手引き、お葬式のマナー他)を多数、取り揃えております。
最寄り駅:生野区の各駅・・・JR桃谷駅、鶴橋駅、東部市場前駅、近鉄・鶴橋駅、今里駅、大阪メトロ千日前線鶴橋駅から乗り継ぎアクセス良好。

川上葬祭

ホーム

お急ぎの方へ

初めてお葬式をする方へ

当社の特徴

費用とプラン

式場案内

お客様の声

お葬式の知識

お葬式お役立ち動画 お葬式日記 葬儀の現場から

よくあるご質問 企業情報 採用情報

お問い合わせ 無料あんしん相談

ことほぎ会員申込み 供花・供物のご予約

個人情報保護方針 情報セキュリティ基本方針
品質マネジメント方針 葬祭サービスガイドライン
サイトマップ公式YouTubeチャンネル
「あなたと家族のお葬式相談室」
公式Instagram

川上葬祭
川上葬祭

大阪市生野区の家族葬・葬儀 地域一番の低価格・総額8万円~

電話をかける
無料資料請求