大阪市生野区の家族葬・葬儀 地域一番の低価格・総額6.9万円~ かわかみ葬祭

川上葬祭
川上葬祭
0120-420-441

大阪市生野区の家族葬・葬儀
地域一番の低価格・総額6.9万円~

お葬式日記

どちらにしても

2020.09.29

いつもなら帰宅するとすぐにエアコンのリモコンに手がのびていたのですが、
最近は涼しくなってエアコンをつけずに過ごせるようになりました。
これで今月は電気代が少しは安くすみそうです。

さて、先日近くに住む母から呼び出しがあり行ってみると
母の実家からもらった野菜や果物がたくさん置いてありました。
本当にありがたいです。

祖母が亡くなってから早いもので四十九日をむかえました。
あまり人が集まらないように法要は家族数人だけで済ませ、
祖母の部屋を整理したそうです。

お葬式の時も祖母の遺影写真を選ぶのに、皆で部屋をゴソゴソしたら
子どもや孫、さらにひ孫の写真が山のように出てきていたのを思い出しました。
あれはいったいどうしたのだろう、、、

遺品の整理は大変ですね。
思い出話をしながら、ゆっくり片付けていくのもよいかもしれません。

私の場合は、父の遺品整理を専門の方にお願いしました。
とても助かりましたよ。

2020.09.28

早いもので9月も後2日となりました。

今年葬儀をされた方はそろそろ喪中はがきの準備をされる時期となりました。

喪中はがきは毎年、年賀状を出されている方に年始のご挨拶できないことを伝えるものです。

毎年の年賀状の枚数分は必要となります。

この頃は年賀状を出されていない方も多いようです。

ご自宅のパソコンでお孫さんやお子さんに作成していただいている方も多いようですが当社でも対応いたしておりますのでお問合せくださいませ。

2020.09.27

暑い日が続いておりましたが最近では、涼しく感じる季節となってきました。ワイシャツを着て仕事をするのも夏場だと暑かったですが今では過ごしやすかなってきてます。皆さまも涼しく感じてきてるのではないかと思いますが、季節の変わり目となりますと体調を崩しやすくなりますし元々体調が良くない家族がいる方などは、ご心配になることも多くなると思います。

皆さま無理をせずに過ごしていっていただけるよう心がけていって欲しいです。

そして、体調に不安のある家族がいる方には弊社でも事前のご相談をいつでも承りますのでご気軽にご連絡くだされば幸いです。

2020.09.26

朝晩が涼しくなり半袖短パンで寝ていると肌寒く感じいよいよ秋めいてきました。

毎年この時期から体調を崩したりインフルエンザが流行り始めたりといろいろ気を付けないといけない季節ですが、今年はコロナのこともあり特別な感じはしないですね…ですがやはり気が緩んでいるところも出ているのも確かです。

このコロナ禍でのインフルエンザ。冷静に考えると非常に怖く思います。自分も含め油断禁物。気を引き締め直す必要がありますね。

改めてマスクの着用、手指の消毒、帰宅後の手洗いうがいを徹底してこの冬を乗り切りたいと思います。

皆さんもお気をつけくださいね!

2020.09.25

「生前整理」よく聞く言葉になりました。

最近では、「老前整理」という言葉も出てきたようです。老いて気力も体力もなくなってくると、いざ整理しようにも体が動きませんし、どう処分すべきかの判断力も鈍ってきます。ならば、50~60代の元気なうちに、できるだけ身軽になっておこうというものです。

こういう言葉を思いつく人はすごいなぁと思います。

 

整理すること。

大切なことだと思います。物だけでなく、人や考えも、中途半端になっているものがたくさんあります。

 

私も、死を感じなくとも、1度整理し、自分の大切なもの再確認してみようと思います。

2020.09.24

長い間大阪に住んでいても、結婚したり、転勤したりなどして遠い所で頑張っておられる方も多いかと思います。そんな時、こちらの身内で不幸があると久しぶりに帰ってきてお葬式となります。

弊社でご葬儀をさせていただいていましても、ご家族の職場の方などからお花のお供えのご注文をよくいただきます。遠い所からもご注文いただきます。お式には参加できなくてもお気持ちが伝わってくるようです。

ご家族の方も、遠いふるさとに帰ってきても供花のお札に書かれている今一緒に頑張っておられる方々のお名前を見ると、心にしみるものがあるのではないでしょうか。

朝夕、日中と寒暖差が出てくる季節になりました。どうぞお体にお気をつけていただき、お疲れがでませんように。

2020.09.23

日が暮れるのが早くなり、夕方には心地よい風が吹くようになりました。

昨日までお彼岸だった為か、一心寺や

瓜破霊園の前は随分と道が混んでいました。

私も実家に帰りお墓詣りに行きたかったのですが

やはりコロナが心配で、さんざん悩みましたが、

また別の機会にお参りすることにしました。

平日のすいている時間にこっそり行くつもりです。

2020.09.22

朝晩すっかり秋めいてきました。

うすら寒い朝ではありますが、今朝こんなニュースをみました。

日本にいるアフリカにルーツを持つ黒人のかたがたが、日本でも窮屈な暮らしをされていらっしゃるというものです。

いろんな事例があり、まさに差別というようなことも実際にあるのか、と考えさせられるところがありました。

こういう言葉や行為が、知らない間に相手を傷付けている、というケースも…。

差別の感情の前に、先入観や偏見というものがあり、人種に限っての話ではなく、生きていく中で、いろんなところで先入観や偏見というものはあるのではないか?私も、自分はそんなことは絶対にない、と言い切れるかというと、自分では気づかない間に…ということは起こっているのかもしれないと思うのです。

少ない海外旅行経験の私ですら、「日本人はこうだ」ということに何度かあったことを記憶しています。

そうなると、どこどこの国の人は全員が、日本人のことを良く思っていない、という変な認識がついてしまいます。

そうすると、○○にはいかないほうが良いとか、気を付けろ、とかどんどん話がややこしくなります。

人種のことだけでなく、日ごろ暮らしていても、職業で人をみたり、男性だから、女性だから、と先入観でみたり、いろんなことがありうるわけです。

実は非常に根深い問題であることは、だれでもわかることで、現代人だからとか先進国だからこういうことが、ではなく、もっと昔からのほうが「差別」的なことは多かったのだと思います。

成熟すればするほど、きっと差別や偏見というものは、徐々になくなっていく(人間が本当に知的な動物であるとするならば)ものだと信じています。

これはマイノリティの問題然り、多数派の考えが「一般的」とされる世の中、これを民主主義の一番いいところとしてしまっている世の中であるから、なかなか簡単に変化が起こることができない要因かとも思うのです。

そして人間がそうなっていった根深い歴史をみていけば、確かに容易ではないなかにも、これも自分たちを守るという、そんなところから始まったことで、悲しいかな「差」をつけることで安心した生活ができる、と思わされてしまった結果なのでしょう。

この資本主義の現代社会で、AI化がすすみ、成熟した社会などといっているなかで、コロナのことでも差別的な言動が国家規模、政治家クラスで言い争っている状況(真意はどなのかなんてわかりませんが)で、差別や偏見が今すぐになくなるというのは、なかなか考えにくい。

そうであっても、やはり私たち一人ひとりが国を越えて、理解し合うことを続けていくこと、普段の生活でも、近いコミュニティー間でも、そういったことを無くしていくたゆまぬ努力が必ず身を結ぶと。

ただし、悪意をもった犯罪に関しては、許されざるところがありますよね。

と、悩ましい問題を考えさせられた朝でした。

2020.09.21

今朝、今月のはじめに友人が「今度の4連休どうしようかな、、、」と
言ったとき、よん連休??となったのを思い出しました。
電車に乗っていても確かに、どこかへお出かけの人で少し混雑していました。
少しずつ出かける人も増えてきたかもしれませんね。
私も、今度の休みの日には少し遠くまで買い物にでかけようかと思っています。
もちろんコロナ対策は忘れずに。
連休明けは台風の影響で大雨のおそれがあるようです。

さて、先日開催したお葬式無料情報センター主催の「無料お葬式講座」に
たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
いつもの定員数より少ない数でのご案内になっており、
早々に満席になってしまいますが、
少しずつ涼しくなってまいりましたので、この機会に
興味のある方はお気軽にお問合せください。

定期的に行っていますので、お近くの開催場所をご案内いたします。

2020.09.20

私たちとはあまり縁がない「連休」ですが、世の中は4連休真っただ中ですね。

近所のコリアタウンは遊びや買い物客で大盛況です。

しかし、人混みでは「クラスター」が発生する危険性も高く、

心配しながら遠目で光景を見ておりました。

早く、普通の生活に戻りますように。

2020.09.19

9月に入りいつまで暑さが続くのか心配していましたが、思いのほか少しずつ涼しくなってきましたね。朝晩は自転車に乗っていると少し肌寒く感じる時もあります。でも油断しているとまだまだじめーっと嫌な暑さの日もあるので気をつけないといけません。

日差しはまだまだカンカンに感じますが涼しい風が吹くようになり、ようやく良い気候のシーズンになってきたでしょうか。Go  toキャンペーンの話題を見るととても旅行に行きたくなります。まだまだコロナが収束していないので今年はどこへも行けそうにないと思っていましたが、涼しいうちにおでかけしたいと思います。

少し危機感も薄れてきましたが、まだまだ気を付けなければいけないコロナウイルスにこの次期の気温の寒暖差。お通夜に行かれる方は何か羽織るものをお持ちになっても良いかもしれません。

2020.09.18

本日は墓じまいについてお知らせします。

ご存知の通り最近はお墓を持たない方が多いです。

今はお子さんと離れて住まわれている方が多いためお墓を購入してもお参りに行けないため別のところに移動しないと行けなかったり、お子さんに子供が居なかったりするといずれはお墓の始末をしないといけなくなります。

そのため元気なうちにお墓じまいを考えておられる方がすごく多いのです。

そして大阪の納骨といえば一心寺様。

一心寺様はお墓じまいをされた遺骨も預かっていただけたのですが、

来年からはお預かりが出来なくなるそうです。

と、いうことで年内に墓じまいをされる方が多くなっているそうです。

墓じまいをして遺骨を一心寺に預けたいと考えておられる皆さん

墓じまいを急いでください。

2020.09.17

最近では、様々なタイプのお葬式がございます。

昔ながらの町会の方々をお呼びしての一般葬や、親族などごく親しい方のみに限定する家族葬、お通夜を行わずお葬式のみを執り行う一日葬、火葬のみを執り行う直葬などなど皆さまのご希望などをお伺いいたしまして、皆さまの希望に沿うように様々な形態を取ることが出来ます。

こういう風にしなければいけないと考えずにまずはご相談して頂ければしっかりとさせて頂きますのでご安心くださいませ。

2020.09.16

夜はすずしくなりました。
いかがお過ごしでしょうか。

さてさて、ニュースを見ているとお墓デザイン大賞なるものがやっていました。
お墓のデザインが様々になっているのは聞いていましたが、こんなに色々あるのかと関心しました。
1位は本を2冊重ねたデザインのお墓でした。

積み重ねてきた家族のメモリーを、2冊の石の本の中に刻み込んで、表紙には英語で『我が人生に悔いは無し』の充実人生」が選ばれた。これは互い違いに重なった2冊の分厚い本の形をしたもので、表紙にはバラの花1輪と英文で「我が人生に悔いは無し」、そして背表紙には夫婦2人の名前が彫られている。

だそうで、いいセンスしてますね!

お墓離れが取りだたされる中こういうニュースもあるのだと、興味深く読んでおりました。
皆様はいかがでしょう?
お墓なんてと思いますか?
それとも、自分らしいお墓もいいものだと感じますか?

2020.09.15

本日ご葬儀のご依頼をいただいたのですが、ご希望の式場が特定の葬儀社でしか使用する事ができない事がわかりました。

上司とも相談しながら対応策を練り代わりの式場を提案する事ができましたが、普段使用しない式場だったため我々も認識していない点でした。

やはり沢山のご依頼の中、沢山の式場があり、中にはこう言ったこともあります。我々もなるべくこのような事にならないように事前に式場のリサーチをするなど努めています。

もし皆様もご葬儀をするならここが良いななど、ご希望がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせやご相談ください。

知らなかったことがわかったり、また何らかの対応の必要がある場合は予め準備ができるかと思います。我々は日々そういったご相談にも対応させていただいております。ぜひお気軽にどうぞ。店頭にてお待ちしております。

2020.09.14

朝夕はめっきり涼しくなりました。コロナ禍になってマスクが苦しい中、マスクに涼を求めた商品が出たりしていましたが、マスクに関してはわずらわしさも気にならなくなりました。

先日、車のガソリンを入れるついでにボンネットの中を見てもらおうと思い、ガソリンスタンドに寄ったところ、担当は若い女の子でした。男の人に見てもらう事を想像しており、少し不安だったのですが、こちらが気になるところを話すると、とても分かりやすく説明してくれ、また自分の分からないところは先輩と思われる人に聞きに行き、それもわかりやくす説明してくれました。若い女の子でちゃんと見てくれるかなと思うのは、私の偏見でした。

同じ日に病院で、事務の人に質問したところ、とても愛想よく答えてくれるのですが、納得のいく答えが戻ってきませんでした。なので、普段は患者さんに厳しい口調で話しをしていて、少し話しかけずらいのですが、その方に聞いてみることにしました。すると分からない事は先生に問い合わせてくれたりして、細かい事までキッチリ、とても分かりやすい納得のいく返事をいただきました。

一日で二人の働くプロの姿を見せてもらいました。

私もお客様に頼っていただけるよう日々努力をしたいと思います。

2020.09.13

今日は施行が落ち着いていたので

近所にポスティングに行ってきました。

地図をみていたら、ご近所の方に

どこを探しているのか?と声をかけていただきました。

まだまだ暑いですね、

雨が降りそうですね、

などと少し世間話をさせていただきました

どこかでポスティングをしているのを

見かけたら、お気軽に声をかけてください

2020.09.12

毎日少しずつ秋に近づいているかと思っていると
今日は朝から暑くて店舗へ移動するのも汗がドッとでてきます。

久しぶりに来た当社の店舗近くのお店が新しくなっていたり、
改装していたりと少し来ない間に少しずつ変わっています。
私たちもポスターを新しくし、店前の雰囲気も変化させています。
どの店舗もお気軽に立ち寄ってみてください。
気温が下がってきているといっても、まだまだ暑い日が続きます。
そして、急な雨にもご注意ください。

アッという間に今年もあと3か月半です。
これからも続くwithコロナの生活ですが、不安と緊張の日々です。
少しずつ新しいライフスタイルに慣れていくしかありません。

今まで私はこんなにも手洗い・うがいを意識したことはありませんね。
買い物や食事に行って入り口に消毒液のボトルを見つけると
無意識に近づいてます。もう当たり前になってます。

もちろん当社も感染症対策として様々な取り組みをしております。
ご安心ください。

2020.09.11

巷ではコロナ堝の影響で「オンライン葬儀」「スマート葬儀」とういう、ネットを利用し自宅に居ながら葬儀に参列できるというものがジワジワと広がっているそうです。

もちろん「供花」や「香典」はクレジット決済対応です。そのうち、「ぺ〇ぺ〇」や「○○ペイ」対応になるのでしょうか。

世の中が便利になっていくことは良いことですが、そこに「心」が有ることを切に願ってしまいます。

2020.09.10

皆さんはどんな感じで、あのニュースをご覧になられたのでしょうか?

教育実習中の大学生が、自身が新型コロナに感染、陽性反応がでたため、仕事を休みたい…が、本当のことであれば確かにちゃんと申し出て、然るべき処置を早急に(まあ、若い人だとどういう経緯で感染したかという問題もいろいろありますが)した、ということで終わるはずが…。

なんと、教育実習が嫌で早く終わらせたかったという理由で、感染していないにも関わらず、陽性だと嘘をついたと…。

学校側は、3日間の休校を検討したり、保健所とどうすべきか対応をしたり、と、奔走した結果が、「嘘」。しかも理由は先述の通り。

さて、このニュースを見て多くの人が、なんと短絡的な、自分勝手な、どういう神経しているんだ!などと思われたかと思います。

当然、何かしら法的な制裁は受けて然るべきでしょう。

たいていは、こんなに大事になるとは思ってもいなかった…的なことなのかもしれません。

これだけ世の中に情報が流れていて、共感を一番に考える世代が、悪ふざけなのか、真剣にやったのか、わからないですが、あまりにも幼稚すぎると。

と、いろいろ偉そうに言いましたが、実はコロナということでワーッとこのニュースも騒がれていますが、似たようなことは「日常的」にあります。

「無神経」という言葉があります。

コミュニケーションがあってないような時代です。

無神経さがどんどん増殖しないことを切に願います。

コロナで苦しみ、コロナで悲しんだたくさんの方がいること、こんな当たり前の事実すら見えないから(感じないから)、あんな嘘がつけるのではないかと。

悲しい限りですね。

バックナンバー

かわかみ葬祭は、事前の
『無料あんしん相談』が有名です!

  • お客様サポート専用ダイヤル
  • 無料資料請求
  • お客様サポート専用ダイヤル
  • 無料資料請求

供花・供物のご予約も承ります

大阪わかりやすい・親切と評判の

かわかみ流・お葬式相談は、私たちにお任せください!

  • 藤田 華代

    藤田 華代

  • 細川 博功

    細川 博功

  • 藤村 緑

    藤村 緑

  • 山田 洋介

    山田 洋介

  • 藤田 有紀

    藤田 有紀

[自信と責任があるから、専任スタッフ全員が実在・フルネームの実名]

ご希望の連絡方法で
24時間365日ご家族様のご相談を
お受けしております

  • ご来店でのご相談

    ご来店でのご相談

    お近くのかわかみ葬祭の店舗や会館にご来店頂けますと、弊社専任スタッフが親身にご対応させて頂きます。

  • お電話でのご相談

    お電話でのご相談

    お電話にて不明な点等ご相談承っております。24時間365日いつでもご対応させて頂きます。

  • メールでのご相談

    メールでのご相談

    メールでもお気軽にご相談いただけます。まずは不安や疑問点から一緒に解決しましょう。

  • ご訪問でのご相談

    ご訪問でのご相談

    ご自宅や病院、近所のカフェなど、ご指定いただいた場所に資料をお持ちして打ち合わせさせて頂きます。

お客様サポート専用ダイヤル
お客様サポート専用ダイヤル
  • 川上葬祭
  • ことほぎ友の会会員募集中
  • おくりみ東部市場前
  • おくりみ勝山
  • 葬儀の現場から
  • お葬式日記
  • お葬式の知識

大阪市|東住吉区・天王寺区・生野区の、家族葬・お葬式の相談窓口は「かわかみ葬祭」へ。JR桃谷駅から徒歩5分。桃谷商店街からもアクセスが便利な「桃谷本店」 今里筋と勝山通の交差する大池橋交差点、大池橋バス停の目の前「大池橋店」お葬式や家族葬の相談、事前の費用見積り、準備や手続きのこと承ります。
無料のお持ち帰り資料(生野区優良葬儀場パンフレット、お葬式の手引き、お葬式のマナー他)を多数、取り揃えております。
最寄り駅:生野区の各駅・・・JR桃谷駅、鶴橋駅、東部市場前駅、近鉄・鶴橋駅、今里駅、大阪メトロ千日前線鶴橋駅から乗り継ぎアクセス良好。

川上葬祭

ホーム

お急ぎの方へ

初めてお葬式をする方へ

当社の特徴

費用とプラン

式場案内

お客様の声

お葬式の知識

お葬式お役立ち動画 お葬式日記 葬儀の現場から

よくあるご質問 企業情報 採用情報

お問い合わせ 無料あんしん相談

ことほぎ会員申込み 供花・供物のご予約

個人情報保護方針 情報セキュリティ基本方針
品質マネジメント方針 葬祭サービスガイドライン
サイトマップ公式YouTubeチャンネル
「あなたと家族のお葬式相談室」
公式Instagram

川上葬祭
川上葬祭

大阪市生野区の家族葬・葬儀 地域一番の低価格・総額8万円~

電話をかける
無料資料請求