2019.07.26
真夏日
梅雨が明けたのか、明けていないのか、 暑い日が続いています。 今日は真夏日になるとの事・・・。 駅から会社までの数分で汗だくとなってしまいました。 しっかり水分...
2019.07.25
矛盾か適正か
現在の葬儀業界を取り巻く環境というのは、本当にめまぐるしく変化し続けております。 私たちのいう、昔のお葬式は、我々の親世代がいうところの昔のお葬式とはまた、違っ...
2019.07.24
本日は天神祭
大阪のお祭りといえば、天神祭ではないでしょうか。大阪の放送局が毎年生中継をするほどです。 この天神祭は「菅原道真」の命日頃に執り行われる祭祀です。 平安時代、反...
2019.07.23
白木の位牌と本位牌
葬儀に用いる白木の位牌は、四十九日までの仮の位牌です。 身近な人が亡くなったときは、四十九日法要までに漆塗りの本位牌に作り替えなくてはなりません。戒名の文字入れ...
2019.07.22
お盆
7月も残すところ10日となり、 もうすぐお盆の季節です。 皆さんもご先祖様をお迎えする準備は整っておられますか まだの方はそろそろ準備をされるといいと思います。...
2019.07.21
時代
本日は投票日ですね、湿気が多く暑く感じます。おでかけの際は熱中症にお気をつけください。 さてさて、ニュースを見ていましたら、送骨というものがあると。 遺骨を「ゆ...
2019.07.20
オシャレ?
お葬式や法要などでお坊さんが来ている衣装、沢山の色がありますよね? 身に付けている衣の色で僧侶としての位が違うということは知っていましたが、実は私も先日初めて知...
2019.07.19
三十三回忌
随分遅くなった梅雨入りを迎えたかと思うと、台風情報の声が聞かれるようになりました。昨年はここ大阪も大変な被害をうけましたので、どうぞ今年は大型の台風が来ませんよ...
2019.07.18
7月18日
最近、セミが鳴きだしました。この間は建物の4階の窓に飛んできているのを見ました。こんな高いところまでくるんだなと思えば、地面に近い壁に引っ付いていたり。抜け殻も...
2019.07.17
朝顔
先日 庭に植えた朝顔の花が咲きました。 土を触ると心が落ち着く、という話を聞いたことがありますが、 最近、そうだなぁと思うことがあります。 後は、庭いじりを始め...
2019.07.16
葬儀と謙虚さ
そもそも仕事は世の中にたくさんありますが、何のために仕事をしているのかという価値観は、それぞれ違うとおもいます。 仕事をしていくうえで一番大切なのは、顧客が存在...
2019.07.15
調整
一昨日と、昨日で地域の夏祭りは終わりました。2日間とも雨で皆さんずぶ濡れのなか 練り歩いておられました。お疲れ様でした! 続いていた雨も止み今日はいいお天気です...
2019.07.14
故人様にステーキを!
お通夜後に喪主様とお話しをしていたら、「お父さん、サーロインステーキが好きだったんだよね」と一言ぽつり。 ネットで検索すると近隣の洋食屋さんのメニューにステーキ...
2019.07.13
夏祭り
当社の本社とキタ店の地元では本日夏祭りが行われています。 雨だったのが残念でしたが 当社も夏祭りのお手伝いをさせていただいています。 昨年は暑すぎたように思いま...
2019.07.12
四十九日は…?
ご葬儀の後ご自宅へ伺った際によくご質問頂くのですが、「四十九日は三か月にまたがってはいけないの?」 よく耳にする内容ですが、実際はどうなんでしょうか? 結論から...
2019.07.11
浄土真宗での位牌と過去帳
一般的に位牌は、仏式で葬儀を行うと四十九日までに塗位牌を用意するもの、とされていますが浄土真宗では少し考え方が異なります。 浄土真宗では位牌にいれる魂がこの世に...
2019.07.10
納豆の日
本日は納豆の日です。語呂合わせでとても分かりやすいですね。きっとスーパーでも納豆の日~という宣伝をしているのではないでしょうか。関西納豆工業協同組合が1981年...
2019.07.09
片付け
湿気の多い日々が続きますね。 少し動くと汗が出て、普段より疲れる気がします。 皆様も体調には気をつけてお過ごしくださいませ。 さてさて、この間実家に帰りいろいろ...
2019.07.08
気分
梅雨入り宣言してから、なんとなく雨が少ないような気がしていますが、 湿度は高いですよね!? 先日、ここ数年通っている美容室のスタッフさんが、室内の空気清浄器の湿...
2019.07.07
梅雨の晴れ間
先日は1日で7月1ヶ月分の雨が降ったと言う事で、西日本や東日本でも雨による災害のニュースが流れていました。ここ大阪は地形もあるのか、大雨で避難するような経験はま...