2018.12.16
知っておくとよかったのに
寒い!! 外に出ると思わず言ってしまいます。 先日も、家の中は暖房で身体があったまっていたので、なんとなく薄手の上着で 外に出てしまい、大失敗。そして、「寒い!...
2018.12.15
吉備真備
テレビ番組で「吉備真備・きびのまび」を紹介されていました。 歴史が好きな方はご存じかもしれませんが、奈良時代の高名な学者で天皇に仕えていた人物です。 出身が岡山...
2018.12.14
私たちの想い
今年もあと半月となりました。急に冷え込みだし、寒い日が続いています。 私どもでは大切な方を送られるお手伝いを させていただくにあたり、少しでもご遺族の負担を軽減...
2018.12.13
天台宗
本日は私自身の宗旨である天台宗が、どのようなことを教える宗派なのか少しお話しさせて頂こうと思います。 天台宗では、私たちの苦しむ原因として、3種類の煩悩を教えて...
2018.12.12
曇天
寒さが増してきて本当に冬が来たなという感じになってまいりました。 暖房器具が無い時代の人は、この寒さをどうしのいでこられたのかと思うと尊敬しかありません。 また...
2018.12.11
お経とは?
お通夜やお葬式ではお寺の導師様がお経をあげますが、そのお経の意味をご存知でしょうか? そもそもお経とはお釈迦様が生きている人のために生きている時に本当の幸せにな...
2018.12.10
ごみ拾い
先日の土曜日から一日の最高温度がとうとう一桁となり、一段と寒さが増してきました。 私達は毎朝、本社はもちろん、各店舗に到着すると、まず外の掃除を行います。 店舗...
2018.12.09
流れ
先日ニュースを見ているとこんな記事がありました。 キャッスレス化、今流行の『PayPay』です。そのキャッシュレス化の波が神社仏閣にも押し寄せている。というもの...
2018.12.08
大掃除
今年は暖冬と聞いていましたが、 やはり冬は寒いです 週末からまた冷え込むそうです。 寒くなる前に大掃除を・・・ と思っていましたが、 今年もそのまま年を越しそう...
2018.12.07
年末に
角界がまた揺れています。今年は、スポーツ界の話題がこの年末まで絶えませんでしたね。 漫才の審査員のことがネットでは集中しています。 変な批判をするつもりもないで...
2018.12.06
センスを感じる言葉
今年も残り一か月ですね。 少しずつ街がせわしなくなってきたように感じます。 昨日、偶然通りかかったお寺の前に、 「子供を叱るな 皆通ってきた道だ 老人を嫌うな ...
2018.12.05
急な知らせ
昨日から12月らしくない暖かさですが、急に寒くなるそうです。 体調には十分に気を付けないといけないですね。 さて、先日母と食事に行く約束をしようと電話すると、 ...
2018.12.04
お一人様
本日は冬とは思えない暖かさでした。この後急に寒くなる日が来るらしいですね。 最近メディアでも取り上げられている お一人様。 お子さんがおられない、 配偶者に先立...
2018.12.03
初めまして!!
今日からブログのデビューです! 稚拙な文章になるかと思いますが温かい目で見守って頂ければ幸いです。 ブログを書くこと自体初めてなので何を書いていこうかと思います...
2018.12.02
喪中見舞い
この時期のご葬儀を担当するとよく耳にするのが喪中ハガキについてです。 私自信も深く理解しているわけではなかったので、喪中ハガキが届いた場合の対応方法を調べてみま...
2018.12.01
師走
つい最近11月になり、今年もあと2か月。。。と思っていたら、とうとう今年も残り1か月になりました。 去年の今頃はもっと寒さが厳しかったように思うのですが、今年は...
2018.11.30
12月
11月も今日で終わり、今年も残り1が月となりました。 振り返ると様々な事があった1年でした。 仕事でも私生活でも 今まで体験したことのないことを体験できた 一年...
2018.11.29
生き物
休日に久々にテレビ見てました。 内容は鹿狩りをする。生き物を食べ物にする。といった内容でした。 血抜き、解体まで生々しく映してくれていました。 普段は死というも...
2018.11.28
決まり事
気が付けばすっかり落ち葉の季節となりました。 それでも日中は上着がいらない日があったりと、厳しい寒さを迎える前の穏やかな日が続いております。 先日、親戚の一周忌...
2018.11.27
気を引き締めて
暖冬の予報が、数ヶ月前に出ていました通り、本日も小春日和というのでしょうか、暖かい日中でした。 大阪にもたくさんの葬儀社があり、弊社のように、長い歴史がある会社...