2022.05.15
こうも違う
とは。 噂には聞いていましたが、中学校のクラブ活動は私の頃とは全く様相も変わっているようで。 有名私立中学ではないからか、それとも力を入れていないからか、はたま...
2022.05.14
観葉植物を育てる
本社事務所で観葉植物を育てています。 インテリアの一部で購入当初は20cm程度の背丈が現在では70cmまで成長してくれました。 一時は病気になって葉が落ちたり、...
2022.05.13
手書きのメリット
今期の自分の目標を立てようとしていたとき、こんな記事をみつけました。 目標は紙に書いて誰かと共有することで、より達成しやすくなるとい...
2022.05.12
お盆
お盆のお問い合わせが増えてきました。 そう聞くと、「早い」と思われますでしょうか。 ですが、毎年夏が終わり近くになるといつの間にかハロウィンの飾りが増えてきたり...
2022.05.11
少しずつ
コロナ禍で数年会っていなかった遠方の友人と会う約束が少しずつ増えてきました。 通話はよくしているのですが、やはり直接会うのは楽しみです。 今は室内で楽しめるプラ...
2022.05.10
思い出を写真に
明日からまた雨が続きますね、ずっと降るわけではないようですが、、、 5月から梅雨入りする地域もあるそうです。 ゴールデンウィークは楽しく過ごせましたでしょうか?...
2022.05.09
心柱
薬師寺東塔の心柱最終公開に行ってきました。 東塔は創建当時から残る唯一の建築で、天平2年の建立と言われています。 天平2年は西暦に直すと730年です。 約130...
2022.05.08
母の日
今日は母の日です うちの奥さんにカーネーションを贈りました 喜んでくれてましたがよくよく調べると母の日に旦那にはプレゼントを もらいたくない女性も半数近くいると...
2022.05.07
暖かい日
いつのまにかゴールデンウィークもあと少しというところまで来ております。 暖かく過ごしやすい日になって来ております。 カーディガンも脱いでちょうど良く感じていると...
2022.05.06
またまた
ゴールデンウイークも後半になりましたね。 私も先日の休みに久しぶりに出かけてまいりました。 晴れた日に公園でシートをひいてのお昼ご飯はゆったりと過ごせました。 ...
2022.05.05
今日は端午の節句ですね
5月5日は端午の節句ですね。 鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾り、柏餅やちまきを食べたりと、子供の頃は一年のうちでテンションのあがる日でした。 オジサンになった...
2022.05.04
端午の節句
明日は端午の節句です。 そういえば祖父がかしわ餅が好きだった事を 思い出しました。 私の地元ではしば餅といいます。 明日はしば餅を食べようと思います...
2022.05.03
GW
が今年もやってきました。 昨年とは違い、コロナの影響はありつつも国内外の旅行なども賑わいを見せ始めているようで、もちろん注意は必要ながらも、出かけたりするチャン...
2022.05.02
初ブログ
はじめまして。これからブログ投稿に参加させていただきます。 皆様と同じ目線で疑問に思ったことや、初めて知ることなどお伝えしていければと思っております。 今回はお...
2022.05.01
はじめまして
はじめまして、私自身葬儀に参列した経験も少なく、 葬儀や仏事に関しての知識がほとんどありませんので、 まだまだ勉強中ですが、 ここでは先輩スタッフ達のあたたかい...
2022.04.30
じゅうてつ
この言葉を聞いて(見て)、即座に漢字に予測変換できる人はどれぐらいいるでしょう。 「銃鉄」「重鉄」ではありません。 ところで、私は一人っ子です。兄弟姉妹はいませ...
2022.04.29
気持ちの底上げ
蒸し暑さで段々とうつむきがちになっていると、靴が擦り切れてきているのに 気づきました。 買ってから三か月と経っていないはずなのですが 毎日履いているものだからで...
2022.04.28
ゴールデンウィーク開始
ゴールデンウィークが始まります 仕事の性質上、私には関係ないと思いきや 子供達が連休なのでそうも言ってられません 私の休日は子供達の無尽蔵の体力との戦いになりま...
2022.04.27
雨の季節がやってくる
最近だんだんと暖かくなり、雨が続くので蒸し暑くなってきましたね。 昨日の夕方からの雨は台風のように強く、 車移動中も車線が見えないくらい降っていました。 事故も...
2022.04.26
土砂降り
日常の生活の中で雨が降ることはあると思います。お葬式がある時に雨が降っても雨天中止なになることはございません。 ご遺族様も、こんな日に雨が降って来たわと思われる...