2018.11.26
ご縁はいつまでも
七年前にご葬儀を担当させていただいたお客様より連絡をいただき、事前相談をしてまいりました。 前回はお母さま、今回はお父様について。 七年経っても、私のことを覚え...
2018.11.25
みならう
数日はグッと気温も下がり、コートやダウンジャケットを着ている人が 増えてきました。 私も、もう少し先かなと思っていたのですが、 ついに数日前、暖房のスイッチに手...
2018.11.24
晴天
大阪も空気がひんやりしてきました。風も冷たいです。 そんな中、明日は大阪マラソンが開催されます。 天気は大丈夫そうですが、寒さは大丈夫か心配です。 走っていると...
2018.11.23
ワクワク
三連休の初日いかがお過ごしでしょうか。 大雪になっている地域もあるようです。 大阪で万博が開催されるか本日決定されるようです。 前回の大阪万博は残念ながらまだ生...
2018.11.22
気持ち新たに
今週末より弊社のロゴマークを始め看板等が一新されます。 それに先駆けて本社の店頭看板が本日新しい物に付け替えられました。 (寒い中、半日程作業をしていただいた職...
2018.11.21
本来は
仏教のイメージはどんなものでしょうか。 普段は特に何も考えてらっしゃらない人も多いのではないでしょうか。 私もこの仕事始めるまではそうでした。 ただなんとなくう...
2018.11.20
お酒
日が暮れるのが早くなり なんとなく気忙しい気がします。 今年は暖冬だと聞きますが、 それでも冬は寒そうです。 私の地元では、葬儀の際に導師様と喪主が お酒を酌み...
2018.11.19
色々調べれば
お葬式に関する、または、終活に関する記事が実に多いということに気づかされます。 ちょっと、葬儀後のことをネットで調べると、たくさんの記事がでています。 葬儀は勿...
2018.11.18
工夫次第で
11月も中旬になると、届き始めるのが喪中はがきです。 出される方は、できるだけ11月中に出されたほうがよいと思います。 皆さんが年賀状の準備に入る前に届くように...
2018.11.17
離れていたら
朝晩はすっかり寒くなりましたが、日中のお日様を心地よく感じられる季節となりました。 こんな穏やかな日々の中でもお葬式のご依頼が入ってきます。 中には亡くなられて...
2018.11.16
お気軽にどうぞ
先日事務所の前で声をかけていただいて お客様とお話しておりましたら 「一度お話を聞きにいこうと思っていながら、 まだまだ先の話だと思って先延ばしにしてしまって」...
2018.11.15
少しずつあわただしく
随分寒さが増してきました。昨日はリビングにじゅうたんを敷きました。 暖房器具はもう少し我慢しようと思います。 12月に祖父の50回忌を予定しております。 法要は...
2018.11.14
受験
11月に入り、例年よりも暖かいといった日が続いていましたが、中旬になりますとさすがに暖房器具の準備を考える寒さとなりました。 受験生の皆様もいよいよ体調管理が深...
2018.11.13
曇り空
本日は11月13日です。 私事ですが兄弟の誕生日です。 家族、兄弟、友達などのお誕生日は、たとえお祝いを一緒に何年もしていなくても、忘れることもなく日付をパッと...
2018.11.12
思い出
皆さんも大切な方とのお別れ どのように送ってあげたいかなど 考えたことがありますでしょうか。 なかなかそんなことを考えながら 日々生活を送っておられる方は 居な...
2018.11.11
生前整理
先日ニュース番組で特集されていたのですが、最近の生前整理についてという内容でした。 生前整理をするためのツールとして流行りのフリマアプリを利用する方が増えている...
2018.11.10
きっかけ
昔は父親のことおおきく感じていたなぁ。 身体も存在もすごく大きかった。 あれ?お父さんこんな小さかった? と、お葬儀のときにおっしゃれる方もいます。...
2018.11.09
だから人間
人間が年を取り、いままでできていたことができなくなっていく。これは世の常ではありますが、 確かに、身近なものとしてはさみしい思いに駆られることもあります。 子供...
2018.11.08
できること
最近、祖父母をみていて思うのですが、 自分ができることと、できないことの判断がつかなくなってきています。 祖父は私がジャムのビンを開けられずにいたら、自分があけ...
2018.11.07
ご相談ください
今年もあと2か月です。 早い!特に今年は早く感じます。 「平成」もあと半年ほどですね。 さて、先日から事務所のあちらこちらを整理整頓し始めました。 だいたい毎年...