2023.02.06
先日永代供養について調べていたらレンタル墓の言葉が目に飛び込んできました。
お墓のサブスクなんて呼ばれ方もしていて現代的な呼び名にどんなシステムなんだと読み込んでいると
中々興味深かったです。
レンタル墓も永代供養の一種で、自分の子供、孫のことを考えると維持費もかかるし・・・といった方、
転勤が多い方、そもそもお墓自体が高い・・・といった方向けのシステムになっています。
購入ではなく、お墓をレンタルし、レンタルしたお墓に納骨するといった仕組みだそうです。
永代供養も場所によってはロッカーにお骨を納めるため、それじゃ味気ないという方に人気なのだとか。
レンタルが終わった後は通常の永代供養と同じように合祀になるそうです。
料金もお墓を購入するときの3分の1程度の所が多く、
あくまでレンタルのため墓じまい費用もかからなかったりとメリットが大きそうです。
ただ借りている立場上、家と同じで破損したりすると修理代がかかってくるのでそこは要注意です。
災害での破損も自己負担になるケースがあるのだとか・・・。
新しいタイプのお墓のため対応しているところはまだまだ少ないようですが、
気になる方はぜひ調べてみてください。