2018.04.19
慣れ
最近日々過ぎるのが早い! ということで、その辺のことを少し。 高齢になるほど、時間を短く感じるといいますが、その理由は脳の老化です。例えば、70才以上になると、...
2018.04.18
予定
最近朝はまだ寒くてお昼は暖かく、夜は肌寒いという日が続いて、体調崩しやすい日が続きます。 桜も関西はすっかり葉っぱになってしまいました。 他の葉も青々しくなって...
2018.04.17
せめて雰囲気だけでも
夏のように暑かったり、また冬に戻ったかのようにコートがいる日があったりと、その日気象情報を見てから外出しないと、遅くに帰る時、困ってしまいます。 最近の斎場は式...
2018.04.16
シカゴファイア
私は、海外ドラマがどうも好きなようです。 好きといっても、偏りはありますが。医療ものが特に好みで 次にFBI もの、最近おもしろいなと思ったものが、消防士や レ...
2018.04.15
少しずつ
昨日から雨が降り始め、やっと止んできました。 天気予報では、お昼からは晴れるらしいのですが。 先日、お休みの日にクローゼットの中の1年間着なかった洋服や 古びた...
2018.04.14
ペットも家族も
お客様から、故人様の愛犬を葬儀に参列できるのか?というご相談がございました。 葬儀社の自社ホールなどで例外的に対応できるかもしれませんが、ほとんどの葬儀式場と火...
2018.04.13
いつまでも
10年ひと昔という言葉がありますように 若いときはあまりピンと来ていませんでしたが 50歳に近づく今はその言葉の意味がよくわかるような気がします。 お葬式もまた...
2018.04.12
ジブリ葬
先日スタジオジブリの高畑勲監督が肺がんのためお亡くなりになられたとの訃報がありました。 私も子供の頃から「風の谷のナウシカ」や「天空の城ラピュタ」など何度も何度...
2018.04.11
風邪の日
なんとも寒暖差の激しいこと。 かくいう私も風邪をひいてしまいました。 風邪を引いて寝ているときなんとなく、風邪の語源が気になり調べてみました。 「風邪」の語源は...
2018.04.10
お焼香
昨日は入学式や入園式が多く、いいお天気で良かったと思いますが、桜が散り始めてしまい、恒例の集合写真の後ろの桜の木が少し淋しかったかもしれません。 ところで、お葬...
2018.04.09
体験
以前ニュースである市町村で入棺体験をイベントで行ったというのを見ました。 体験者が棺の中で横たわり、スタッフが布を掛け、3分ほど棺を閉めるという内容でした。 入...
2018.04.08
優先順位
数日、風も強くて肌寒いですね。 事務所近くの公園の桜は散ってしまいました。 今年は、花見に行けなかったのが残念です。。。 母方の親戚のお葬式が先月、今月と続きま...
2018.04.07
季節の変化
寒の戻りでしょうか? せっかく暖かくなったと思ったのも束の間、 また寒い日が続いています。 あさ、公園を掃除していたら、桜の花びらがたくさん散っていました。 少...
2018.04.06
一概には
NHK で、何度か見たことがあるのですが、小泉八雲の「怪談」という映画。 1960年代の映画ですが、昔っぽいと感じるか、日本の映画らしいと感じるか。 特殊技術、...
2018.04.05
日々の変化
ここ2,3日は暑いぐらいの気候 そして本日は昨日より-5℃と毎日のように激しく変わる温度差 体調を維持していくのも大変な季節ですね。 満開だった桜もそろそろ葉桜...
2018.04.04
気になったらいつでも
先日、葬儀後の手続きをいったい何からすればよいのかというお電話がありました。 いろいろな本を読んでいると、様々なことが書いてあるので、迷われたみたいです。 弊社...
2018.04.03
伝言
先日友人の家にお邪魔した時に伝言ゲームのようなものをしました。 皆が1人1つスケッチブックをもち、それに各自あてられたお題を文字で1枚目に書き、その次のページに...
2018.04.02
初めまして!
本日がこのブログのデビューです。今後ともよろしくお願いします。 早速話のネタにとインターネットで探していたところ、とあるブログの記事が目に留まったので紹介します...
2018.04.01
この芽時
いよいよ、暖かくなってきましたね‼︎ 昔の人は、春先の気候不安定な時期を「木の芽時」といって、木の芽が生える時期が人の心や体調が、一番病気になりやすいときだと、...
2018.03.31
お焚き上げ
3月も今日で終わりです。 厳しい寒の戻りがあったりして、いつになったら本格的に暖かくなるのかしらと思っていましたが、さすがに春らしくなってくれました。 4月から...