2022.11.22
貴重な光景
私たち職場がある桃谷に古くから建っている、お寺の建て替え工事がいま佳境を迎えています。 本堂が出来上がり、これから境内の整地をしているところです。 本堂は総木材...
2022.11.21
なんか思い出しました
何を思い出したかと言いますと、勉強嫌いだったなー、と。 テレビアニメが大好きで、テレビ映画が大好きで、小学生の頃は、テレビばかばかり見ていたかもしれません。 と...
2022.11.20
お葬式のマナー
故人様を見送る大切な儀式である「お葬式」。 ご遺族様の心情に配慮して慎み深い行動をとりたいものですが、さまざまなマナーに悩まれる方も多いのではないでしょうか。 ...
2022.11.19
焼香順位
仏式のご葬儀では、お式の中で皆様にご焼香をしていただきます。 一般的には、喪主様から順にご焼香していただくのですが、このとき、ご遺族、ご親族の方々や、一般のご会...
2022.11.18
親指を隠す
本日の大阪は、カラッとよく晴れております。朝晩との気温差があり服装選びに毎朝悩まされます。 最近の霊柩車はよく見ないとわからず、目に留まることも少...
2022.11.17
法事
一時期中国の三国志や水滸伝のドラマにはまりずっと見ている時がありました。もちろんストーリーも好きですが、強い絆で結ばれ仲間や親族への思いが熱く、感情移入してしま...
2022.11.16
試み
先日美術館に行ってきました。 前情報なしで訪れたら入り口に音声ガイドが必要な方はQRコードを読み取って アプリをダウンロードしてくださいの文字。 入館料とは別に...
2022.11.15
葬式消滅
という書籍を読みました。 確かに高齢化社会で「多死社会」とも言われる現状の中、葬儀のスタイルは多様化しています。 この書籍は現代葬儀の歴史や成り立ちをわかりやす...
2022.11.14
気温差
気温差が昨日と今日で5℃近くあり寒く感じる1日となりました。 このように気温差が大きいと身体の調子を崩しやすくなりますので、皆さん暖かい格好をして頂ければと思い...
2022.11.13
仏壇
私の実家は仏壇がない家だった為、 私は毎日仏壇に手を合わせる習慣がなく 母の実家に帰省した際に、 「仏壇に手を合わせな...
2022.11.12
結局のところ
目新しいことに出会うと、自分でできる限り学習しようと思うのですが、昔からひとつのことを極めるということをしたことがなく、その代わりにいろんなことに興味や関心はも...
2022.11.11
いつもなら
まだまだ寒暖差が激しい季節です。 また冬にかけて様々な心配がありますので、体調管理と消毒を しっかりしていきましょう。 先日、祖母の二十七回忌でし...
2022.11.10
442年ぶりの皆既月食
昨日、月に天王星が隠れる「天王星食」を見ることができました。 前回は1587年で、実に442年ぶりだそうです。 ちょうど、帰宅のタイ...
2022.11.09
おくりみ2周年感謝祭
去る10月29日と11月6日の2日間、生野区林寺にございます弊社の会館「おくりみ」にて、オープン2周年の感謝祭が行われました。 私も受付スタッフと...
2022.11.08
散歩
本日の大阪は、天気も良く日差しが暖かく感じられます。 先日の休日、目覚ましをかけずゆっくりと寝ようと思っていたのですが午前5時過ぎに目が覚めてしま...
2022.11.07
立冬
今日は立冬です。 今朝の大阪は、冬が近づいてきているんだな、と思えるくらいには寒く感じました。 私はつい最近まで長野県に住んでいまし...
2022.11.06
身内の縁
先日妹の退院祝いに前々から行きたがっていたカフェに連れて行きました。 特段妹と仲が悪かったわけではないのですが、二人で話すのは下手したら高校生以来...
2022.11.05
2周年大感謝祭
先週に引き続き明日弊社の会館おくりみで周年祭を開催致します。 先週は想像を上回るたくさんの方にご来場頂きました。 明日も来場者全員に...
2022.11.04
ミサイル
北朝鮮の弾道ミサイルの発射があり、早急に政府に対応して頂かなければならない事態となっております。 仕事柄お亡くなりになられる方を見る事は多いですが...
2022.11.03
文化の日
仕事柄、祝日をほとんど意識することがありません。 朝、うちの奥さんがダラダラしてたり、通勤の電車が空いているのを見て祝日であったことに気づいたりす...


































