2019.05.07
永代供養
ネットニュース記事で気になる内容が目に留まりました。 お寺様が永代供養はよくないと、理由は「故人様の供養が簡素になりすぎる。きっちりとお墓に納骨して供養すべき」...
2019.05.06
大池橋
今年2月末に、弊社の新店舗、大池橋店がオープンさせていただいてから早2ヶ月、いろんなところで、あそこに店開いたんだね!とか、あの大きな看板みたよ!なんてお声もい...
2019.05.05
馴染んできましたか
ゴールデンウイークも後半になり、急に汗ばむほどの気温になりました。 長い連休も明日でおしまいです。 もう少しお休みがほしいと思う人もいるかもしれませんね。 私達...
2019.05.04
もうすこし
長かったゴールデンウィークももう少しで終わろうとしています。 暑さも日に日に感じるようになってきました。 これから長い暑い日が続くと思うとぞっとするのは わたし...
2019.05.03
いつから樒が仏事に使われているのか
魔除けの葉として枕飾りの一つで使用されている樒は、いつから使われているのか少しお話ししたいと思います。 樒が仏事に使われるようになったのは、まだ遺体を土葬するの...
2019.05.02
続けてきたこと
昨日の夜、就寝前に布団を敷こうとした瞬間『バキッ』…やってしまいました。 元々若い時から癖ついてしまってましたが、約十数年ぶりのギックリ腰。 今日は起床してから...
2019.05.01
皐月
今日から5月です。陰暦では5月は皐月と書きます。そういえば五月生まれでさつきさんという名前の先輩がいたなーと、この月になると思い出します。新緑の季節と言われます...
2019.04.30
平成31年4月30日
巷では何かにつけ、「平成最後の○○!」といった声が飛び交っていましたが、とうとう平成最後の日を迎えました。朝テレビをつけますと「あと○○時間○○秒」とカウントダ...
2019.04.29
変わらず
10連休にいよいよ元号変更と世間はばたばたと変化していきます。 お葬式もそうかもしれません。変わるもの、変えなきゃいけないもの、変えられないもの、変えてはいけな...
2019.04.28
ゴールデンウィーク初日
昨日からGWが始まりました。 10連休の方も多いのではないでしょうか? たまたま昨日は休みで、出掛けたら いつも以上に電車も道も混んでいました。 おそらく今日も...
2019.04.27
おつきあい
今日は朝から風が強くて、寒く感じます。 数日は雨が降ったりやんだりしていますが、このゴールデンウイークの お天気はどうなんでしょうか。 私たちは、カレンダー通り...
2019.04.26
平成から令和
ニュース特番で平成の出来事について特集を組んでいました。 大きな災害や想像を超えてしまう犯罪事件など、たくさんの出来事が思い返えされます。 令和の時代はそのよう...
2019.04.25
花まつり反省会
天気も気温も変わりやすく、この時期には珍しくインフルエンザが猛威をふるっているとか。 ゴールデンウィークももう間近。という週末に差し掛かってまいりました。 本日...
2019.04.24
もう少し
平成も残すところあとわずかとなってしまいました。 とうとう私も昭和、平成、令和と三代生きる人となってしまいました。 新しい時代がどんな時代になるのか 皆さんにと...
2019.04.23
仏壇の処分について
様々な理由から仏壇を処分しなければならない場合に、処分方法が分からない方も多いのではないでしょうか。 仏壇の処分を進める前に、開眼法要(かいがんほうよう)が行わ...
2019.04.22
週休三日?
今日のニュースを見ていると一部大手企業が週休三日を試験的に実施するという報道がありました。 単純に休みが増えて羨ましい!と感じる点もありましたが、休みが増えたと...
2019.04.21
多種多様
本当に暖かくなりました。こんなニュースがありました。 結婚式ですが、出欠確認もすべてウェブ上で、ここまではよくある話ですが、その上祝儀をクレジットカード決済でで...
2019.04.20
お線香
何度か桜吹雪の舞い散る日が続き、道路に流れるような桜の花びらにもう一度目を惹かれましたが、桜に楽しませてもらう時期はとうとう終わってしまうようです。 桜の花の匂...
2019.04.19
4月19日
今日は地図の日、またの名前を最初の一歩の日だそうです。寛政12年4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発したからそういわれているそうです。新社会人の方だと、4月...
2019.04.18
葉桜
先日の雨で桜も散ってしまい、 だんだん葉桜になって来ています。 昨日から気温も上がり、すっかり春らしく なりました。 今年のゴールデンウィークは10連休で 年号...