無料お葬式講座
コロナウイルスのおかげでお休みしておりました「無料お葬式講座」を
本日は堺市北区の堺産業センターにて開催いたしました。
お題は「憎きコロナでわかった!これからのお葬式の在り方」
講師をつとめます葬儀社の代表川上だからこそお伝えできる内容を
約1時間半にわたりお話させていただいております。
感染症対策も来場者の方の検温、席の間隔や消毒の対応、マスクの着用等、
ご協力いただきながら進めております。また換気のため、一部ドアは開放するなど徹底しておこなうことで安心、安全に配慮をさせていただきました。
皆様の地域でも順次開催を再開する予定でございますので
お待ちいただいております方には先行のお葉書がまいります迄今しばらくお待ちいただきますようご協力お願いします。
またこのブログをご覧いただきご興味を持たれました方には近くの講座開催場所をお知らせしますのでいつでもお問合せくださいませ。
問合せ 0120-420441 です。よろしくお願いします。
本日19日はいくのの日ということで、かわかみ葬祭恒例のチャリティーバザーを大池橋店で行いました。
先月は雨で本日はカンカン照り。もう少し過ごしやすい日に当たってくれればよいのですが・・・。でもコロナで休止する前は寒かったのを覚えています。1か月毎、毎月19日にバザーをしていると季節が変わるのがよくわかります。来月8月19日はいったいどれ程暑いのでしょうか。
本日も暑い中、早くからお集まりいただきありがとうございました。今回も密を避けるため人数を制限しながらの入場と手指の消毒にご協力いただきありがとうございます。
大阪でもじわじわ新型コロナウィルス感染者が増えつつあり、不安もありますが、また来月も暑い暑いと言いながらでも元気にお会いできることを楽しみにしています。
昨日より新人の新入社員が入ってきました。若いフレッシュな人を見るとこちらまで元気が湧いてきます。決して楽な仕事ではないですが当時の自分と同様に沢山の期待を胸にこれから頑張って行くんだろうなと思うと初心に帰る気持ちになりました。ぜひ頑張ってほしいと思います。
自分自身まだまだ勉強中ではありますが、これからお互いに切磋琢磨してもっともっと成長できるよう尽力したいと思います。
皆様もぜひ温かい目で見守ってあげて下さい。
ジメジメ暑い日が続きます。
マスク姿ではすぐに息切れしてしまいます。
体調崩さないように気をつけなくてはいけません。
それに加えてコロナ感染者が増えています。東京だけでなく、各都市で増えています。
緊急事態宣言が解除され、油断していまいがちですが、もう一度気を引き締めて対策していかなければ、いけません。
油断せずになんとか乗り切りましょう!
久しぶりの晴天です。蒸し暑くなるかと思っていましたが、部屋の中にいてるからでしょうか。暑さを感じる事なく、外の明るさに快適な気分になります。
今日、店舗にお客様が来られました。ご主人のお葬式を3年前に済ませ、今はお一人で暮らしていらっしゃいます。ご主人のお葬式を弊社でされた時は、よくしてもらったとの事で、ご自身の際も是非かわかみ葬祭で。と言ってくださっています。お子様がいないので、いざという時、どうすればよいかと相談に来られました。
予約はできませんよね。とおっしゃり、その通り予約を受ける事はできませんが、事前に登録できる「ことほぎ友の会」という無料でお得なシステムがあるので、そちらをお勧めしました。そして、今、頼りにされている甥っ子様にご自身のお考えやご希望、「ことほぎ友の会」に登録している事、いざという時にはこちらに連絡をしてもらうようによくお話してくださいとお伝えしました。
お葬式の細かい見積もりや金額の事よりも、ご自身に何かあった時迷惑をかけたくないというお気持ちが大きいようで、「今度、甥と話しする時は、この事(ことほぎ友の会)とお金を渡しておくわ」とおっしゃり、少し安心されたご様子でした。いきなりそんな話をされる甥っ子様は少しびっくりされるかもしれませんが、備えあれば患いなしです。
いざという時は何年先でも構いません。安心できる事が大切ではないでしょうか。
本日は、久しぶりに青空を見た気がしました。
急に土砂降りに見舞われもしましたが!
やはり、傘を常に持つというのは、いささかストレスを感じるようです。
雨に濡れてうれしかったのは、幼少の頃だけ。
部活動をしていた中学校の頃も、雨にストレスを感じなかった気がします。
ずぶ濡れになってグランドを駆け回ったものでした。
いまは髪が濡れる、服が濡れる、傘を差しているのに濡れる!
ストレスです。
葬儀においては、追い打ちをかけて雨はストレスになりかねません。
だから色々と葬儀社は準備をいたします。
無論、雨に濡れないのがいちばんですが。
とはいえ、雨は恵みの雨になったり、災害で被害をもたらす雨になったり、自然だからと一括では言い表せられないこともあります。
こういうとき、自然と宗教の相互関係を考えるときがあります。
宗教って一種自然が生み出した産物のような感覚に襲われるときがあります。
ありませんか?
なんでそう思うかは、また次回。
先日、部屋を片付けていたら
小さなポーチの中から4千円出てきました。
母親と旅行に行ったときに
次の旅行用にとっておいた4千円をすっかり忘れていました。
次の休みに、くらいに思っていましたが
なかなか行けずに、2年近く経ってしまいました。
旅行に行けるのはいつになるか分かりませんが、
大事にとっておこうと思います。
昨日は少し晴れ間もありましたが、また今日も雨ですね。
年齢を重ねて髪質も変わって今はあまり感じないのですが、
以前はくせ毛がひどくてこんな雨の日は外出するのがとてもイヤでした。
さて、先日数か月ぶりに無料お葬式講座を開催することができました。
私たちもどうにか再開できないものかと考えていましたので、
とてもよかったです。
楽しみにしてくださっていた参加者の方に
久しぶりにお会いすることができました。
ウイルス対策は十分に考えております。
他の区も順次、再開してまいります。
今だからお話できるお葬式のお話をお届けいたします。
是非ご参加くださいませ。

今日の大阪の天気は土砂降りになったり、カンカンに晴れたりで落ち着きのない空模様でした。
ここ最近は毎日降ったり止んだりで、昨日の天気予報を信じて朝の支度をすると、当日には全然違っていたり毎日家を出る前に何度も天気予報をチェックするようになってしまいました。
不安定な天気が続きますが、これが過ぎると本格的な夏ですね。今でもジメジメ蒸し暑い日が多いですが、夜はまだ涼しい日もあります。これからは朝から晩まで暑い日が続くので皆さまくれぐれも熱中症にはお気を付けください。
このご時節葬儀に集まる方々もマスク着用が当たり前になってきました。ご葬儀に参加される方は暑さ対策をお忘れなく。
雨が降ったり止んだりの嫌な天気です。少ない晴れ間の中ポスティングをしております。他の地域では、河川の氾濫などもあり大変な中なので大阪の状況は良いのではないかとも思います。
弊社では、本日久しぶりの無料講座もあり参加下さってありがとうございました!また、次回参加の予定の方は、お待ちしております。
まだまだコロナも落ち着いていない状況ではございますが皆様にお会いできる日を心待ちにしております。
皆さん大変お待たせ致しました。これまでコロナウイルス感染防止のため中止としておりました、お葬式講座がいよいよ明日再開されます。毎回楽しみにしてお待ちいただいておりました方々にはご迷惑をおかけしました。そしてご理解をいただき本当にありがとうございました。
まだまだ完全ではなく参加人数も制限した上での再開ではありますが、今後どんどん増えていくことになるかと思います。ぜひご参加いただき楽しんでいただければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
梅雨も終わりかと油断していましたが、まだまだ梅雨は終わりません。じめじめしますが、体調崩されないようにしてください。
夏はすきな季節ですが、イベント毎はことごとく中止になりそうです。
祭りもほとんどないのでしょうか。寂しくも感じますが、第2波、第3波と起こりそうな気配です。
皆様も油断せずにしっかり対策していきましょう!
かわかみ葬祭のお葬式ではなるべくの対策はしております。
何かご不安なことございましたら、いつでもご相談ください。
梅雨に入っているので、雨が多いのは仕方ありませんが、九州の方では激しい豪雨で大変な事になっています。
ここ最近、毎年毎年、自然の被害が必ず起こっています。こんなコロナ禍の中で三密を避けるよう心掛けている時に、避難生活されている方の心情は想像を絶するものだと思います。
お葬式もまた、なかなか三密を避ける事は難しく、悲しいお別れをする時にでさえ、余計な心配をしなくてはなりません。当社ではマスクや消毒液を用意しながら、できる限りの事をさせていただいております。
また、蒸し暑い日が続き、お体にも影響が出てくる時期になりました。どうぞご自愛くださいませ。
第二波なのでしょうか?
わかりませんが、感染者が増えています。
しかも若者です。
そんな折に東京都知事選でした。
NHKでやっていましたが、人類とウィルスの頂上決戦だそうです。
ウィルスも人類もいわゆる進化を遂げ、様々な環境に打ち勝てる技をもち、今日まできているわけですが、これからの共存とは具体的にどんなことなんでしょうか。
さまざまなところで、人の距離が保たれる、衛生面では大切なことですが、メンタル的にはどうなんでしょうね。
熊本も大変な状況です。遠隔で頑張ってと言われても当事者はどうなんでしょう。
やはり救助が来てくれる、というときに人同士の触れ合いや温もりを思い出すのではないでしょうか。
いずれロボットが助けにくる時代も来るのかもしれませんが。
そんなことを考えていると、コンピューターウィルスとコンピューターの戦い然り、ディスタンスによるAI化の加速に一抹の不安を感じているのは私だけではないはずかと。
昨日から続く雨で
式場の外は水たまりだらけです。
便利な会館と違い、外現場は
季節や天候にどうしても影響されてしまいます。
それでも慣れ親しんだ土地で
中の良かった方に見送られる
葬儀も、良いものだなぁと思いました。
今日も雨模様ですが、来週も続きそうな予報です。
梅雨なので仕方ないですね。
再来週に母が引越予定なのですが、
晴れてくれればいいのになと思います。
さて、今年も半分が過ぎました。
最近は1年があっという間だと感じていました。
しかし、今年は新型コロナウイルスで、今まで経験してこなかったことが起こり、
自由に外出できないストレスと緊急事態宣言解除後の自由な外出の嬉しさを感じたりと
長い半年間だったと思います。
これから、どう付き合って生活するのかは考えてゆくことになりますが、
働き方も変化し、そしてお葬式事情も変化しています。
今月から、いよいよ無料お葬式講座を再開することになります。
変化していくお葬式の現状等、様々なお話をさせていただきます。
少しでも興味のある方はお問い合わせくださいませ。
感染症の関係でアメリカから帰国できないご家族様にネットを利用してお通夜のライブ配信をいたしました。
以外と違和感なく、アメリカのご家族も喜んでおられました。
これも、新しい生活様式ですね。
早いもので7月になりました。
今年は本当に今までに経験したことのない年となりました。
と、いう私ももうすぐ50歳
この頃は毎年のようにいろんなことが起きるので少し怖くなっています。
そんな生活のしにくいころではありますが、
そろそろお盆の準備をされる季節となりました。
初盆を迎えられる方は準備が進んでおられますでしょうか。
当社でも皆さまへ情報提供できるように準備をいたしておりますので
何なりとお問合せくださいませ。
毎日天気の悪い日が続き、洗濯物を干すのに困る日が続きますね。今日は時間によってはバケツをひっくり返したような豪雨に強い風が吹きつけて、傘をさしているのがやっとの状態でした。
大阪の梅雨明けはいつ頃になるのでしょうか。梅雨が明けると今年も厳しい猛暑になるかと思うと今からゾッとしますが、雨が続いてじめじめ鬱陶しい季節が終わるのは気分がいいですね。
少し先の話になりますが、夏の一番暑い季節にお盆を迎えますね。各家庭でお盆の準備をそろそろ考え始める頃かもしれません。弊社では盆提灯などの注文も承っておりますので、お気軽にお問合せください。