明日が節分
本日の大阪は曇り空ですが気温はそれほど高くありませんが、昨日に比べて風がない分 体感的にはマシなように思いますが皆様はいかがお過ごしでしょうか。
珍しいからか、今年は情報番組などでもよく見かけますが今年は2月2日が節分です。
なんと、2月3日ではないのが前回 2021年2月2日の節分で124年ぶりだったそうです。
節分は立春の前日だそうで、地球の公転周期によって変動するため少しずつのズレで今年は立春が2月3日なので節分が2月2日になるそうです。
恵方巻は諸説ありますが、大阪の花街で恵方に向かってお新香巻を食べ縁起を担いだ…などと言われたりしているそうで、私も昔から家で食べれる時は恵方を向いて無言で1本モグモグと食べていました。
今年の恵方は「西南西」です。
今年は食べられそうなので、どこかで購入して縁起を担ぎたいと思います。
皆様も、ぜひ!
E・I
引っ越しの準備を着々と進めている…
予定だったのですが全然進みません。
荷物はある程度まとめることができたのですが役所などの手続きが多すぎて辟易してます。
ネットで申請して受理したとメールが来たので区役所に行くとまだ反映されていません、
と無駄足を踏むことも。
なんとかがんばります。 J.E
寒い日が続いている中で、皆様いかがお過ごしでしょうか。
寒いとどうしても体調が悪くなる方も多いと思います。火葬炉もすごく混み合っております。
そんな中でも寝台車は毎日のように稼働しております。時間を見つけては洗車をしてしっかりとお迎えに上がらせていただきますので、いつでもご連絡下さいませ。 H.H
単位が凄すぎてパッと頭に入ってきませんが、中国発の生成AI「DeepSeek」が発表されると今までバブルのように上がっていたエヌビディアをはじめとする半導体、テック業界の株価が急落。
エヌビディアはわずか1営業日で時価総額90兆円を失ったと大きなニュースになっています。
日本が誇るトヨタ自動車の時価総額が約45兆円といわれてますので、トヨタ自動車レベルの大企業2社分を1日にして失ったことになります。
アメリカ対中国の構図がAIでもおこなわれているのが今後の展開を複雑にしていきそうです。
トランプ大統領が黙って見過ごすはずはないでしょうし。
ただ、このニュースもしかり、某TV局と国民的アイドルのニュースもしかりですが、何かを失う時のスピード感には恐怖を感じます。
誠実に、でも留まることなく進み続けなければいけない。
やはり世の中は弱肉強食だなと再認識しました。
大きな獲物を食べたいわけではありませんが、一瞬で食べられることだけは無いように世間をよく見て生きていかなければと思いました。
y.y
私事ですが、今年は私の曽祖父の50回忌です。
私が生まれる前に他界し、生前に生まれた従妹も
記憶にないと言っています。
50回忌を行うのは、その家が50年栄えた
めでたいことだとお寺様に言われました。
親戚が集まる機会もあまりないので
この機会に集まり
曽祖父を偲びたいと思います
MF
というと、皆さんはどういう人を「いい人」と思うのでしょうか?こればかりは、世代とか性別とか関係なく、恐らくある程度「共通」した所作や振舞いがあるのではないか?と考えています。
いい人になろうと、日々思うことはないのですが、ただ我々もサービス業の端くれ、「いい人」と思っていただければ、そこに満足感を得ていただけるのであれば、「いい人」というのもお客様にとっては良いことではないか?と考えることはよくあります。
そんな折、私は毎日大阪環状線で通勤をしているわけですが、こんな広告が社内中に貼りだされておりました。
それが、「いい人すぎるよトレインin大阪環状線」です。
おおっ!なんていい人なんだ!と思わせる、いい人のさり気ない言動が書かれており、クスッとなることや、それはなかなかできんなーと感心することなど、とても朝から良い気分にさせてくれました。
そう、いい人は、さりげないんですよね。先ずはこれが基本前提です。ありがとうを求めることもなく、喜ばせようと全面にアピールすることもなく、もしかしたら気付いてもらえないことも多々あるのではないか、ということも「それはそれでよい」というスタンス。やもすると多くの人は、「手柄自慢」的にいい人アピールするものもいますが、まあ、ありがたみは半減していることに気づいてない人も多いのですけど(あくまでも個人的見解です)
その投稿、応募された方のうち、結構10代の方の作品も多かったのですが、特に「さり気ない気遣い・なかなかシャイでできない人のフォロー」が共通項だと感じました。やはりそうなんです、さり気なさです。
つい先日、自転車置き場で自転車を止めるのに手こずっていると、見知らぬ女性の方が、私の駐車を阻む横の自転車を、クイッと軽く倒してくださり、その間に私は自転車を入れることができたということがありました。「すみません、ありがとうございます!」と声をかけるやいなや、(私は特に大したことはしていませんわ感で)スッと立ち去られました。
「ちょ、ちょっと!格好良すぎますやん!〇れてしまいますやん!」と心の中で叫ぶ自分が恥ずかしかった、という朝からとても気分が良かったという「いい人」に出会いました。
そういう行動ができる人って、普段もいろんなところで、さり気なく良いことをされているんでしょうね。
H-O
最近、悲惨なニュースばかりが耳に入ります。
北九州のマクドナルドの事件、長野駅の通り魔、福島の交通事故など、凶悪性が高い事件ばかりが起こっており、当たり前の生活はいつでも奪われるということを痛感します。
例えば夜道、駅から家まで歩く時間でさえいつでも悪意が襲ってくる可能性があります。
護身術の心得があればなと思うのですが、プロの格闘家でもやはり凶器を持って人からは逃げるしかないというくらいですから、その気になればいつだって命が奪われるという危機はあるのです。
危険と常に隣り合っているということを忘れないようにしたいです。
M.K
明日は大阪の一大イベントである大阪国際女子マラソンが開催されます。多くの選手の方が参加されると共に、応援に来られる方も沢山いらっしゃるかと思います。交通規制などが至る所で行なわれると思いますので、どこかにお車で移動される際はお気をつけてご通行くださいませ。
S・Y
最近、ビーズでの指輪作りにハマっています。テグスというビーズを通す紐があるのですが、その通し方やビーズの種類を変えるだけで様々な形に作れて楽しいです。いつも行くビーズ屋さんがあるのですが、そこの店主さんはビーズで何でも作れるようでいつも見本を見せて頂いて、いつかは複雑なものにもチャレンジできるようになりたいなと思ってます・・・。Y・H
ここのところ、一時の寒さ、冷え込みも緩んで穏やかな日が続いていますね。
エアコンの暖房が大嫌いな私は、自宅ではもっぱら電気毛布にくるまって生活しているのですが、部屋の気温計がついに9℃になったときには、あきらめてエアコンの暖房をつけました。
そんな寒さもほんの数日でしたね。
先日、事前相談に来られたご夫妻が仕切りにくしゃみをされていたのですが、ご夫妻曰く、もう飛んでいる、と。
早くも花粉がとんでいるとのこと。
やや花粉症気味な私ですが、さすがに全く感知できませんでしたが、酷い方はもう戦いが始まっているようでした。
暖かくて穏やかでいい日なのに、もどかしいところです。
Y.F
本日の大阪はお昼は気温が12℃まであがり3月並みの暖かさになっています。
朝晩は冷え込むので、気温差に気をつけて体温調整できるような服装選びが必要です。
大阪市では1月27日(月)から大阪市内全域が路上喫煙禁止になります。
地下鉄の車両内ポスターも去年から掲示されていて、よく目にしていました。
これまでも区域によっては禁止されていましたが、効果があったのかなかったのか…実際はわかりません。
27日からは、加熱式たばこも対象になるそうですが、罰金は以前と同じ1,000円とのことです。
愛煙家の皆様にとっては頭の痛い話かもしれませんが、ルールを守って皆様が快適に過ごせるようになればいいなと思います。
E・I
天王寺区には大阪市立美術館があります。
大阪に引っ越してきた頃、近くに美術館があると知り、行ってみたいなぁと思っているうちに改修工事のため休館になってしまいました。
そして今年の3月、2年5か月の休館期間を終えてついにリニューアルオープンされるそうです。
4月26日からは、リニューアル記念特別展として「日本国宝展」が開催されます。
展示される国宝は有名なものばかりで、「金印 漢委奴国王」は教科書などで一度は目にされたことがあるのではないでしょうか。
あの金印は、持ち手のところが蛇の形に彫られているそうです。
巳年にぴったりなので、興味のある方はぜひ見に行かれてはいかがでしょうか。
M. M.
今日は大寒の日だそうで、一年でもっとも寒い時期を指すと言われてます。
しかし、ここ数日は少し暖かくなるそうで
助かるような、異常気象が心配なような
複雑な気持ちになります。
また、少ししたら冷え込んでくるそうですので皆様体調には十分にお気を付けくださいませ。 J.E
この季節、本当に火事のニュースが多く、見るたびに気を引き締める毎日です。
先日、自宅マンションから100mぐらいのところで火事があり、ちょうど駅から自宅への経路上にあるため久々に近くで消防士さんを見ました。
この歳になってもテキパキ動く消防士さんを見て「かっこいいなぁ」と惚れ惚れと見てしまいました。
なんとなく「さん」付けで呼んでしまうのは消防士さんへの尊敬や憧れでしょうか。
次の休みはジムへ行って鍛えようと思いました。
y.y
最近はスーパーへ買い物に行ってもため息ばかりです。野菜や果物がものすごく高くて、子供たちが大好きなイチゴも今年はほとんど買っていません。先日東京に住んでいる友達と電話で話をする機会があり、その時も物価高の話題で盛り上がったのですが、東京では白菜が一玉1200円だそうです。大阪市の最低賃金は1114円。最低賃金で働いていたら1時間働いても東京では白菜一玉も買えないと思うとなんだかなぁ~と思います。どうすれば景気が回復してくれるのでしょうか?私一人の微々たる力ではどうにもなりませんが、少しでも経済が回るようあまりケチらず楽しく過ごしていこうと思います。
S・O
年が明け、半月経ちました
1月は行く
2月は逃げる
3月は去る
といわれるそうです。
1月~3月は特に時が過ぎるのが早くかんじるそうです。
1日1日丁寧に今年も頑張ろうと思います
MF
先日、宮崎で大きな地震が発生し、大阪も小さいながら揺れたとニュースで見ました。
南海トラフの緊急調査も怠ったとのことで、いつ本当の大地震が起こっても不思議ではないんだと思わされます。
去年の年始には石川県で大地震が発生し、今でも復興作業が行われていますが、快復したとはとても言える状態ではありません。
当たり前の日常はいつでも非日常になるなと痛感します。
いざという時に、自分と自分の周りの命はせめて助かる様に備えていく必要がありそうです。
M.K
ただいま火葬場が大変混み合っております。
ここまで火葬場が空いていない日が続きますといつになったら火葬出来るのかと心配される方も多くいらっしゃることかと思います。
しっかりと毎日対応はさせていただきますので、お気軽にお問い合わせいただければと思います。 H.H
先日、交通事故に遭い、大事には至らなかったのですが起き上がったりが難しい状態となってしまったため、家で数日間安静にすることとなりました。幸い、事故に遭ったのが実家の近くだったため、そのまま数日間泊ったのですが安静にというのがとても難しく、熱が出ているわけではないため元気なのに家事や身の回りのことをしてもらったり、動けないのでちょっとのことでもお願いしなければならないことがすごく申し訳なく、じっと休むって難しいなと思いました。なにより、事故に遭ったことよりも、急なお休みをいただいたりなどでご迷惑もおかけしてしまったことも申し訳なく、歩けるほどに回復できて良かったです。皆様もくれぐれお気をつけ下さい。Y・H
昨日、11日に鏡開きした際のお餅を食しました。久々に食べたお餅はとても美味しく、家族と何個も食べてしまうほどでした。正月より美味しい食べ物を沢山食べている所為か、体重計に乗るのが少し怖いと思う今日この頃。春までには10kg減量できるよう頑張りたいと思います。
S・Y

































