2023.02.03
THE FIRST SLAM DUNK
学生時代にバスケ部に入ったきっかけがスラムダンクでした。 小学3年生から高校卒業までバスケ部に所属していた私からすると、こんなに興奮する物語はありません。 もち...
2023.02.02
昔から
昔から 一月は行く 二月は逃げる 三月は去る と言われます。 一年でこの三か月は特に時が経つのを 早く感じるそうです。 もたもたしていたら4月になりそうです。 ...
2023.02.01
整理しないと
2月と1月とどっちが寒いか?という話をよく聞きます。 どっちが寒いのかというと、大寒や旧正月を考えると、1月末くらいが一番寒いのかな?と。 どこかの天気予報番組...
2023.01.31
日課
早いもので明日から2月でございますね。 人それぞれ毎日の日課、ルーティーンというものがあるかと存じますが、私にも朝出勤してからの流れがございます。そのうちの1つ...
2023.01.30
四天王寺五智光院でのご葬儀
先日、四天王寺五智光院でのご葬儀に参列させていただきました。 歴史ある建物内に入ると無意識に背筋がピンとなる緊張感に溢れていました。 お葬式の緊張感。 この感覚...
2023.01.29
大寒
本日の大阪は、陽射しは暖かいですが空気は冷たくマフラーや手袋が手放せない1日です。 今日は二十四節気の最後の節「大寒」の後半に差し掛かったところで...
2023.01.28
故人様がお好きだったものを
お葬式では、故人様がお好きだった食べものをお供えして、お棺に入れて差し上げることができます。 最近お手伝いしたお葬式では、故人様がお好きだったケーキにシュークリ...
2023.01.27
雪
最近大阪でも雪が降るのをよく見かける気がします。 積もるほどでもなくともずっと降っているのを見ていると気がめいります。 場所によっては霰が降ったところもあったと...
2023.01.26
弔い方
世界のお葬式事情を調べていると、日本とは真逆で会場全体が陽気な音楽とダンスで賑わい、 参列者もみんなが楽しそうにリズムに乗っているそんなお葬式が行われている国が...
2023.01.25
寒い日
十年に一度の寒波らしく、ものすごく寒いです。 電車なども運行中止や遅れが出ていて色々と大変な事になってます。 私も電車で通勤してますのが、出勤は問題なく出来たの...
2023.01.24
寒波
明日から、10年に1度の大寒波だそうです テレビでも寒波、寒波と言っています 外に出たら、雪が降ってきました 明日は間違いなく寒波です 防寒対策をしようと思いま...
2023.01.23
悴む
「かじかむ」と読みます。 寒いのが苦手な私は毎日手足が悴んでテンションが下がります。 先日医療系の雑誌に悴むメカニズムに関する記事がありちょっと感動しました。 ...
2023.01.22
一段と
本日は、朝起きた時から寒さを強く感じ天気予報を見れば氷点下になっておりました。 そして車に乗るとフロントガラスに薄らと氷が張っており、一段と冷えていたんだと実感...
2023.01.21
いまさらですが
「俺はこいつの咬ませ犬じゃねぇ!」 と、言葉はこのままだったか、ちょっと違うかもしれませんが、昔あるプロレス団体で某有名レスラーが人気レスラーに放ったこの言葉、...
2023.01.20
お葬式の費用最新版!
つい先日、年が明けたばかりのような気がいたしますが、1月も早下旬に入りました。 今年も当社代表による無料お葬式講座を開催させていただいております。 一昨日18日...
2023.01.19
寒さが身にしみます
暖かかったと思ったら寒さが戻ってきました。 お通夜や葬儀に参列される皆様も寒さ対策をしっかりしてお越しください。 コロナやインフルエンザも流行っています。 しっ...
2023.01.18
最強寒波
来週は最強寒波が襲来との事です。 10年ほど前、大阪で少し積雪があった時、雪道に慣れていない為歩くのも一苦労でした。 路面が凍結し、あちこちで人が滑って転倒して...
2023.01.17
28年
今日1月17日、阪神•淡路大震災から28年。 今年はコロナ前と変わらぬ規模で追悼式などがおこなわれたと、ニュースで伝えていました。 あの当時小学校6年生の私は、...
2023.01.16
気を付けよう
本日は昨日の暖かさが残った朝でしたが、夕方にかけ気温が下がり寒さが戻りました。 今読んでいる本で、思っていたことが文字で説明されており勉強になった...
2023.01.15
とある休みの日
うちの娘は小学生と保育園の2人で休みは土日祝です。 うちの奥さんはそれにあわせて仕事は土日祝休みます。 私はシフト制で曜日と休みはあまり関係ありません。 なので...