プロテスタントは、聖書を絶対的なものとして扱います。プロテスタントの場合、キリスト教信者ではない人の葬儀にも柔軟に対応してくれることがあるそうです。
プロテスタント葬儀の特徴:遺族を慰めるという考え
カトリックは儀式(ミサ)を重んじた葬儀が特徴ですが、プロテスタントの葬儀は、故人ではなく神に祈りを捧げ、遺族を慰めるという考えに基づいて行われます。
プロテスタントの葬儀の流れ:キリスト教式=献花ではありません
故人の枕元に白や黒の布でおおった小机を置き、十字架、ろうそく、遺影とともに白い花を飾ります。
本来は、納棺式が先になり、故人の柩に上記の飾りを施し、聖書の朗読・祈りののち、牧師が納棺の辞を述べて賛美歌の合唱を行い、もう一度最後に祈りを捧げるということが一連の流れになりますが、現在では必ずしもこのような形になるとは限りません。
前夜式とは、仏式でいうところの通夜に相当する儀式です。牧師を呼び、賛美歌の斉唱・聖書の朗読・祈り・説教・感話(故人をしのび話をするもの)という流れになります。
式の最後に牧師・喪主・遺族・親類・参列者の順に献花を行います。
葬儀告別式では、参列者人数が多い場合は、献花を黙とうに変更することもあります。
火葬場に到着後、棺の上を花や十字架などで装飾し、牧師が聖書を朗読して祈りを捧げます。(火葬式と呼ばれる儀式)その後、賛美歌を斉唱し、火葬します。
プロテスタントの葬儀のマナー注意点:お悔やみの言葉を言わない
一般的な注意点はカトリック葬儀と大きな差はありません。ただし、カトリックとプロテスタントでは用語の違いがあります。
「牧師」はプロテスタント、「神父」はカトリックでの聖職者の呼び方になります。そして、プロテスタントでいう「讃美歌」は、カトリックでは「聖歌」といいます。
このあたりの用語が、信者でないと混同しがちなので、参考にしてください。
参列者のマナー
また、キリスト教葬儀(カトリックもプロテスタントも)では、死は神のもとへ行くことであるという考え方なので、お悔みの言葉は不要とされており、前向きな雰囲気の中で葬儀が営まれます。
では、参列者はご遺族になんと言えばよいのか?
「安らかな眠りをお祈りいたします」や「故人様の平安をお祈りいたします」とお声掛けされるのが良いでしょう。
ご冥福を祈らない点では、仏教の浄土真宗でも同じ考えですね。