大阪市生野区の家族葬・葬儀 地域一番の低価格・総額6.9万円~ かわかみ葬祭

川上葬祭
川上葬祭
0120-420-441

大阪市生野区の家族葬・葬儀
地域一番の低価格・総額6.9万円~

お葬式日記

変化

2020.05.20

緊急事態宣言も解除されるかというところです。解除後というのが大切なのかもしれません。
仕事でもなんでもそうです。油断したときにミスが起こる。
引き締めていたものが緩むときが1番危ない。油断しすぎずがんばりましょう!

さてさて、お葬式も解除後もコロナが完全にに収束した後も、変わっていくのかもしれません。
しかし、どんなカタチであれ、ご遺族様のお気持ちは変わらないわけで。
様々なことを考えて対応していきたいと思います。

2020.05.19

春の高校野球も中止となり、夏の大会がどうなるのかと思う今日この頃。夏の大会も中止の方向性は決定していますが、今日の午後2時現在で目標の1万人を大きく超える1万1058人の署名を集めたとの報道を見ました。

 

今の自粛の流れや感染のリスクを考えると中止も仕方がないのかなぁとも思いますがなんらかの形で高校野球も見てみたいと思いました。

少しずつ感染者も減っていますが皆様気を抜かず気をつけてお過ごし下さい。

2020.05.18

先日より段階的に緊急事態宣言が解除されてきて、仕事の帰り道の飲み屋さんにも灯りがついていてお客さんも入っていました。

そう言えば朝晩の通勤電車に乗る方もこころなしか増えているような気も…今日午前中に市内を車で移動中の渋滞…

少しずつ、ほんの少しずつですが本来の活気が戻りつつあるんだと感じました。

それまでは満員電車や渋滞にはウンザリしていましたが、普通の日常を過ごせることの幸せってやはりこういう時に感じるんですよね。

当たり前の事を当たり前に過ごせる日までもう少し!もう少し頑張って行きましょう!

2020.05.17

毎月19日に大池橋店で行っているバザーは今月も中止です。お店には中止のポスターも貼らせていただいていますが、今日も確認のお電話をいただきました。皆様、楽しみにしてくださっていることが伝わってまいります。早く再開できる事を願っております。

緊急事態宣言が発表された時から、いつまでなのか、出口はあるのか、目の前に近付いて来る予定はどうすればよいのか、直前になるまで判断が難しい事も色々あるかと思います。先日もご予定されていた3回忌をやむを得ず来年まで延ばす事にされたお客様もいらっしゃいました。

普段会う事の少ない親戚が集まれるのも法要の良いところですのに。

お葬式も出来ないまま亡くなってしまう人がいたり、人と人の距離を遠ざけていくこのウイルスは本当に憎らしく、恐ろしいものです。消滅が難しい以上、私たちが今までの「当たり前」ではなく新たな「当たり前」を受け入れながら生活するしかないのでしょう。

友人の娘さんもこの5月に挙式を迎えていました。新しい家具で埋め尽くされた新居も決まり、後は挙式だけだったのですが…。挙式を無しにする訳にもいかず、二人の写真だけは撮影し、来年の4月に予約を取り直したそうです。誰もが皆そうですが、この娘さん達も心躍らせて結婚式の日取りを決めた時には、想像もできなかった今の時代背景。一年後は何が当たり前になっているのでしょうか。

2020.05.16

朝晩は窓を開けると心地よい風が

入ってきますが、日中は少し動くと

汗ばむ季節となりました。

自宅にいると冷房を入れようか?

と迷てしまう時が多々あります。

コロナの影響で式場のドアは基本開けていますが

これからの時期、新たな対策が必要かもしれません

一日も早い終息を祈るばかりです。

2020.05.15

ソーシャルディスタンス。

さて、緊急事態宣言が段階的な解除ということで、少しホッとしたくなる、そんな気持ちになって当然の、この数ヶ月。

朝、ちらほら小学生が登校している姿は、今まであまりにも日常的であったからか、非日常に、みえてしまいます。

まだまだウィルスとの戦いは第2幕といったところなのでしょうが、どういう幕引きをするのかは、この時代を生きている私たちは絶対に見過ごすべきではなく、後世へ語り継がれるべき状況かと思います。

震災や自然災害、そしてこのようなウィルスのパンデミック、何かしらの繋がりがあるのではないか?と考えてしまいます。

様々なところで、新しい生活様式について取り上げられはじめています。

この行く末は、どこに向かっているのでしょう。

世界のボーダレス化が、スタンダードになってきたこの時代、ロックダウンという都市封鎖が行われ、人と人を結ぶのはネット環境

宇宙時代といえば、そんなことは当たり前なんでしょうが、ふれ合いの大切さは、忘れたくないですよね。

全てが、バーチャルで済んでしまう、そんな世の中にだけはなってほしくないものです。

2020.05.14

日中は汗ばむくらいの暑さの時もあり、マスクをしているのが苦しくなります。
外すわけにもいかないので、汗を拭いながら水分補給をする毎日です。
10日は母の日でしたね。いつもなら、母の日の前後に食事に行くのですが、
今年はやめておきます。
秋になれば母の誕生日がきますので、その時にまた楽しく食事ができたらいいなと
思います。
今は、電話で話すばかりですが、何とかおうち時間を充実させているようです。

さて、私たちは日々各店舗で業務をしております。
お店の前の通りを通られる人も普段よりは少なくなりましたね。
いつもならお仕事や学校に行っている人たちが歩いていたりしますので、
やっぱり様子が違います。
緊急事態宣言が39県で解除と発表されるようですが、
私たちの住む大阪を含む8都道府県はもう少し我慢です。
解除されたからといって油断してはなりませんね。

私たちスタッフ一同、皆様に安心していただけるよう対策をしております。

そして、大池橋店にてチャリティバザー開催は今月も中止させていただきます。
安全に開催できる日を楽しみにお待ちくださいませ。

2020.05.13

一般的に4月が会社の年度初めですが、当社は5月が年度初めになります。

私たち社員は5月頃までに新年度1年間の目標を決め、前年度を振り返り反省しつつ、新年度の目標をクリアするために新たなスタートをきります。

私も前年度より半歩でも着実に前へ進み、お客様の力になれるように精進する所存です。

2020.05.12

コロナの影響がおさまらないうちに梅雨入りがしそうな

雰囲気です。

毎日マスクを着けて対応していますが、ぼつぼつマスクをしていることで

暑くて我慢できなくなってきました。

これでは夏本番が訪れた際にはどうなることやらと今から不安です。

とは言え嘆いてばかりもいられません。

出来る対策をとっていくしか長期戦に勝てる方法は無いようです。

ワクチンが完成するまでの間みんなで協力しながら乗りきりましょう。

2020.05.11

緊急自粛宣言が延長する反面、日々の感染者の数は大きく減少したりで出口が見えそうで見えない時期ですね。

私の甥はこの4月から幼稚園の年長になる年なのですが、年中さんの終わりの頃からコロナ感染防止の為幼稚園に行けていません。多分今は幼稚園から高校性、大学生まで同じではないでしょうか。

まだ幼稚園再開ではないようですが、この週明けから各クラスなどで区切り、1時間だけでも園庭解放をして遊べるようになるそうです。

休んでいる間にクラス替えがあり、学期の区切りでお友達が転校したり、お世話になった先生が退職されたりしているそうです。学年の区切りを挟んでの自粛期間なので、そういったきちんとお別れができないまま会えなくなるなんて事も多々あったかもしれません。

転校や退職でもきちんとお別れができないと何か心残りがありますし、気持ちの整理が難しいかと思います。お葬式はまさに最後のお別れの場で、きちんと納得のいくお別れができると、気持ちの整理もつきやすいのではないでしょうか。悔いなくお別れができるよう、些細な事でもご相談くださいませ。

2020.05.10

今日も一日凄く蒸し暑い一日となりました。

夜には少し雨が降り、少しは過ごしやすくなるのかなと思っていましたがジメジメとした嫌な感じがします。

コロナも大変危ないですが、皆様、熱中症にも気をつけてお過ごし下さいませ。

2020.05.09

コロナの影響で、当然のような生活が自粛される中、何が普通なのか、何が普通に戻れて、何が以前のように戻れないのか。考えさせられます。

これで少しは収まったとしても、インフルエンザのように付き合っていかなければならないウイルスであれば、やはり新型インフルエンザのようにこれからもコロナで亡くなる方もおられ、お葬儀ができないという状況は避けられないのでしょう。

時代の変化というだけでは片づけられない気持ちですが、自分に出来る精いっぱいの事をやるしかないと思っています。

2020.05.08

先日の休みの日に子供達を連れてドライブに出かけました。

普段外出もできず狭い家の中で過ごさざるを得ない上、その期間が延長になったこともあり、不憫に思い少し連れ出すことにしました。

とは言え自粛や休業でどこへ連れて行けばいいのやら…

いろいろ考えた結果、広くて大きな物を見せてあげようと思い、滝畑ダムへと車を走らせました。

ダムに到着し車から降りた子供達はダムを見下ろせる橋の真ん中までダッシュ!

初めて見た広大な景色の中走り回っている2人を見て少し安心しました。

自分自身もそんな2人を見ながら大きなダムの真ん中でボケーっとしているだけでも少しスッキリしたような気がします。

皆さんもどこかで軽く息抜きしてみてはいかがでしょうか?すこーし気持ちが楽になりますよ!

そしてこんな日常が戻ってくるようもう一踏ん張りしてみませんか?

お互い頑張りましょう!

2020.05.07

ゴールデンウィークも終わり、日中は暑さを感じるようになりました。
コロナも落ち着いてきた雰囲気はありますが、まだまだ警戒しなければなりません。
こんなときだからこそできることを考え、今後にも活かせるように考えていきたいですね。
これからはこういったことを教訓にいろいろと生活が変わってしまうかもしれません。
お葬式のカタチも例外ではないかもしれません。ただ、どんなカタチであれ、お気持ちは変わらないと思います。
なにかご不安があればいつでもご相談ください!

2020.05.06

メディアでは、ようやくといいますか、葬儀社について、このコロナでの実情が紹介されはじめた気がいたします。

色々と今の葬儀社の対応について、感染リスクなど取り上げられるようになったものの、そのことよりも、日本の葬儀費用は欧米に比べたらたかい

メディアでは、ようやくといいますか、葬儀社について、このコロナでの実情が紹介されはじめた気がいたします。

色々と今の葬儀社の対応について、感染リスクなど取り上げられるようになったものの、そのことよりも、日本の葬儀費用は欧米に比べて高いとか、論調がズレたコメントを見かけたりいたします。

とにかく欧米と比較するのが良いのか?感染拡大防止対応についても、欧米と比較すると、とか、欧米の対応は素晴らしいとか、何故か比較して日本はダメだというのを、聞きます。

欧米の対応をとやかくいうわけではありません。

素晴らしい対応をされている国は、欧米に限らずあります。

国によって、得手、不得手があるのも事実だと思います。

グローバルとかボーダレスとか、色んなことが言われる中、国力の優劣を言っている場合ではないような気持ちになります。

さまざまな災害が、今後起こったときに、このコロナの教訓が、活かされることを望むばかりです。

2020.05.05

五月に入り、日中は少し動くと汗ばむ様になりました。

コロナに関係なく、季節は進んでいる様です。

緊急事態宣言もどうやら延期されるようです。

まだまだ自粛の生活は続きそうです。

最近はどこへ行ってもアルコール消毒が設置されているのが

当たり前になってきました。

当社も式場へは必ずアルコール消毒を設置し、社員の出社前の検温

マスク着用などのコロナ対策を行っております。

とはいえ、大人数の式はやはり心配です。

コロナ収束後の骨葬、お別れ会など提案させていただいています。

何かありましたら、ご相談下さい

2020.05.04

緊急事態宣言から、もうそろそろ1か月になります。
普段から休みの日は家に居ることも多いので、大きな問題ではないかと
考えていたのですが、外出を控えるよう言われると勝手にストレスを感じてしまいます。
最近は、自宅近くの駅周辺ではお弁当の販売が目立ちます。
いつもは売っていないお店が売っているお弁当は、ついつい買ってしまいたくなります。
それなりにマスク着用、手洗い、うがい、消毒等に慣れてきました。
自然にするようになりましたね。
さて、私たちスタッフは様々な工夫をしながら勤務しております。
いつでもお客様からのご要望におこたえできるようにしています。
お電話は24時間365日受け付けております。
どうぞ少しでもご不安なことがありましたら、いつでもご連絡ください。

5月に入り、気温も上がってきました。
マスクをするのが、ちょっと嫌だなと思う時期かもしれませんが
油断せず、続けてゆきましょう。

2020.05.03

大型連休に入り大阪は数日晴天に恵まれました。

そのせいか公園や商店街は人で込み合っていたようです。

二週間後に大阪で爆発的感染拡大にならないことを祈るばかりです。

コロナでお亡くなりになられた方のご葬儀は本当に何もできないんです。

触れることも、お花を手向けることも。

こんなに、辛くて悲しいことはありません。

自粛に疲れていると思いますが、「ステイホーム」もうひとふんばり頑張りましょう。

2020.05.02

いよいよゴールデンウィークですね。気温も急にぐんと上がって、お昼間は暖かいを通り越して暑いぐらいになりました。いつもなら楽しみな連休も今年はやはり外出自粛の連休になってしまいましたね。ステイホームという事でみなさんお家でどのように過ごされるのでしょうか。アウトドアが趣味という方には辛い時期ですが、お家で楽しめる何かを見つけてみるのも良いのでは?

私の1番の趣味は映画鑑賞なのですが、大迫力の映画館で観るのも良いですがお家でゆっくり観るのも大好きです。今は各社から様々な配信サービスもたくさんあって、家から1歩も出ずに映画が観れるとても便利な世の中になりました。自粛を機にご家族でわいわい映画を観るのはいかがでしょうか。

弊社の事前相談もお家にいながら電話1本で繋がります。ご心配な事などございましたら連休中でもお問い合わせくださいませ。

2020.05.01

自粛要請が出てからというもの世間ではどこも人気がなくなり観光地などでも通常ではありえないほどに人が居ないというニュースを見ます。

しかしながらその反面「自分は大丈夫」と言って普段通りにされている方もいるようで…

その自信はどこから来るのでしょうか?もし感染してしまった場合その責任は取れるのでしょうか?もう少しその先の万が一を考えて欲しいものです。

今様々な方がこの状況下での過ごし方を模索されており通常時では思いつきもしない方法に気付くことができ、通常時にも役立つ発見があります。

この状況下だからこそなのかもしれません。

未だ終わりが見えない状況ではありますが、人として一段階上がれる時なのではないかとも思います。

今根拠のない自信を持っていらっしゃる方はどうかお考えを改めて欲しいと思います。

バックナンバー

かわかみ葬祭は、事前の
『無料あんしん相談』が有名です!

  • お客様サポート専用ダイヤル
  • 無料資料請求
  • お客様サポート専用ダイヤル
  • 無料資料請求

供花・供物のご予約も承ります

大阪わかりやすい・親切と評判の

かわかみ流・お葬式相談は、私たちにお任せください!

  • 藤田 華代

    藤田 華代

  • 細川 博功

    細川 博功

  • 藤村 緑

    藤村 緑

  • 山田 洋介

    山田 洋介

  • 藤田 有紀

    藤田 有紀

[自信と責任があるから、専任スタッフ全員が実在・フルネームの実名]

ご希望の連絡方法で
24時間365日ご家族様のご相談を
お受けしております

  • ご来店でのご相談

    ご来店でのご相談

    お近くのかわかみ葬祭の店舗や会館にご来店頂けますと、弊社専任スタッフが親身にご対応させて頂きます。

  • お電話でのご相談

    お電話でのご相談

    お電話にて不明な点等ご相談承っております。24時間365日いつでもご対応させて頂きます。

  • メールでのご相談

    メールでのご相談

    メールでもお気軽にご相談いただけます。まずは不安や疑問点から一緒に解決しましょう。

  • ご訪問でのご相談

    ご訪問でのご相談

    ご自宅や病院、近所のカフェなど、ご指定いただいた場所に資料をお持ちして打ち合わせさせて頂きます。

お客様サポート専用ダイヤル
お客様サポート専用ダイヤル
  • 川上葬祭
  • ことほぎ友の会会員募集中
  • おくりみ東部市場前
  • おくりみ勝山
  • 葬儀の現場から
  • お葬式日記
  • お葬式の知識

大阪市|東住吉区・天王寺区・生野区の、家族葬・お葬式の相談窓口は「かわかみ葬祭」へ。JR桃谷駅から徒歩5分。桃谷商店街からもアクセスが便利な「桃谷本店」 今里筋と勝山通の交差する大池橋交差点、大池橋バス停の目の前「大池橋店」お葬式や家族葬の相談、事前の費用見積り、準備や手続きのこと承ります。
無料のお持ち帰り資料(生野区優良葬儀場パンフレット、お葬式の手引き、お葬式のマナー他)を多数、取り揃えております。
最寄り駅:生野区の各駅・・・JR桃谷駅、鶴橋駅、東部市場前駅、近鉄・鶴橋駅、今里駅、大阪メトロ千日前線鶴橋駅から乗り継ぎアクセス良好。

川上葬祭

ホーム

お急ぎの方へ

初めてお葬式をする方へ

当社の特徴

費用とプラン

式場案内

お客様の声

お葬式の知識

お葬式お役立ち動画 お葬式日記 葬儀の現場から

よくあるご質問 企業情報 採用情報

お問い合わせ 無料あんしん相談

ことほぎ会員申込み 供花・供物のご予約

個人情報保護方針 情報セキュリティ基本方針
品質マネジメント方針 葬祭サービスガイドライン
サイトマップ

川上葬祭
川上葬祭

大阪市生野区の家族葬・葬儀 地域一番の低価格・総額8万円~

電話をかける
無料資料請求