2018.04.28
趣味
暖かくなりましたね。 先日、友人に聞いたところ、仏像彫刻なるものが流行っているとか。 私は初耳でした。 ストレスの多い日々の生活や仕事から離れて、心静かな時間を...
2018.04.27
まもなく
気づけば四月も終わりにさしかかり、 まもなくGWです。 今日は、たしかプレミアフライデーなので、長い方は、今日の 午後から休みでしょうか 私達は日曜、祝日と関係...
2018.04.26
伝えること
先日、お客様にお電話で弊社のキタ店の道を尋ねられました。 最寄の駅からは単純でわかりやすい所なのですが、次にキタ店に行った時、自分の言った言葉通りに歩いてみまし...
2018.04.25
この季節は
昨日から雨が降り続いていましたが、少しずつ晴れてきました。 一度、気温が上がると少し肌寒いなっと思っても 薄手のものを羽織るより、つい我慢してしまいがちです。 ...
2018.04.24
おやつと感性と教育
今日は雨模様。 今日は次男坊が、新学期早々に遠足だったそうです。 私が小学生のころ、遠足の楽しみといえば、行き先やお弁当ではなく「おやつ」だったような。 しかも...
2018.04.23
指名
七年前にご葬儀を担当させていただいたお客様より連絡をいただき、事前相談をしてまいりました。 前回はお母さま、今回はお父様について。 七年経っても、私のことを覚え...
2018.04.22
ご縁の糸
先日数珠について調べていたところ、数珠について違った角度からの見方をされた記事を見つけました。 今回はその内容を一部紹介します。 数珠の珠はそのままではバラバラ...
2018.04.21
世間は
今日は健康診断に行ってまいりました。 久しぶりに地下鉄を利用したんですが、 当たり前なんですが墜落防止のためにホームと 線路の間にゲートがあるんですよね。 私は...
2018.04.20
花のように
気づけは、桜も満開を過ぎ、葉桜になり、少しづつ散り始めています。 花は時期が来れば新芽を吹き、蕾を膨らませ、満開の花を 咲かせます。 そして、時期が来れば、そっ...
2018.04.19
慣れ
最近日々過ぎるのが早い! ということで、その辺のことを少し。 高齢になるほど、時間を短く感じるといいますが、その理由は脳の老化です。例えば、70才以上になると、...
2018.04.18
予定
最近朝はまだ寒くてお昼は暖かく、夜は肌寒いという日が続いて、体調崩しやすい日が続きます。 桜も関西はすっかり葉っぱになってしまいました。 他の葉も青々しくなって...
2018.04.17
せめて雰囲気だけでも
夏のように暑かったり、また冬に戻ったかのようにコートがいる日があったりと、その日気象情報を見てから外出しないと、遅くに帰る時、困ってしまいます。 最近の斎場は式...
2018.04.16
シカゴファイア
私は、海外ドラマがどうも好きなようです。 好きといっても、偏りはありますが。医療ものが特に好みで 次にFBI もの、最近おもしろいなと思ったものが、消防士や レ...
2018.04.15
少しずつ
昨日から雨が降り始め、やっと止んできました。 天気予報では、お昼からは晴れるらしいのですが。 先日、お休みの日にクローゼットの中の1年間着なかった洋服や 古びた...
2018.04.14
ペットも家族も
お客様から、故人様の愛犬を葬儀に参列できるのか?というご相談がございました。 葬儀社の自社ホールなどで例外的に対応できるかもしれませんが、ほとんどの葬儀式場と火...
2018.04.13
いつまでも
10年ひと昔という言葉がありますように 若いときはあまりピンと来ていませんでしたが 50歳に近づく今はその言葉の意味がよくわかるような気がします。 お葬式もまた...
2018.04.12
ジブリ葬
先日スタジオジブリの高畑勲監督が肺がんのためお亡くなりになられたとの訃報がありました。 私も子供の頃から「風の谷のナウシカ」や「天空の城ラピュタ」など何度も何度...
2018.04.11
風邪の日
なんとも寒暖差の激しいこと。 かくいう私も風邪をひいてしまいました。 風邪を引いて寝ているときなんとなく、風邪の語源が気になり調べてみました。 「風邪」の語源は...
2018.04.10
お焼香
昨日は入学式や入園式が多く、いいお天気で良かったと思いますが、桜が散り始めてしまい、恒例の集合写真の後ろの桜の木が少し淋しかったかもしれません。 ところで、お葬...
2018.04.09
体験
以前ニュースである市町村で入棺体験をイベントで行ったというのを見ました。 体験者が棺の中で横たわり、スタッフが布を掛け、3分ほど棺を閉めるという内容でした。 入...


































