2024.02.10
梅の花
梅の花が各地で咲き始めたとニュースで聞きました 春はすぐそこまで来ている様です 桜と違い、花も長く楽しめます。 今年は随心院の梅まつりに行こうと思います MF...
2024.02.09
花粉の話
が、ニュースでやる時期になりました。今月末あたりから気を付けて!という内容でした。ここ数年、花粉の飛散量がとにかく多いようで、私も数年前からいつの間にか花粉症の...
2024.02.08
針供養
本日は針供養の日だそうです。 折れた針や古くなった針を豆腐やこんにゃくなどの柔らかい食材を刺して供養をし、裁縫の上達を願う行事が毎年2月8日に行われているそうで...
2024.02.07
今年もまだか…
ここ数年、冬から春、待ち焦がれていることがあります。 それは、我が家のクリスマスローズの開花。 おそらく、もう4年前になるのでしょう...
2024.02.06
あまおう
本日、いつも携わらない会館でのお葬儀に携わりました。 飾りから片付けまで一連をやらせて頂いて、 普段から片付けをやってくださる方のしんどさもわかりました… しん...
2024.02.05
お墓の継承
先日、「無縁墓が増えている」との新聞記事を目にしました。 少子高齢化・核家族化や都市部への人口集中で管理が難しくなったお墓がそのまま放置され、その状態が続くうち...
2024.02.04
立春
本日は、通勤通学時間頃に雨が止み晴れの日となりました。 本日は、暦の上では「立春」となり新たな1年が始まります。二十四節気の元日にあたります。 立...
2024.02.03
豆まきの仕方
本日は節分とのことでそういえば鬼を払うために豆まきをすることと恵方巻を食べる行事という認識があるだけでどういったものか詳しく知らないなと思い調べてみました。 豆...
2024.02.02
節分
子供のころは親が鬼になってくれて全力で豆を投げ、恵方巻、鰯を食べる毎年恒例の楽しいイベントでしたが、自分が親になってからは一度も節分らしいことをしていません。か...
2024.02.01
豆まき
もうすぐ節分です。 毎年、鬼のお面を被って帰宅し、子供達に豆による攻撃を浴びているのですが 年を重ねるごとに反応が変わってきています。 三年前はお面を被っただけ...
2024.01.31
仮想旅行
誰しも「いつか行ってみたい場所」的なところはあると思います。 私のいつか行ってみたい場所を叶えてくれる本に出会ってしまいました。 「死ぬまでに観に行きたい。世界...
2024.01.30
不正
ダイハツや豊田自動織機などグループで相次ぐ認証試験の不正について「信頼を裏切り、制度の根底を揺るがした」と陳謝した。 とのニュースを見て、どのような会社でも不正...
2024.01.29
これについてどう思うか
を聞くのが最近の個人的ブームなんですが、これっていうのは、ペットを飛行機の客席に同乗についてどう思うか?という話題です。 正解はなかなかないですし、立場立場で意...
2024.01.28
昔から
昔から 1月は行く 2月は逃げる 3月は去る と言われます。1月~3月は 1年で月日が流れるのが特に早いと感じるそうです。 つい最近お正月だったはずなのに 気づ...
2024.01.27
求婚の日
本日は求婚の日だそうです。 明治16年1月27日は日本で初めて求婚広告が新聞に掲載された日とのことです。中尾勝太郎さんという方が広告を出し、それを見た19歳の女...
2024.01.26
偏頭痛
昨日、休みをいただき予定も組んでたんですが、朝起きたら、偏頭痛が… なので、一日中家で寝てました。 寒くなってきてから、偏頭痛が続いてます。 薬を飲んでも治らな...
2024.01.25
日本最低気温の日
毎日寒い日が続いていますね。 本日1月25日は「日本最低気温の日」だそうです。 1902年のこの日に、北海道旭川市で日本の観測史上最低気温であるマイナス41度を...
2024.01.24
雪の日といえば
寒波がきています。 雪のニュースを見るたびに、雪の日のお葬式をいくつか思い出します。 20年程前、地元、奈良の葬儀社に勤めていた頃に、雪で精進落し...
2024.01.23
大寒
本日は二十四節気の大寒になります。 一年の中で一番寒くなるころです。 二十四節気を気にしだしてから、実際の季節よりも先をいっているように感じでおりましたが今週は...
2024.01.22
仏壇仏具を取り揃えております
先日ご近所の方がお亡くなりになられました。いざ知らせを聞くとどうすれば良いのかわからず、職場の先輩や上司に伺い色々と勉強になりました。今は家族葬が増えおりますの...


































