2019.08.16
精霊流し
昔、お盆に海で泳いだら ご先祖様に足を引っ張られて溺れるから 泳ぎに行ってはいけない、と言われました。 今思えば、お盆の時期は台風が近づき、波が高くなるので そ...
2019.08.15
閑散とギャップ
今日はとにかく人が少ない。お盆ですし、台風は来ているし、こんな時間だし…。 こんなに空いた電車も珍しい。お盆といえ、家族連れや若者で賑わいをみせる車内(それはそ...
2019.08.14
台風
台風10号は15日に九州から四国に上陸する予想で、九州や四国、中国地方を中心に、災害に繋がる大雨や暴風となるおそれも。また、西日本通過後は北日本に接近する見込み...
2019.08.13
天候が荒れてきそうです。
ニュースで大型台風が接近中という報道を観ました。 昨年は大阪市内も甚大な被害を受けたので、 今年は無事に通りすぎてくれることを願うばかりです。...
2019.08.12
初盆
49日を終えてから初めて迎えるお盆を初盆といいます。 ご先祖様とは別に盛大に供養することが多いです。 初盆の供養では、お寺様による法要を行った後に、会食をとるこ...
2019.08.11
お盆です
暑い日が続いています。 つい冷たいものを食べたり飲んだりしてしまいますが、 体調管理には気をつけたいですね。 花火大会があったり、 友人が家族でプールに行ったと...
2019.08.10
お気を付けて
台風が近付いていますね。 去年の台風を思い出します。台風で恐怖したのは初めてで、瓦やら何やらが道路に散らばり大変だった。 今回の台風も同じくらいの規模とも言われ...
2019.08.09
8月9日
スーパーでお盆のお供えを売っているのを最近よく見ます。レジに並んでいたら、後に並ばれている方もお供えのセットになっているものを買われていました。今はお供えするも...
2019.08.08
お盆
本日仕事の移動中に四天王寺の前を通りました。 四天王寺では明日より四天王寺盂蘭盆会が始まる為、その準備が進められていました。 参道には沢山の提灯が吊り下げられて...
2019.08.06
お盆も間近
冷夏かとも思われるくらい、梅雨時期もずれ込んだ今年の夏ですが、一気に暑くなり、昨夏を彷彿とさせるくらいの酷暑に見舞われております。 とにかく、何かにつけ異常気象...
2019.08.05
語り部
お盆を過ぎれば涼しくなるといわれますが、 本当に涼しくなるのかと疑ってしまう様な猛暑が続いています。 毎年この時期になると、戦争のドキュメンタリーであったり 映...
2019.08.04
変化
毎日暑い日が続きますね。 外と事務所の中の温度差が激しくて9月頃にドッと疲れがでてきそうです。 さて、先日叔母が大阪に遊びに出てきました。 昨年、叔母の義母が亡...
2019.08.03
炎天下でのご葬儀
葬儀式場となるのは、自宅や公民館。葬儀ホールやお寺など様々です。 葬儀ホールなどでは冷房も効いており、設営なども比較的楽なのですが、お寺や公民などでは、炎天下で...
2019.08.02
盆踊りって?
全国的に盆踊りが行われている地域は多くあります。 本来盆踊りが行われるのは15日の夜で、ご先祖様があの世に帰る最後の夜とのこと。 そのため、最後の夜を盛大にもて...
2019.08.01
お盆の季節です
毎日のように熱中症のニュースが報道されていますが 年々この暑さはこたえてきます。 お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。 皆様もこまめな水分補給を心...
2019.07.31
7月末
大阪も暑い日が続きますが、各地でも真夏日を超える地域が多くあるようです。脱水症状で緊急搬送されこともニュースでされているのをよく見ます。特に年配の方は、喉の渇き...
2019.07.30
打敷
打敷とは、「うちしき」と読み、仏壇に飾る荘厳具の一種です。金襴で織られたきらびやかな布で、仏壇に置かれる卓の天板の下に挟んで使用します。仏像や仏道を装飾するため...
2019.07.29
経験
先日、休みにひまわり畑に行ってきました。知ってはいたものの、太陽の方角に向いて、規律正しく同じ方向を向いていました。 知ってはいるがいざ見るとなんとも感動するも...
2019.07.28
享年と行年
お位牌などに亡くなった方の年齢で享年○○歳、行年○○才と記されていますが、享年と行年には違いがあるのでしょうか。 行年とはこの世に生まれて修行した年数(何歳まで...
2019.07.27
ひさしぶりに
先日、事務所から少し離れたところで「川上葬祭さんとこの人やね?!」と 声をかけていただきました。 6年くらい前まで事務所の前で”いきいきバザー”(フリーマーケッ...