2019.05.27
希望どおり
毎日夏のような暑さですが、今年の夏はどんだけ暑いんだろうと 思うとため息がでます。 先日、アメリカで働いている従妹が休暇を使って 日本に帰ってきていました。 半...
2019.05.26
ご自宅
異例の暑さ。確かに私が小さい頃、衣替えのシーズンは、6月から。 ただ最近は、5月も半ばになると、もう学生服も冬用なんて着ていられない状況。 そして今年は。もう真...
2019.05.25
エンバーミング
エンバーミングは、欧米では葬儀葬送に際して一般的に行われています。その目的は、遺族の、かけがえのない人を失った悲嘆を少しでも和らげ、慰めることにあります。 具体...
2019.05.24
一足早い真夏日
大阪の最高気温が30度になったそうで駐車している車のドアを開けると、まるでサウナのような熱気が車内から噴出してきます。 最近は減ってきましたが、外にテントを立て...
2019.05.23
5月23日
天気がよく、気温が上がり夏日になっている地域もあるようです。外の影の所だと、風が吹いていたら涼しいのですが、体育館や風遠しが悪い所だと暑く、早くも熱中症に気を付...
2019.05.22
継続は…
私は子供の頃から水泳をやっており、頻度は低くなりましたが現在でも近くのスイミングスクールで泳いでいます。 年数にして約30年泳いでいましたが先日の10連休は通っ...
2019.05.21
新たに見える
毎日のように交通事故の映像がニュースで流れているように思います。 物が便利になりすぎて人がそれを扱えなくなってくると どんどん何かが加速してくるように感じている...
2019.05.20
植物
一雨ごとに雑草が伸びる時期となりました。 昨日は降ったりやんだりの天気で、雨の合間を見て 祖母と庭の掃除をしていました。 私は庭にも花にも興味が全くなかったので...
2019.05.19
感覚
そろそろ梅雨でしょうか。なんだかそんな気配がしてきました。 さてさてニュースを見ているとこんな記事がありました。 京マチ子さんがハワイにお墓を手配していたことが...
2019.05.18
ストレス
4月から環境が変わったりした方はこの時期になると「5月病」にかかりやすいといわれていますが、今は6月でも同じような症状があり、「6月病」ともいわれているそうです...
2019.05.17
現実
きっともう間もなく梅雨入りするのでしょう。暑さ寒さの中に、ちょっと湿気を感じるようになってまいりました。 今日は気温何度まであがるのか?なんてスマホでみています...
2019.05.16
知っていれば
少しずつ汗ばむ季節になってきました。とはいえ、 まだ5月ですので、これから梅雨もやってきます。 私のこのゴールデンウィーク中に風邪をひいてしまい あまり気にして...
2019.05.15
清めの塩
お葬式でよく清めの塩を見かけられると思います。 日本では古くから死という現象に邪気が集まってくると考えられており、お葬式に参列した人が邪気を自宅に入れてしまわな...
2019.05.14
大阪マラソン
今年の大阪マラソンのコースを検索してみました。 昨年は大阪城をスタートして御堂筋、府庁前、大阪ドーム、難波、通天閣、西成、南港というコースでしたが、今年からコー...
2019.05.13
もうすぐ半年
早いもので今年も後1ヶ月で半年になろうとしています。 歳をとってきますと本当に時間の流れが速く感じます。 毎日流されていつの間にか一年が過ぎていたなんてことが ...
2019.05.12
お寺の中の魚
お葬式などで導師様が『ポクポク』鳴らしている法具が木魚という名称だとご存知の方は多いと思います。 では、お寺の中に他にも魚の形をした法具がある事をご存知でしょう...
2019.05.11
ジュエリー
今日は土曜日です。10連休を明けて最初の休みを迎えている方も多いのではないでしょうか。この一週間お疲れ様でした。 10連休といえば、テレビのコマーシャルなどでお...
2019.05.10
5月10日
本日はコットンの日だそうです。日本紡績協会が1995年10月に制定。 五(こ)ten(テン)で「コットン」の語呂合せと、綿が夏物素材としてよく使用されるため、5...
2019.05.09
日々
連休も終わり皆様も通常モードで動き出しているのではないでしょうか。 いきなりスイッチ入れるのはなかなか大変ですが頑張っていきましょう。 さてさて、梅田の地下街の...
2019.05.08
慣れる
5月になり、新元号が発表されました。 私たちは何かと役所に関わる事も多いので 役所は大変そうです。 役所に限らず、どこも書類などの書き換えは大変だと思います。 ...