大宰府天満宮
九州旅行からただいま戻りました。
今回は家族旅行といえど、主役は間違いなくうちの旦那。
「太宰府天満宮だけは絶対行きたい!」と目をキラキラさせ、
急きょコース変更――まるで歴史探訪の指令が下ったかのようでした。
歴史オンチな私は「太宰府って…え、何だったけ?」レベルからのスタート。
慌ててスマホ片手に検索してみると――
御祭神の菅原道真公は、なんと丑年・丑の日生まれ。
牛好きだったことから、境内のあちこちに牛!牛!牛!
しかも「御神牛の頭を撫でると知恵が授かる」というご利益付き。
当然そこには長蛇の列…まるで“知恵の順番待ち”状態。
残念ながら帰りの船の時間が迫り、
私たちは頭をなでる前に退散――
知恵は授かれず、知識だけお持ち帰り。まあそれも学び、ですよね。
そして今回の旅、意外なハプニングも。
ちょうどその頃、天皇皇后両陛下と愛子さまが
長崎の平和公園を慰霊訪問されていて、高速道路がまさかの通行規制。
「え、ここ通れないの!?」と一瞬あたふた。
でも結果オーライ。
一般道を使ったおかげで、思いがけず素敵な道の駅を発見!
地元野菜やらご当地スイーツやら、予定外の楽しみを満喫。
さて、心もお腹も満タンになったところで――
現実世界へ帰還。
旅を満喫した分、仕事もがんばります!
S・O
- < 前の記事へ