2023.09.10
葬儀の仕事をしていますと、身だしなみは特に気にします。 夏場でも人前に出る時はジャケット着用が基本なので、夏場は大汗をかきながら仕事をしています。しかし、最近少...
2023.09.09
重陽の節句
本日は『重陽の節句』ですね。皆様は菊の花を飾ったり、旬の栗ごはんや菊酒を嗜んだりしましたでしょうか?昔から中国では菊の花には邪気を払うとされているそうで、それ...
2023.09.08
顔は見えなくても
数年前から何度か利用しているお店があります。 お店といっても実店舗ではなくオンラインショップで、商品の製造から発送まですべて個人でされているようです。 商品に同...
2023.09.07
まさかの再会
先日ご葬儀お手伝いさせていただいたご家族、大阪にお住まいの方なのですが、菩提寺が長野県にあるお寺でした。 私の休みの日に打ち合わせが進んでいたので...
2023.09.06
ツバメ通信~その3
本日は15時頃に、急に滝のような雨が降り出しました。今は、何事もなかったように止んでおります。 春から気にかけておりました、堺市駅からかわかみ葬祭...
2023.09.05
義母が1カ月ほど故郷に帰省することになりました。高齢の義父は杖をつかないと歩行が難しくなってきたため一緒には行けないので、義母が不在の一カ月は1人になります。最...
2023.09.04
あれから
ちょうど二年前の今日が川上葬祭の面接日でした。 その日はあいにくの雨だったのですが、面接が終わるころにはすっかり晴れて緊張を残しながらも足取り軽く帰路についたこ...
2023.09.03
科学との戦い
昔はよくテレビゲームをやりましたがいつの頃からか全くやらなくなりました。 知らない間に物凄く進化してるようなのですがついていけてません。 子供達が紆余曲折あって...
2023.09.02
ハマりました。
ここ数ヶ月の間、行動経済学にハマっています。 本を読み漁って、すでに関連本を20冊は読んだと思います。 最近はネット上にある大学教授の論文まで読むぐらいです。 ...
2023.09.01
9月
早いもので、今日から9月です。心なしか 朝晩涼しくなったような気がします。 とは言え、まだまだ暑い日が続きます。 熱中症には気を付けながら 水分をとって頑張りま...
2023.08.31
事前の見学
親族様のみでお葬儀を執り行うお家が増えて来ております。 その際に式場をどこでされるかを考えられる際に、昔ならご自宅や地域の会館を使用される方が多かったですが、最...
2023.08.30
本当にそうなのか?
と、考えさせられることがこの世の中にはたくさんありますが、そういう個々の考えなのか、思いをたくさん目にすることが多くなったのは、スマホとSNSの普及?(という言...
2023.08.29
風邪に注意
私は先日、初めてコロナに罹ってしまいました。 39°を超える熱と止まらない咳に苦しみました。 コロナが流行り4年が経ちどこか油断したところがあったと思います。 ...
2023.08.28
民放テレビスタートの日
本日は日本の民放テレビ第1号の日本テレビが放送を開始した日だとのことです。 私は幼い頃からテレビがとても好きで、よく学校から帰ってくるとすぐにテレビの前へ駆け寄...
2023.08.27
仏具・お線香の直売所
桃谷公園ではセミの声がなくなり秋の虫が鳴き始めました。 気温はまだまだ高い日が続きますが、少しずつ秋が近づいてきているのを感じます。 私が以前働い...
2023.08.26
突然の豪雨
先程、突然の豪雨にみまわれました。 お通夜が始まる前までは大丈夫でしたが、始まる同時に雷と豪雨が。 お通夜や終わるタイミングで降りやんでくれたので弔問の方々を無...
2023.08.25
御朱印
2ヶ月程前、このお葬式日記に投稿したのですが、我が家の菩提寺のクラウドファンディングで寄付した話。 数日前、寄付のお礼に御朱印が届きました。 御朱印を集める趣味...
2023.08.24
戦争手記
8月は終戦記念日もあり、テレビでも戦争についての放送が増えるので祖父の戦争手記を思い出します。 祖父が生きている間は戦争について(きっと思い出したくもない事なの...
2023.08.23
処暑
本日の大阪は、洗濯物がすぐに乾きそうなお天気となっております。 8/23から二十四節気の処暑の節となります。 その前の節は立秋でしたが、文字だけみると逆のような...
2023.08.22
うちの宗派
毎日のように様々な宗教、宗派の名前を聞いているせいでしょうか。 何度親に聞いてもうちの宗派が覚えられません。 宗教は葬儀と切っても切り離せない存在のため、よく聞...