2020.02.01
改めて
昨年、母の実家で不幸ごとがあり、私も手伝いに帰りました。 仕事柄、葬儀の事はある程度分かっているつもりですが 所変われば葬儀も様々で 驚かされる事が多々ありまし...
2020.01.31
運がよい
1月も本日で、終わります。令和2年がはじまり1ヶ月、暖冬のせいもあり、正月気分は例年以上に感じられかったと振り返っています。 突然話は変わりますが、私はなかなか...
2020.01.30
この数日間は1月とは思えないあたたかさですね。 いつもの調子でマフラーをぐるぐる巻きにして出かけたら汗ばんでしまいました。 周りを見るとマフラーをしている人がい...
2020.01.29
新型コロナウイルス
世界中に感染を広げている新型コロナウイルスに感染された方が大阪市内で出たようです。市内の病院に入院されておられ本日中に陰性か陽性かが分かるようです。このまま収束...
2020.01.28
仏壇洗浄
皆様のお家には仏壇はございますでしょうか。 昔はこの仏壇をお家に置くことが家の格を表すと言って 大きな仏壇を準備したものですが…。 最近は大きな仏壇を処分して小...
2020.01.27
友人葬
本日は、友人葬について少しお話しさせて頂きます。 友人葬とそれ以外のご葬儀には、大きく分けて3つの違いあると言われております。 第一に、友人葬は、儀典長(友人の...
2020.01.26
自衛の為の予防
連日連夜ニュース番組で中国のコロナウィルスの話題を耳にしない日はありませんね。 今回の騒動に限らずこの時期は風邪やインフルエンザなどの感染症に対しての予防が必須...
2020.01.25
1月
早いもので新年になって1ヶ月が経とうとしています。どんどん寒さが厳しくなるのかと身構えていましたが、今年は暖冬なのか、大阪の寒さはまだ本番ではないように思います...
2020.01.24
予想外
先日の週間天気予報では1週間雨が続き、梅雨のような天気になるとの事でしたが、今日は晴れ間も見え少しホッとしました。 嬉しい誤算とまでは言いませんが、晴れだと思っ...
2020.01.23
辛いコーヒー
昨日の朝、祖母がコーヒーが辛いと騒ぎだし 何故かと思ったら、砂糖の瓶に間違えて 塩を足していたようです。 本人はそんな事はしていないと言い張りますが 間違いなく...
2020.01.22
エコロジカル
この間年明けたかと思えば、もう1月も終わります。最近月日が経つのを早く感じます。 大人になれば新しい体験がなくなるからだと科学的に説明もされていますね。 確かに...
2020.01.21
ご自宅でゆっくりと
葬儀ホールではなく、長く住み慣れた自宅から出棺。 本日、担当させていただいたご葬儀はそのようなかたちでした。 お部屋で皆様とゆっくりお別れをされて、霊柩車とマイ...
2020.01.20
大池橋店
弊社の本社がございます生野区には、毎月19日いくのの日ということで、区を盛り上げようということをやっています。 弊社の大池橋店でも、このいくのの日には、チャリテ...
2020.01.19
ありがとうございます
当社では毎月19日にチャリティバザーを開催しているのですが 昨日も沢山の方にお越しいただきました。 毎回開始前から並んで頂けるのですが、 昨日は今まで以上にたく...
2020.01.18
お葬式の供物
葬式の供物の意味は、故人の霊を慰めるために会葬者が贈るものです。 そのため、故人と縁の深かった順で棺の近くに並べられることが一般的です。 葬式の供物にする品物は...
2020.01.17
睦月
早いもので新年になって2週間がたちました。1日1日、とても早いですね。 去年は行けなかったのですが、今年はお福分けに行くことができました。お福分けの前にお寺様が...
2020.01.16
ふれあい
わたしはこのお仕事に携わって、地域の方々とかかわるまで 自治会で皆さんがされている 活動のことについてほとんど知りませんでした。 そういえば、私の伯父と叔母は二...
2020.01.15
準備できますか?
昨年末に義父が体調を崩し緊急入院しました。家族も急いで病院に駆けつけましたが、特に重篤な状態ではなかったようで本人としては「拍子抜け」のように言ってましたが、細...
2020.01.14
片付け
早いもので、年が明けて半月経ちました。 今更ですが、先日休みだったので、大掃除をしました。 今の家に住んで5年経ちますが 思った以上に物が増えていてびっくりしま...
2020.01.13
デジタル
キャッシュレス。今はどこでも見かけますね。なんとかペイ。どこが一番得なのか、そんなことは一度は皆様思ったことあるのでは? もう今やなんでもデジタル化。写真に本に...