2017.07.10
四角四面
日々考えることがあります。人間は本来、真面目な動物なのか、 それとも怠惰なほうが勝る動物なのか。 楽することを考えることが本能、本性で、真面目というのは 逆に理...
2017.07.09
声掛け
先日、母が以前住んでいた家のお隣さんと 偶然道でお会いしました。 私は全く気付いていなかったのですが、 「げんき?」と声をかけてくださって、たったそれだけでも ...
2017.07.08
床の間
室町時代―。 僧家において壁に仏画を掛け、その前に押板を置き、その上に花と燭台と香炉を飾り、礼拝をしていました。その押板を床といい、それが次第に変化して作りつけ...
2017.07.07
たなばた
昨日に引き続き七夕の話題ですが、織姫様と彦星様のお話は皆さんご存知の通りです。短冊に願いを書いて昔は良くお願いしたことを思い出しました。 七夕を過ぎますと本格的...
2017.07.06
七夕
日差しが日に日に強くなり、 毎日暑い日が続いています。 明日は七夕ですね。 商店街などで、短冊を置いて いたりしますが、 いざ願い事を書こうと思っても なかなか...
2017.07.04
7年ぶりの事前相談
七年前にご葬儀を担当させていただいたお客様より連絡をいただき、事前相談をしてまいりました。 前回はお母さま、今回はお父様について。 七年経っても、私のことを覚え...
2017.07.03
久しぶりに
とんでもない蒸し暑さ。昔から台風が近づくと、 大阪は恐ろしく蒸し暑くなる、という話そのままです。 以前はそんなに感じなかったのですが、冷房と蒸し暑さ の差が、結...
2017.07.02
道場
剣道や柔道など武道の道を極める場所が道場のイメージですね。 実は道場は本来お釈迦さまが悟りを開いた場所を意味します。仏教では「道」は悟りのことです。お釈迦さまが...
2017.07.01
まずは見えるところから
体調の管理が難しい日が続いております。風邪などひかないように気をつけたいものです。 私は最近身体の体調を整えるために、 ストレッチ体操を始めました。 (少しお腹...
2017.06.30
常温ですが、あたためますか?
最近、気になるフレーズです。 コンビニに行きますと、ある特定の商品購入時に いわれます。 「常温ですが、あたためますか?」と。 弁当やおにぎりは、「あたためます...
2017.06.29
想う気持ち
ここ数日は、梅雨の季節らしく一日中雨が降っていたり、 降ったりやんだりですね。 先日、母と一心寺さんへ行ってまいりました。 10年分のあたらしいお骨佛さまが造立...
2017.06.28
沙羅双樹
雨が降ったり、やんだり 気候の変化が激しく体調を崩しやすい時期 ですが皆様は大丈夫でしょうか? 今朝の、京都の何処かのお寺で 娑羅双樹の花が咲いたというニュース...
2017.06.27
最後に
本日はご葬儀を終えられたご遺族様から、「いい葬儀が出来て本当に川上さんでお願いして良かったわ」 という大変有り難いお言葉を最後にいただきました。 つい三年半前は...
2017.06.26
前以て
ジメジメとしたむし暑い日が続いております。明日も雨みたいです。最近はこの暑さのせいか、冷たい物を摂りすぎがちになっております。 そのせいか、お腹の調子が良くあり...
2017.06.25
改めて教えられる
最近のニュースを見て思うことですが、 人の生涯は過ごした年数ではなく、どのように過ごしてきたのかが重要だと感じます。 命に保証期間はありませんので、終わりが明日...
2017.06.24
いろんな
ふだんは当たり前のように使っているものも使えなくなると不便と感じることはありませんか? 私たちのむの周りにあるパソコン、電話、携帯電話、テレビ、車などほとんどの...
2017.06.23
しょっちゅう
いつも、常に、終始というときに「しょっちゅう」という言葉を使います。 お釈迦さまが説法を始められて、60人の弟子ができたときのことです。彼らを集めて「初め善く、...
2017.06.22
梅雨あけ
昨日は雨の音で目がさめるほど の大雨で通勤時にかなり濡れてしまいました。 今朝のニュースを見ていたら、新幹線が止まり 困った方もたくさんおられた様です。 一部地...
2017.06.21
因果応報
葬儀のスタイルは様々ですが、ご相談を受けていて よく聞きますのが、「何日も会社休めないからな」という言葉。 ご葬儀の打ち合わせでも、「なんとしてでも、今日、明日...
2017.06.20
お葬式の後より
梅雨の時期ですが、毎日夏の暑さです。 個人的には洗濯物がサッと乾いて気持ちいいので嬉しいのですが、 この時期に雨があまり降らないと、後にいろんなところへ影響が出...