いろいろなお線香
先日京都でもらったパンフレットにお線香の広告が載っていました。
広告の写真を見て驚いたのが、そのお線香には1本1本にお経が印字されていたこと。
世の中にはこんなお線香もあるんだなぁと感心していたのですが、調べてみるとこのような凝ったお線香は他にもあるようでした。
「経文香(きょうもんこう)」と呼ばれているお線香は、なんと火をつけるとお経が浮かびあがるのだそうです。
一般的なお線香よりかなり太く作られているため、燃えた後の灰が下に落ちずお線香の形のまま残り、その灰にお経の文字が浮かぶと説明が載っていました。
普通のお線香しか知らなかったため、勉強になりました。
M. M.
- < 前の記事へ

































