2023.10.12
孫子
たまたま本棚で目について読み返してみると、やはり歴史的書物だけあって止まらなくなってしまいます。 著者の孫武さんは今で言うとスタートアップ企業を上...
2023.10.11
家紋
最近のご葬儀では昔に比べて家紋を使用する事が少なくなってきております。 そして、家紋を使用しないので自分の家の家紋が何なのかわからない方も多くいらっしゃいます。...
2023.10.10
お墓参り
10月も半ばに差し掛かり、 朝晩肌寒く感じる様になりました。 先日、お彼岸もだいぶ過ぎてしまいましたが、 お墓参りに行ってきました。 毎月行こうと思っていても、...
2023.10.09
「普通」とコアと向き合えるか
って、他人のことを本当に理解できるかどうか、いや他人に限らず「他者」ですね、他者が何を思い、何を感じているのかを知ることというのは心理学者じゃありませんから、本...
2023.10.08
基本は挨拶
火葬場の職員さんと待ち時間にお話をしていると、最近の葬儀社の若い子は挨拶ができひんからあかんなぁっと嘆いておられました。 職員さんは挨拶して顔見知りの方がお互い...
2023.10.07
湯灌屋さん
早速ですが、湯灌という仕事を知ってますか? 皆さん葬儀屋さんと間違う方もいますが、湯灌屋さんは葬儀屋さんとは別です。 実は私は元湯灌屋さんです。 何をやってます...
2023.10.06
同窓会
先日、同窓会があり学生時代の仲間たちに3年ぶりに会いました。各々今どうしてるのか互いの近況情報を伝え合いました。相変わらずの人もいれば、すごく変わった人もいてと...
2023.10.05
自信をつける
私は自分に自信を持っていないとよく言われます。 皆様の中には私と同じように自信を持てない方がいらっしゃるかもしれません。 そんな時は、小さな目標を立て成功体験を...
2023.10.04
セレモニー
朝晩めっきりと涼しくなり、過ごしやすい気候になってまいりました。 先日、知人と食事に行った際、結婚の報告を受けました。 いろいろと話をするうちに結...
2023.10.03
大量発生
今年はカメムシが全国的に大量発生とニュースになっていましたが、大阪もご多分に漏れずですね。おくりみの会館では、自動ドアにへばりついているのをよく見かけます。 &...
2023.10.02
水始涸~みずはじめてかるる
本日の大阪は、日差しは強いものの空気が乾燥してカラっとしており、日陰は涼しい風が吹くととても気持ちのいい1日でした。 10/2は二十四節気の秋分に...
2023.10.01
秋の訪れ
10月がスタートしましたね。朝夕ひところより過ごしやすくなり、夜は肌寒く秋の訪れを感じています。 少し前から気管支炎を患いせき込むとなかなか咳が止まらず難儀して...
2023.09.30
過ごしやすくなってきました
9月が終わるという頃になってようやく暑さも鳴りを潜めてきました。 クーラーをつけなくても暑苦しさに夜中に目覚めることもなく、ようやく電気代に戦々恐々とせずにすみ...
2023.09.29
今年も
朝晩、だいぶ涼しくなりました。 間もなく秋だなと嬉しい気持ちと 今年も残すところ、あと3カ月になってしまったと 少し焦る気持ちと半々です。 毎年の事ながら、一年...
2023.09.28
お月見
明日は中秋の名月だそうです。 去年は天体望遠鏡を押入れから引っ張り出して使い方があまりわからず奥さんと悪戦苦闘しました。 来年までにちゃんと使えるようにしておこ...
2023.09.27
15
9月22日にiPhone15が発売されました。 思い起こせば私が初めてiPhoneを手にしたのは15年前の冬でした。 当時の最新機種はiPhone3GS。 お店...
2023.09.26
朝の冷え込み
朝晩の気温が下がってきております。 特に朝の冷え込みで起きてしまいました。 このような気温の変化がある時に風邪を引いてしまったり、体調を崩してしまう方が増えてま...
2023.09.25
見識の違い
良くある話ですが、一方の論理では正解であっても、他方の論理からすると必ずしもそれが正しいとは限らない、こんなことは日常に溢れかえっているわけです。 視座の違いと...
2023.09.24
今日はゴリラの日
最近、ブログのネタを探して今日は何の日なのか調べることが多くなりました。 ちなみに今日は世界ゴリラの日です。 絶滅の危機にある野生のゴリラの保護と、その生息地で...
2023.09.23
涼しくなってきました
ようやく朝晩が涼しくなってきましたね。 外の仕事がしやすくなってきました。 s.c...


































