全興寺
先日、平野区の全興寺(せんこうじ)に行く機会がありました。
全興寺は地獄めぐりが有名なお寺で、地獄堂の拝観や、賽の河原体験などができます。
閻魔様が将来の極楽度・地獄度をチェックしてくれる機械もあり、試してみたところ、私はどうやら地獄に行きそうでした。
また、全興寺があるあたりは大阪で最も古い歴史を持つ地域だそうで、街にはたくさんの歴史的建造物が残っています。
その中でも全興寺は集落の発祥の地とされているため、まちづくりにおいても重要な役割を担っているそうです。
そのためか、境内には「平野の音博物館」と書かれた電話機があり、地域で録音されたさまざまな音を聞くことができました。
夏祭りの音、雨の音、学校で子供たちが合唱している音など……100種類も録音されており、時間が許せばすべて聞いてみたくなるような興味深いラインナップでした。
他にも、お菓子のおまけのおもちゃの博物館など、境内にはたくさんの見どころがあります。
ぜひ皆様もお参りしてみてください。
M. M.
- < 前の記事へ

































