2019.11.11
お客様よりお菓子の差し入れを頂きました
本日、お客様より沢山のお菓子と飲み物の差し入れを頂戴いたしました。 わざわざ、お店までお越しくださり「無事に三回忌が終わりました。ありがとうございます。」と嬉し...
2019.11.10
あと3日で…
あと3日。11月13日は私の40回目の誕生日です。 人生80年と言われているこの時代で、折り返しの年でいろいろな節目の年だなぁと思ってます。 実際の所、これから...
2019.11.09
体調管理
早いもので今年も後2ヵ月となりました。 11月に入り電気ストーブを引っ張り出し、早くも使ってしまいました。 先月までは暑かったはずなのに 秋のちょうど良い季節は...
2019.11.08
野辺送り
かつての日本では、自宅でお葬式を行い、遺族たちが葬列を組んで棺を担ぎ、遺体を墓地に運んでいました。これを野辺送りと言います。 「野辺」とは、墓地のことを指してい...
2019.11.07
流行語大賞
年も流行語大賞のノミネートが発表されました。 「軽減税率」や「令和」「免許返納」など時代を表す言葉が次々に候補に上がっています 中でも今年素晴らしい盛り上がりを...
2019.11.06
立冬
朝晩冷え込む時季になりました これから紅葉も見ごろを迎えますが いい事ばかりではなく、インフルエンザなども はやり始める季節です。 予防接種の予約なども始まって...
2019.11.05
霜月
11月になって気温もどんどん下がってきて、朝晩冷え込んできました。天気は良くても影にいると寒かったりします。体調崩しやすい時期になりますので、気を付けていただけ...
2019.11.04
儀礼
街を歩いていると、マスクの方が多くなっているように感じます。 皆様も体調管理はしっかりしていきましょう! さてさて、ニュースを見ているとひらめきコンペティション...
2019.11.03
いつも把握しておくべき
今年も、もう11月か、、、と毎年のように思っています。 ずいぶん肌寒くなってきたので、先日クローゼットの中を冬物にしました。 スボラな私は衣替えの時に「あっ、こ...
2019.11.02
負の連鎖
政治の世界は、まだまだよくわかりませんが、どんな組織でも負の連鎖というものがあるようで。 また、身近なところで何事かあると、悪影響というのはあっという間に広がり...
2019.11.01
あんしん相談へどうぞ
ご近所の定食屋さんの奥様からご相談がありました。 お父さんも高齢だし、息子も頼りないから私が葬儀の段取りしないといけないの。 終活も流行ってるし私もねー。 そう...
2019.10.31
訃報
最近、有名な女優さんが亡くなり、メディアでとりあげられています。 長きに渡ってテレビで拝見し、いいおばあ様役に回っておられた方々は最近見なくなったと思えば、この...
2019.10.30
必ず
今年は台風が多く水害が多数発生しました。 当社も台風や地震災害時の対策について いろいろと準備を進めていますが、このような災害が来た場合、 マニュアル通りに進む...
2019.10.29
厳粛
「即位の儀」から一週間たちましたが、今回私は、テレビでリアルタイムで見ることができました。いつもこのような事は後でニュースで見たりしていましたが、編集されること...
2019.10.28
月末
本当に早くてもう10月も終わりが近づいてまいりました。忘年会などの話も少しづつでてきています。残り2か月で2019年も終わろうとしています。本当に毎年同じことを...
2019.10.27
分骨証明書
分骨とは、亡くなった方の遺骨を2箇所以上の別々の場所に納骨し供養することを言います。 日本では、古くから、分骨を高野山や本願寺など宗派の本山に納骨するという習慣...
2019.10.26
誰の為の努力か
何日も前の話になりますが、即位礼正殿の儀とても良かったですね。 こういう儀式をどう考えるのか、というのは怒られるといいますか、そういうのを覚悟していいますと、葬...
2019.10.25
締め括り
過去このブログにも何度か書きましたが私は学生時代から水泳をしており、しばらくのブランクの後約10年前から練習再開し、試合にも出るようになりました。 毎年2〜3回...
2019.10.24
成長
今日はすごい雨ですね。 またまた台風も近付いてるようで、何事もなければいいですが。 さてさて、私、先日名古屋の方へ講習を受けに行ってまいりました。 こういう講習...
2019.10.23
10ヶ月
先日、10か月になる従姉妹の子供と会って来ました。 機嫌よく遊んでいる時と、寝ている時はいいのですが、 ご飯を食べるときは たくさんこぼすし お風呂入れる時は、...