2018.01.17
お寺の掲示板
偶然通りかかったお寺の掲示版に掲示されていた言葉、 子供を叱るな 皆通ってきた道だ 老人を嫌うな 皆通る道だ と書いた張り紙がございました。 お寺様の深い...
2018.01.16
日
今年のおみくじは、「末吉」でした。 末吉...過去2年連続「凶」だったことを思えば 小さくガッツポーズをしたくなります。 たぶん、しばらく経てば気にしなくなり、...
2018.01.15
お湯
冬将軍が到来して何年かに一度の寒さとニュースでされていたほどひやい毎日が続いておりましたが、今日の大阪は昨日、おとといより気温が上がり、厳しい寒さが少しだけ和ら...
2018.01.14
表現
寒い日が続きます。仕事においてもいろんな対策をして 臨むのですが、場所によっては寒さや暑さから逃げられない 式場もあります。 最近は、床暖房やエアコンなどがあっ...
2018.01.13
寒波
毎日寒い日が続いていますね。 これだけ寒いと動きが鈍くなってまいります。 そんな中新しい年を迎えてすでに10日を過ぎてきました。 鏡開きも無事に済み大阪ではえべ...
2018.01.12
疲れ
正月気分も抜け、疲れが出始めています。 頑張る糧にねればと少しお話を。 一日だけ幸せでいたいならば、床屋に行け。 一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。 一ヶ月...
2018.01.11
勉強
年が明けて、あっと言う間に今日はもう11日です。鏡開きで、お飾りしていた鏡餅も、もう今日までですね。 また少しお正月気分から抜け出せそうです。 私たち業務部は定...
2018.01.10
寒波
寒い日が続いています。 明日から、今季最大の寒波がくるとのこと・・・ 更に寒くなるのかと思うと ぞっとします。 気温の変化は体調を崩しやすくなります。 暖かくし...
2018.01.09
クセ
1月、成人式も終わり、あっという間に半ばです。 今年1年の抱負は、みなさん立てられましたか? 毎年、自分はこうありたいと願い、自分の弱点を克服 しようとされる方...
2018.01.08
大切にしたいこと
今日は、成人の日です。 朝から雨が降っていて、 せっかくの晴れ着が。。。と思ってしまいますが、 新成人の皆さんにはあまり関係ないでしょうか。 さて、私たちは日々...
2018.01.07
ネーミング
「家族婚」という言葉を聞きました。 私はこういう言葉が使われていることを知らなかったので 驚きましたが、「家族葬」もあるのだから、 家族婚もあってもいいのかと納...
2018.01.06
初
新年になってから初めてすることの言葉の上に、初~とつけるものがあります。 初詣、初夢、初売りなど。 私にとって今日のブログ更新は初ブログです。 初詣は毎年小さい...
2018.01.05
里帰り
新しい年を迎えもう5日が経とうとしています。 今年の年越しは実家で迎えました。 母が一人で住んでいる実家に 私と私の兄が里帰りし、久しぶりに親子で新年を迎えるこ...
2018.01.04
おめでとうございます
年始早々寒い!当たり前ですが。 年明けなので、めでたい‼︎これも当たり前。 ではでは、お正月はなぜめでたいのでしょうか? 実はめでたいのにはきちんとした理由があ...
2018.01.03
目標
世間はまだまだお正月休みなのでしょうか。 朝の電車もガラガラで、出勤というよりお出かけの方のほうが多かったように思います。 今年も少しずつ、少しずつ動き始めるの...
2018.01.02
謹賀新年
明けましておめでとうございます。 早いもので、平成30年となりました。 よく1月は行く、2月は逃げる、3月は去る と言われています。 のんびりしてたら今年もあっ...
2017.12.31
今年最後のご挨拶
あっという間の1年とはよく言ったもので、私たち葬儀の仕事というのはなかなか節目を 感じにくい仕事だと思っておりますが、さすがに明日元旦は火葬場が開いておりません...
2017.12.30
チカラを出す
今年も1年が早かったなぁと感じます。 小・中学生の頃は、冬休みはとても楽しみで 大みそかになると、朝からワクワクしていました。 遅くまでテレビを見ていたり、 い...
2017.12.29
今年も残り2日
今年も後2日で終わろうとしています。 毎日の仕事に向き合ってすごしている間に 時間は刻一刻と過ぎ去っていってしまいます。 葬儀もまた、バタバタしている間に 終わ...
2017.12.28
きっちりと
仕事おさめで長期のお休みを過ごされている方が多いようです。 しかし今年は寒い日が続きますね。 身体がついていかないくらいですが・・・。 私どもは毎日たくさんの方...


































