2019.03.27
これから
だんだん暖かくなってきました。少し、冷たい風が吹くときもありますが、 皆さんも春の装いですね。 4月に入ると見てすぐにわかるフレッシャーズとすれ違っては 自分の...
2019.03.26
桜の蕾が膨らんできました
ここ数日、穏やかな気候が続いていたので桜の蕾が膨らんでまいりました。 今週末ぐらいからが見ごろになるのでしょうか。 日々、春の訪れを身近に感じています。...
2019.03.25
お花見
桜の木にも花が咲き始めてきました。 もうすぐお花見が出来るようになります。 近くの公園でも桜の木にお飾りがされたりと準備が行われています。 約一週間...
2019.03.24
供花
本日は、葬儀の際によく見かける供花について少しお話しさせていただきます。 供花は、「きょうか」または「くげ」と読み、亡くなられた方のご冥福を祈る気持ち(弔意)を...
2019.03.23
お葬式の希望
先日担当したご葬儀の喪主様とお話しした内容です。 喪主様はお亡くなりになったお父様と生前に「もし死んだらどうしてほしい?」といった会話をしていたとのこと。 親子...
2019.03.22
3月22日
本日3月22日はドイツで世界初のテレビ定期放送を開始した日だそうです。今当たり前に見ることができるテレビも、昔の人が知恵を出し合って作ってくれたおかげということ...
2019.03.21
後悔
こんな数値が出ていました。 配偶者の葬儀をしたいかどうかについては「たい」が80.4%、親の葬儀についても「したい」が79.7%となっている。 家族の葬儀はした...
2019.03.20
火葬料金のルール
大阪市民の方が大阪市営斎場を利用する場合は火葬料金が一万円というのは皆さんよく御存じだと思いますが、「市外料金」があるというのはご存じないのではないでしょうか。...
2019.03.19
今日はなんの日
ここ2,3日は雨が降ったり、お日様が出たりとややこしいお天気が続いています。また、早いものでそろそろ桜の開花も気になる時期となりました。 私達業務部では、故人様...
2019.03.18
暖房器具
早いもので3月も下旬に さしかかりました。 この時期困るのは着る物です。 女性は特に悩むのではないでしょうか? お葬儀の現場も冷暖房完備の会館もあれば そう...
2019.03.17
どんなお葬式
雨が降り、また晴れて、気温は下がったり、上がったり。木蓮は咲き始めたようですが、桜の蕾はまだ堅いようです。さて、お葬式をどのようにしたいか?または、どのように送...
2019.03.16
霊柩車
先日、ネットの記事で霊柩車について書かれていたものがありました。 その記事では、消えた宮型霊柩車という特集でした。 その記事を見て確かに宮型霊柩車での御出棺はあ...
2019.03.15
自宅での看取り
先日とあるテレビ番組で『看取りの家』について特集されていました。 内容としては近隣住民に対しての説明が不十分で住民と事業主が対立しているといったことでした。 確...
2019.03.14
つみかさね
先日、母と話をしていましたら、大阪城公園の梅の花がキレイだったとか。 何かのウォーキングのイベントに友人と参加したらしいのです。 同世代の人がたくさん参加されて...
2019.03.13
春になりました
暖かくなって参りました。過ごしやすい季節ですが私にとっては大変な季節。そうなんです、私は花粉症で今が一番ピークを迎えているのです。 花粉症の皮膚炎を起しているの...
2019.03.12
梅祭り
暖かい日が続いていましたが、 寒の戻りでしょうか?ここ数日 冷え込む日が続いています。 とは言うものの、梅の花も咲き始め 春を感じる季節になりました。 昨日は地...
2019.03.11
水引
先日息子が友人の結婚式に行く事になりました。我が家では仏事の行事は毎年あるものの、おめでたい場に出る事は本当に久しぶりで、思わず水引の書き方などをネットで調べて...
2019.03.10
3月10日
今日は砂糖の日だそうです。私事ですが、砂糖の日と同じくして祖母の誕生日です。今日は電話でそのことを伝えて甘いものでも食べることを勧めてみようと思います。 私の祖...
2019.03.09
ペット
先日休日にペットショップに行って参りました。 イヌを飼うつもりですが、ネコの飼育数が犬を超えたとニュースがあった通りネコもかわいかったです。 さてさて、そんなネ...
2019.03.08
店舗にて
昨日までの雨模様とは打って変わって、本日はよい陽気でした。まだまだ夕方からは寒さが残ってますが、お昼くらいにかけては、暖かさもあります。先日オープンいたしました...