2022.10.25
喪中はがき
本日の大阪は、北風が強く気温がそこまで低くないものの肌寒く感じます。 先日、喪中はがきについてお問い合わせがあり、もうそろそろ準備をする時期になったなと思いまし...
2022.10.24
ちょっといいもの
昔から友人にプレゼントをするのが好きで、 社会人になった今はちょっとお高めのお店に足を運んだりすることが増えてきました。 物凄く好みを熟知している...
2022.10.23
虹の橋
先日、実家で飼っていたチワワが亡くなりました。 15歳でしたので長生きしてくれたのだと思います。 肺に腫瘍があり手術が必要だったので...
2022.10.22
まもなく
まもなく、家族葬おくりみ ホールがオープンして2年目を迎えます。 そこで、今月26日 来月6日と2周年イベントを開催いたします。 ピアノコンサート...
2022.10.21
流されて
ストレスを発散させたい!という意見が友達と偶然一致し、偶然休日が一致したので2人でストレス発散スポットをネットで調べまくりました。 ネットサーフィ...
2022.10.20
急な温度変化
本日は朝から急に寒くなってきました。 昨日までとは朝の温度差が全然違うように感じます。このような時は体調を崩す方が増えてこられます。 ...
2022.10.19
気をつけて
人それぞれ、持ち味や特徴、魅力、性格など皆、違うわけで。 ということからも、お葬式は一変通りで行なわれるものではないことも当然です。 ...
2022.10.18
社員の連帯感
最近は小規模な家族葬が主流なので、現地で対応する社員が1名と派遣で来ていただいているスタッフという組み合わせが多いのですが、本日は規模の大きなお葬式があり当社社...
2022.10.17
ハロウィーン
今月末はハロウィーンですね。 かわかみ葬祭の近くにございます桃谷駅前商店街でも、ハロウィーンのイベントが開催されるそうです。去年、一昨年は開催でき...
2022.10.16
いざというときに
ここ数日は、過ごしやすい日が続き、旅行支援も始まったからか大きなカバンを持った人が多いような気がします。 日中は気温が上がり暑いくらいですが、この...
2022.10.15
筆供養
本日の大阪は、カラッと晴れており洗濯日和ですね。 長年、書道を習っておりましたが先生が高齢のため教室を閉じられました。 筆先が割れて...
2022.10.14
お寺様とのご縁
先日のご葬儀で、ご遺族のお一方が菩提寺のご住職から、「〇〇ちゃん」と愛称で呼ばれていらっしゃいました。 特に菩提寺のないお家も多いかと思いますが、...
2022.10.13
ビデオメッセージ
お葬式関連のYouTubeを見ていると、若くしてお亡くなりになられた医師が、生前に収録したビデオメッセージを自身の葬儀で上映したとされる動画に出会いました。 &...
2022.10.12
インフルエンザ
コロナウイルスの対応に追われる事が多いなかインフルエンザの流行が懸念されております。 コロナウイルスとインフルエンザが同時に来てしまうと医療現場が...
2022.10.11
読了本
同志少女よ、敵を撃てという本をつい最近読了しました。 戦争を題材にした本だけあって人の死の描写が多く心にくるものがありました。 いつ...
2022.10.10
七五三の恐怖
うちには7歳と5歳の娘がいるのですが今日、七五三の前撮りに行って当日レンタルする着物を決めて来たそうです。 七五三とはなにか、ぼんやりとしか知らな...
2022.10.09
ペロブスカイト
ペロブスカイト太陽電池というものが注目されています。 詳しいメカニズムなどは私ではとても説明しきれないぐらい難しく、何度本を読んでも理解しきれません。 とにかく...
2022.10.08
イベントラッシュ
気づけば10月です。 以前働いていた職場は ハロウィン ボジョレーヌーボー解禁 クリスマス お正月 と年末年始のイベントラシュに向け この時期は毎年必死に準備を...
2022.10.07
偏見とイメージ
って、うまく使い分けられているか、をよく自己でテストします。 「田舎のおばあさんが作る味噌汁は旨い」 これは偏見か、イメージの問題か、と。 味噌汁をつくることが...
2022.10.06
今年も
ここ数日で涼しくなってきましたね。 毎年、秋が短い気がしていましたが、今年は秋を楽しめそうです。 今年もあと3ヶ月となりましたが、毎年喪中はがきの問い合わせが ...