勤労感謝の日
本日11月23日は「勤労感謝の日」です。1948年に施行された祝日法により制定され、「勤労を尊び、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」ことを趣旨としています。日々の労働に携わるすべての人々が、その努力を見つめ直し、互いへの敬意と感謝を分かち合う日です。
もともとは、皇室で行われる「新嘗祭(にいなめさい)」が起源とされています。その年に収穫された新穀を神々に捧げ、自らも口にすることで、その恵みに感謝する宮中行事だそうです。収穫への感謝とともに、私たちの暮らしは、誰かの手仕事や努力、自然からの恵みの上に成り立っているのだと考えさせられる行事ですね。
だからこそ、勤労感謝の日は、自分自身を少し褒めてあげたり、周りの人にそっと感謝を伝えたりする良いきっかけになる日かもしれません。
今年の歩みを振り返り、感謝と尊敬の心を胸に、来年もまた謙虚に仕事へ向き合いたいと思います。そして、より大きく成長できる一年を目指します。
S・Y
- < 前の記事へ

































